原種シクラメンなどです。
「ブルプラセンス」咲きだしました~。
2019年 4月にMちゃんに頂きました。
他にも皆さんに色々頂いているんだけど、枯らしてばかりで申し訳ないです。
右下にもう一つ花芽が見えます。
たしかあったはずなのに無いから消えちゃったんだ。とガッカリしてたら
地上部が全く無い土だけの断水組みの中にありました。
去年も同じようなこと書いてました。
あった~と喜んだけど、常緑のはずが葉がないんだから、きっとダメだな。と思ってましたが、
水をやり始めたら、花芽が出てきました。
葉はこんな感じです。
左、ブルプラセンスの咲き始めと、右はビルデブランディ
現在、3種類の花芽があります。
一番左は「ビルデブランデイ」
真ん中はH30 2月7日と書いてあってSさんから頂いたものです。
種を頂いたのか球根を頂いたのか書きこまなかったので何だか分からないです。
一番右は最初に載せた「ブルプラセンス」で一輪目が終わって二輪目です。
「ビルデブランデイ」
ラベルには9月~11月頃開花って書いてあるけど
これも地上部が全く無かったんですが、水やり始めたら突如花芽ががってきました。
現在、二つ花芽があがってます。
咲きました~。
これなんだろうね。
ヘデリフォリウムかしら?
これも頂もののセントポーリアの「ロブスハンプティ」
お花増えてきました。
「インラブアゲイン」
蕾が幾つか見えます。
二つ並べて・・・
これは豆葉の奄美フウランの今日の写真です。
最初はこんなに沢山蕾があったのですが、気がついたらお花が咲き終わってきて
あわてましたが、3ヶ所に蕾があって、上のが一番最後に現在咲いているものです。
なんだかんだと言われたオリンピックも、もう終わりに近づきましたね。
日本の人達の活躍には目をみはるものばかりでビックリです。
オリンピックが日本に決まった時は、その頃、私、生きているだろうか?
なんて思ったりしましたが一年延びてゴタゴタしたけどなんとか無事に終わりそうで良かったです。
でもコロナがどんどん感染者が増えて、この先どうなるか心配です。
どうなるんでしょうね・・・
早く良いお薬がでて、かかっても普通にそのお薬を出してもらったら数日で治るようになって欲しいです。
日本のワクチンも早く打てるようになって安心したいですね。