昨日は寒かった~
数日前の暑さと言ったら、家は23度もあったので
よけいに寒さがこたえました。
今日は朝からお日様が出てきて凄く嬉しかったです。
クリスマスローズが、やっと咲きだしました。
Mちゃんから、Aママさんへ、そしてAママさんが株分けしてくれたものを
去年、頂きました。
OhgiNursery 「グラデーションdd」と書いてくれてます。
開いてきました。
綺麗ですね~。
ホワイトW
Oちゃんに何年前だったか忘れたけど頂いたものです。
なんだかニョキニョキでてきてます。
そのニョキニョキが伸びてきた!
お花も二つになってきました。
これは、相当古くにkyoroさんから頂いたものです。
H29と書いてあるから、2017年だ・・・
これも小輪Wで美人さんです。
ステキなお花です。
「クロアチクス」
こっちはH27年と書いているから、2015年だ!
これもkyoroさん出です。
クロアチクスなのに、クレマチスのコアクチリスと間違えてばかりいます。
名前似てるよね~。
困ったもんだわ・・・
「オキシデンタリス」
Oちゃんからのです。
これは茎が伸びるからなのか、曲がっちゃってます。
去年だったかな?それも伸びていたような・・・
真っ黒ちゃん
「アトロhyb グリーンピコティS」
もっと皆さんに貴重なお花を頂いていたのですが、
ずいぶん昔にブラックデスと言う病気が出てからは感染した鉢と、
その鉢の近くに置いていた花を、どんどん鉢事処分したので、
現在はクリスマスローズは7鉢になってしまいました。
多い時は30鉢以上ありましたが、薬剤をせっせと撒いたり吹き付けたりしても
毎年、葉から茎に真っ黒なコールタール状の姿が出てきて処分しました。
今はまだ感染するかもしれないので増やせないです。
恐るべしブラックデスです。
去年の記事を見たら「SSストレートシルバー」に病気が出て
もう一つ「Wのグレープバイカラー」も発病してたので処分しました。
早く治まらないかな~。