クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

胡蝶蘭です。

2016-03-20 21:29:13 | 

胡蝶蘭、咲きました~。


写真撮る場所がなくて、逆光なんだけど・・・
白は二株あって、左の方が早く咲きだして、現在、お花が幾つも咲いてます。

去年は茎がどんどん前に伸びて、伸びるに任せていたら、場所を凄く取ってしまって大変でした。
考えてみたら、売られているのは、上から下へカーブさせて、場所取らないように作りこんでますよね。
それで、私も、茎が伸びてくると少しづつ、曲げた支柱に沿わせて下に降ろしました。


右のお花です。








真っ白で綺麗です。
去年、いつまでも咲いているからカットして花瓶に入れたら、そのお花は早々にしおれました。

お祝い花、No.1のお花って言うのが、よくわかります。
このお花とまだ咲きだしてないオレンジの胡蝶蘭は婿さんが、お店を出した時にお祝いにもらったお花でした。
お店で、さんざ長いこと咲いて、咲き終わったのを私がもらいました。
もらってから、植え替えて、去年が初開花で今年は二度目です。


[クリソトキサム]
花芽が膨らんできました。


[ピエラルディ]も膨らんできました。
下垂するお花が好きなんです。


これが、面白いんですが茎が折れてしまったものを捨てられないで、
水苔に挿しておいたら、根ついたようで右側のは先端から新芽がでてきました。
左側のは茎元から新芽がでてるしね~。


アップです。
蘭って、折れたりしても、こうして挿しておくと、上手く根ついてくれたりするんですね。
こうやって増えたらいいですよね。


[バニラ]
これは蘭なんだか、草花なんだかよく分かりませんが、去年の春、幕張メッセで300円で買いました。
ヘゴ付にするといいようなんですが、私は下垂させました。
バニラの香りがするとラベルに書かれてます。

だけど、いつ頃咲くのか分かりません。蕾もまだ見えません。
何故、買ったかと言うと、その1ヶ月位前のデパートの蘭展でヘゴ付されていた、このバニラを見たんです。
売り場の方が「バニラの香りがして、とてもいいですよ。」と言ってたのです。
値段も結構高かったんです。


根っ子のようなのが、いっぱい出てるから、ヘゴ付に向いているのかもしれないですね。


これが、その時、買った苗です。
ラベルの写真のようなお花が咲くんですね。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼラニウムです。 | トップ | 球根類です。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2016-03-20 22:14:36
こんばんは^^

胡蝶蘭、白い色がさわやかできれいですね!
大型のって意外と難しいですよね。。。私も前にもらったものを育てていたことがありましたが根腐れしてしまいました。。。
ベルママさんは背丈の高い鉢で育てていらっしゃいますが、お上手ですね。これって水分の調節難しそうです。

バニラって珍しいですね。。。
一瞬トラデスカンチアっていう草花に似ていると思ったけどお花が蘭ですね~蘭なんですね、初めて知りましたおもしろいですね!
まだお花を見たことがないので楽しみです。
返信する
Unknown (シンベリン)
2016-03-21 09:54:46
ベルママさん おはようございます♪

胡蝶蘭 綺麗に咲いていますね~
ベルママさん管理がすごく上手ですねプロが育てたように見えますよ♪
クリソトキサムも花芽がいっぱいですね

「バニラ」珍しいランですね~
垂れ下がる草花みたいですがランなのですね、珍しいですね!
お花が楽しみです♪

お知らせですがblog「優しい時間・・・をⅡ」に変えました
リンク頂きました引き続き宜しくお願いいたします。
未だ準備中です。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2016-03-21 18:51:41
胡蝶蘭、二年目ですが、来年、再来年と咲いてくれればいいのですが、やはりまだナーセリパワーのような気がします。
咲き終わると植え替えましたが根っこがとにかく、暴れまくっていたので、収まってくれるように背丈の高いのにしたような気がします。
自分で去年、植え替えたのに、すぐ忘れてます。
下の方に発砲スチロールをいれたんだったかな~。
今年咲き終わったら、しっかり見てみます。

葉っぱ、トラデスカンチアに似てます。
テカっていて、多肉質です。
お花はラベルを見ると蘭の花に似てますが、いつ頃、開花するとか書いてないんです。
咲くかしらね~。
返信する
シンベリンさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-03-21 19:27:01
二年目のお花で、菫さんにも書いたのですが、ナーセリーパワーのお蔭だと思ってます。
これが毎年咲いたらいいんだけどね~。

クリソトキサムは何年も咲かなかったのが、一度咲きだしたら、勝手に蕾がでてきて簡単なお花です。

バニラは蘭に属すのか、草花なのか分からないんです。
お花もいつ開花するか書いてないし・・・
私は蓄膿症で病院通いをしてるのですが、バニラのお花は開花すると、バニラの香りがするらしいです。
だから咲いても分からないんだけどね。

私も新ブログ、リンクさせてもらいました。
返信する
Unknown (ROUGE)
2016-03-21 20:25:56
胡蝶蘭、綺麗ですね~
先日、NHKの趣味の園芸で見たばかり。
咲かせるの大変なのに流石です。

私もデンドロとオンシジウム、頑張って育てます~
植え替えしなきゃな。

返信する
ベルママさんへ (あずきママ)
2016-03-22 16:55:31
胡蝶蘭きれいに咲かせられましたね。
お花の誘引も上手です。

バニラですが、この花を咲かせて実がなればバニラビーンズになります。
ただ花を咲かせるのに枝を伸ばして大きくしないと咲かないみたいです。
つりさげて咲かせるより、ヘゴやトレリスに誘引した方がいいのかな~~という感じです。
花が咲くまで7年かかったという記事もありましたから、年数はかかるみたいですし、冬越しは15度くらいで加湿気味という感じのようです…参考まで。

バニラは結構観葉植物扱いで入荷してきます。
年に数回は、客注でうちのお店でも入荷してます。
葉っぱがきれいなんですよね~~。
返信する
ROUGEさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-03-22 19:40:57
趣味の園芸、見てないのですが、胡蝶蘭とデンドロだけは何とか咲いてくれます。
他のは失敗ばかりです。

植え替えって大事ですよね。
私は水苔で育てる方が上手くいくので、なんでも水苔にしちゃってますが、水苔って、古くなると水を吸いにくくなるみたいです。
植え替え、頑張ってね。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-03-22 19:51:02
胡蝶蘭、なんとか咲きました。

>バニラですが、この花を咲かせて実がなればバニラビーンズになります。
バニラビーンズって、このお花から作るんですね~。
お菓子作りなんて全くしないから知らなかったです。

トレリスとか書いてくれたから、これって、相当大きくなるんですね。
>花が咲くまで7年かかったという記事もありましたから、年数はかかるみたいですし、冬越しは15度くらいで加湿気味という感じのようです…参考まで。
ひぇ~、大変だわ・・・咲くまで生きているかしら?って感じです。
さすが、あずきママさんですね~。
観葉植物扱いですか・・・
たしかに葉っぱ、綺麗です。
ヘゴづけにしてみようかしら?
教えて下さって、どうも有難うございます。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2016-03-22 23:59:32
胡蝶蘭、立派に咲きましたね。なかなかここまで輪数を揃えて咲かすのは大変だと思います。ここまで咲いたら凄いです。
胡蝶蘭花持ちが良いですね。切り花にしないで咲かせたままにしておいたら2ヶ月以上持ちます。会社のお祝いに頂くことが良くありますが。その後育てないなら、完全に水やりしないでおいても2ヶ月以上花を見ることが出来ます。ただその後は処分になってしまいますけどね。ただ誰も管理しないというか出来ないので仕方ないです。自分も毎回関わるのが大変なので申し訳ないんですが関わらないことにしちゃってます。

バニラねぇ。確かに蘭なんですよ。
あずきママが書かれたとおり、結実した鞘がバニラビーンズの素になります。それを確か発酵させるんじゃ無かったかなぁ。咲かせるのは難しそうですね。でも気長に付き合ってみたら咲くかも??
返信する
TOTORO-Kさん こちらもどうも有り難うございます。 (ベルママ)
2016-03-23 21:10:27
>切り花にしないで咲かせたままにしておいたら2ヶ月以上持ちます。

>その後育てないなら、完全に水やりしないでおいても2ヶ月以上花を見ることが出来ます。

2ヶ月もですか・・・
去年、長く咲いていたから、株も弱っちゃうかしら?と思って切って花瓶に生けたら、早々にしおれました。
切花には向かないんですね。

>バニラねぇ。確かに蘭なんですよ。
あずきママさんが教えてくれて、トレリスは大きくて大変だから、ヘゴ付にしようかと思ったのですが、
とりあえず、伸びた茎葉を持ち上げて吊り鉢の吊るす所に蘭用のクリップでとめてみました。
何本も出てるので結構凄いことになりました。
いつ咲くか気長~に待たないとダメなんですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事