goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

エビネ蘭や、その他の蘭です。

2014-05-06 23:18:19 | 

一大事です。
素晴らしいエビネ蘭を、ある方から頂きました。
 

これは蘭裕園さんで育ったお花です。

蘭裕園さんはこちらです。

>蘭裕園はエビネ (Calanthe)、アワチドリ / 夢ちどり (Ponerorchis) など、日本に自生するランを品種改良する専門の農園です。
>山野草や東洋ランとは異なる、カラフルで華やかな日本のラン (Ranyuen style) として、
>世界中の花好きをとりこにするような品格のあるランを目標に約35年間改良を続けてきました。
と書かれてます。


ほわぁ~ため息ものだわ・・・
綺麗ですね~。


茶と言うより、渋い赤系と言ったほうがいいのだろうか・・・




こちらは、柔らかな紫色で、どれも素晴らしくて、興奮してしまいました。



室内に置きましたが、ボロ家に気品が漂ってます。

こちらは、違う方にセッコクを沢山に頂いて、これもまたビックリです。
育てられるだろうか・・・

これ、凄い数です。
セッコクって、初めてです。



それで、その蘭裕園さんに土曜日に行きました。
私が買ったお花、二株です。

4月にエビネを2週間位だったかな?6月には、ウチョウランを少しの期間だけ販売しているのですが、
最終日の午後、終わりになる1時間半位前に、滑り込みセーフで行けました。

素晴らしいエビネがいっぱいで、しかも最終日なので、半額でした。
それで、二つ買いました~♪

あまりの素晴らしさに、目移りして、どれを選んでいいのか、グルグル回っているだけで決められなかったです。
最初、蕾が何本もあがっている、紫色の相当大きな鉢を抱えて(欲張りです)レジの方に行ったのですが、
あまりにも大きくて、家では置く場所がないな~とか、考えて思い直しました。


我が家には、4株あるのですが、放置状態で今年はたった1個だけ咲きだしました。
それも、チンチクリンなんです。
素晴らしいお花を見た後で、恥ずかしくて・・・

売られている、エビネを見て、とにかく、その素晴らしさに圧倒されました。
美しいの一言でした。

エビネのことはさっぱりわかりませんが、こんなに綺麗なエビネを来年も綺麗に咲かせられるよう頑張らなくっちゃ・・・


淡い紫系




もう一つは、こちらは、淡いピンク色です。
優しい色ですね~。




蘭裕園さんは、ずいぶん前から、知っていて、ウチョウランを二回ほど、買いに行きました。

ブログを始めた頃、近所の仲良しさんが、「寄せ植えコンテストに出よう・・・」と言ったのです。
私は「寄せ植えは苦手だから、嫌だ・・・」って言ったのですが、
「やろうよ~」と押されて、二人でやりました。

そのコンテストの主催者が、車のトヨタで広い国道をはさんだ真ん前が蘭裕園さんでした。

トヨタのお庭が広いんです。
広い庭に寄せ植えした鉢を並べて、お客様に見てもらうのだそうです。

なんでも、新聞に載っていたとかで、費用は主催者持ち、鉢も先方が用意したもの、
金額は5000円以内で、買ってきたお花のレシートを見せて、その金額を支払ってくれました。
説明があって、鉢を持って帰るのですが、テラコッタの大きな背丈のある鉢でした。
鉢植えが、20名、花壇はグループで、10組だったかな~
忘れてしまいましたが、二人で、お花を買いに走ったりして、楽しかったです。

出来上がった、寄せ植えをお店の庭に展示して、来てくれた、お客様に投票してもらうというものでした。
結果は二人とも、参加賞でした。

最後は、隣のレストランで、お食事をしながら、結果発表と総評でした。
それによると、皆、素人で、初めての人たちばかりなので、鉢にギューギューに植え込んで
ウォータースペースも全然ないものばかりだったそうです。
なるほどな~と感心してしまいました。

空鉢を持って帰る時はよかったのですが、元々、背丈が高い鉢に、背の高い花を植えたので
出来上がった時に、初めて気がついたのですが、車に積めない・・・
ワンボックスカーでないと、乗せられなかったので、友達のお兄さんに、運んでもらいました。
ブログにも、載せたのですが、探し出すのが大変なんです。
今でも、やっているのかな~
楽しい思い出です。


一気にエビネ蘭やセッコクが増えて、またまた忙しいです。



Sさんに頂いた「アグレガタム・ジェンキェンシー」

去年、2輪、知らない間に咲きだして、今年もそろそろと思って、まめに見ていたら
小さな蕾が2個づつついたのが、3ヶ所にでてきて、やった!と思っていたら、
その蕾が次々に消滅して、結局、たった1個しか開花しなかったです。


検索してみたら「アグレガタム・ジェンキェンシー」って、
あんまり沢山は咲かないみたいで、どの人のも、数輪でした。
「アグレガタム」と言うだけの方は、お花いっぱい咲かせている人がいました、
家にある「アグレガタム」は、もう何年になるか、わからないのですが、一度も咲いたことがないです。

とにかく、蕾が出ることが確認できたし、たった1個でも、咲いたから、よしとします。


Tさんに頂いた「リチャード・ミューラー」


ずっと咲き続けている、ミニコチョウランと一緒に・・・








1

6
「アメジスト・ブロッサム」
下垂するお花が好きです。


「ファーメリー」
これも下垂性で、左側のが咲いて、右二つはこれから咲きそうな状態です。


このお花、凄く花期が短いです。

お花はいいですね~。
お花を見てると、ニコニコしてくるし、幸せを運んでくれるような気がします。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレマチス ピンクパール他 | トップ | クレマチス ボタニッシュ・... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiroro689)
2014-05-07 05:24:50
たくさんの数のエビネですね。
これだけの数があればエビネ花壇ができそうですね。
立派なセッコクがこれだけ揃うとすごいですね。

アメジストグロッサムが咲き始めたのですね。
私も大好きな花です。
返信する
hiroro689さん こんばんは。 (ベルママ)
2014-05-07 22:52:34
エビネ、全く育て方もわかってなくて、我が家にあるものは、放置状態でした。
素晴らしいエビネを見て、咲いてない我が家のも、手をかけてあげたら、少しは見られるようになるかしら?と思いました。
エビネ花壇・・・これを毎年、頑張って綺麗に咲かせられたらいいですね。

アメジストグロッサム、好きな蘭だと前に書いてくれましたよね。
種ができるといいのですが・・・
返信する
声にならない美しさ (tery-to-kei)
2014-05-07 22:53:08
こんばんは~
あまりにも素敵なエビネや沢山のランを見せていただき、ただうっとりするだけで、コメントできないでおりました
美しいを超越すると、声にならないものですね
コメントに困る美しさでした
今回でこの記事に3度目の訪問なのよ
それで、こんなことしかコメできないのですから

美しい花に囲まれて、ベルママさん、お幸せですね
そうそう、寄せ植えコンテスト、こんな企画面白いですね
主催者は大変でしょうけど、これって参加した人も見るだけの日ともみんなで楽しめる粋なコンテストでしたね
返信する
こんばんは~ (なのは)
2014-05-07 23:35:28
きれいなエビネがたくさんでうれしくなりますね。
蘭裕園さんのHPも拝見しましたが
種類もたくさんあっておどろきました。
エビネやランの花って芸術的でうっとりしちゃいます。

寄せ植えコンテストに参加されたことも
あったのですね。
お花えらびから持ち帰るときのことまで
楽しく読ませていただきました。
後で振り返るとよい思い出になりますね!
返信する
tery-to-keiさん こんばんは。 (ベルママ)
2014-05-07 23:45:41
凄く褒めて頂いて恥ずかしいですが、エビネに関しては褒めて頂けて嬉しいです。
私はHC専門で、こんなに素晴らしいエビネは売っていません。

他の蘭は、やっと、なんとか咲いたのと、ミニコチョウランはここまではいいのですが、いつも、この後だったかな?
枯らしてしまうのが多いのです。
きちんと育てることができたらいいのですが・・・
返信する
なのはさん こんばんは。 (ベルママ)
2014-05-07 23:51:32
あらっ、擦れ違いでしたね。
>蘭裕園さんのHPも拝見しましたが・・・
凄いですよね~、
一年間に数日しか販売しないなんてね~

寄せ植えコンテスト、たった1回だけですが、やってみたら楽しかったです。
友人の押しがなかったら、やってなかったです。
だって、本当に寄せ植え、苦手なんですよ。

なのはさんの多肉の寄せ植え、お上手ですね~。
返信する
はまりそうです (sizukahana)
2014-05-08 22:37:11
ベルママさん
こんばんは~

エビネ欄豪華ですね

実は今日エビネの展示即売会に行ってきましたよ~
立派はお花がずら~り・・・
小さいお花好きの私、嵌ってしまいそうです。
我が家にも地植えのエビネが増えて咲いていますが
マンネリしていました。
地植えでは育てやすく日陰大好きなので欲しくなりました。

今日はちびっちくてお安いものを
2鉢ゲットしてきました。
返信する
sizukahanaさん こんばんは。 (ベルママ)
2014-05-08 23:14:35
>実は今日エビネの展示即売会に行ってきましたよ~
えぇ~凄いですね。
こちらではエビネの展示は滅多に見られないです。
探せばあるのかしら?

地植えのエビネあるのですか?
あれ~、開花したの見せてもらった事あるかな?
私が忘れちゃったのかな~。
咲いてくれたのに載せてあげないと可哀想ですよ。

おチビちゃん、お迎えされたのですね。
綺麗なお花咲いてくれるのが楽しみです。

家なんてさ、4株あって、たった1個しか咲かないんです。
植え替えしてなかったから、その鉢の中に、オダマキ、カラマツソウ、スミレが2種も種が飛んできて、同居してるんです。
しようがないわね~
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2014-05-09 23:15:00
凄~い!綺麗なエビネをお迎えになりましたね。
臙脂っぽい赤に白とのコントラストが綺麗ですね。
優しい紫に白リップも可愛らしいです。そして濃い紫に白も鮮やかですね。
しかも、蘭裕園さんのエビネはしっかりしてる株で見事です。
またベルママさん、お近くのようで良いですね。
自分も近かったら覗いてみたい蘭園さんの一つです。
特に蘭裕園さんの改良された蘭は花色が見事で、しっかり育て方も公開してらして凄いと思います。
本当に良かったですね。

リチャード君もコンスタントに咲かせていらして流石です。
自分は、鉢サイズを誤って、大きくしすぎで、ご機嫌損ねちゃってます。この間の連休に植え替えて作り直しです。基本をサボるといけませんね。
返信する
TOTORO-Kさん こんにちは。 (ベルママ)
2014-05-10 14:20:52
そうなんですよ、
素晴らしいエビネが我が家にやって来ました。
大事に育てないといけないと思いました。

蘭裕園さんは、ウチョウランも、エビネも一年にわずかな日しか販売しないから、TOTORO-Kさんが見に来たいと思っても、よっぽどでないと予定は合わないですね。
私は近くでラッキーです。

リチャードミュラーご機嫌損ねちゃったんですか・・・
この蘭もTOTORO-Kさんの所で初めて見て知ったお花です。
それまで、こういう蘭があるのかも知らなかったです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事