goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

蘭です。

2011-01-09 17:00:18 | 

千葉三越のフラワーフェスティバルに行って買ってきました~。


「ロドリゲチア・デコラ」って書かれてます。
去年、買ったのは白で、ロドリゲチア・デコって、買った時にお花屋さんで言われたのですが、
似ているような、似てないような・・・
下垂しているお花が好きで、似たようなだな~と思ったのですが、葉っぱも違うし
お花にも、ドットが入っていて、やっぱり違ってた。

TOTORO-Kさんが、去年、お花を載せた時に、育て方のサイトを教えて下さいました。
ところが私は忠実に育ててなかった為か、今年はお花が見れませんでした。


これが、去年のロドリゲチア・デコってお花屋さんに教えてもらったものです。
デコラじゃないのよね。


お手頃価格です。


蘭展と言うより、蘭を売っているほうが多くて、マイクロ胡蝶蘭が沢山売られれてました。
その中で、気になったのは、黒い花びらの、とっても小さな胡蝶蘭でした。
口元はピンク色ですが、花びら全体が真っ黒なんです。
写真撮りたかったけど、売りものなので遠慮しました。
最近は黒に惹かれる人が多いせいなのかな~。
ままこっちちゃんの所では、真っ黒な、あれは品種は何だろう・・・
ステキなのを見せてもらいました。

来週、また、すぐ近くのデパートで蘭展があるから、きっとそこでは写真撮れるかもしれない・・・


先日、載せた「ラババースト・ファナニー」と「はるり」です、
はるりは、買った時についていた値札がでてきて、よく見たら、イオノシプス、はるりって書かれてました。



ここまで、やっときたんだけど、これ以上、お花が全く開いてきません。


これで終りか、それともこれから開花するのか全く分かりませんが、と~っても小さなお花で
目を凝らしてみないとね。


少し開いてきました~♪





どうだろうか・・・
思ったほどのお花ではなかったけど、チューリップのように咲きだしました~。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観葉植物 | トップ | ベルのおやつ~♪ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいらしい~。 (ままこっち)
2011-01-09 20:31:11
こんばんは~。

ロドリゲチア・デコとデコラちゃん。
お花の形が随分違いますね~@@
デコラちゃんがまだちょっとしか咲いてないからだろうか。。
デコは清楚で、デコラはキュートで、どちらもとっても可愛いです
蘭の蕾が膨らんできて、楽しい季節ですね。
でも、蘭の名前がさっぱり覚えられないです(汗)

黒いマイクロ胡蝶蘭、見てみたいな~。
あ、展示会の黒い蘭、名札の所に「SVO Black Pearl Fce/Aos」って書いてありました。
なんのことやらわからんで~す
返信する
ままこっちちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-09 22:53:25
そうなの、お花の形、違うんです。
葉っぱも違うんです。
だけど名前がそっくりだし、私の好きな雰囲気だったから、それと、お値段が何より・・・

こちらでは2~3軒の業者さんが沢山持ち込んで売っていたのですが、カトレア、オンシジウム、胡蝶蘭が沢山あって、その中でもチビの胡蝶蘭がいっぱいでした。
黒い子は幾つもあったんです。ビックリでした。
沢山あったから、そのうちHCでも見られるかもしれないです。

ままこっちちゃんが見た黒い子、あれは素晴らしいわ・・・
>「SVO Black Pearl Fce/Aos」
難し過ぎて、私も全然ワカランチンです。

ドームの蘭展は珍しいものがいっぱいあると思うけど、広いから、ささっと見て帰ってこられないしね。
それにステキなのを見すぎちゃうと、夢にでてきちゃって困っちゃうから丁度いいです。
大体育て方も、いい加減な人間なのにね。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2011-01-09 23:24:22
ロドリゲチア.デコラ、優しい花ですね。
パステル調の色がフワフワとした雰囲気に合ってますね。
可愛い花に出会えて良かったですね。

去年の白い花、こちらは、ラベルがあると良いんですが。デコ、ですか・・・
この花の雰囲気で、ロドリゲチアだとすれば、Rodriguezia venusta(ロドリゲチア・ベナスタ)が近い気がします。(以前も書いていたらごめんなさい。)
http://cosmos.cool.ne.jp/Orchid/sp/Rodriguezia_venusta.htm(直貼りすみません)
同じロドリゲチアでもかなり花の雰囲気が違いますよね。面白いです。

はるり、イオノプシス(Ionopsis 略語:Inps)ですか・・・
蕾の画像の感じからするとIonocidium.Haruri(イオノシジューム ハルリ)のように思います。
http://ameblo.jp/pafio/entry-10722555705.html#main(こちらも直貼りすみません。)
流通しているのでは、イオノシジューム ポップコーン ‘ハルリ’って言うのがあるようですが、
http://photozou.jp/photo/show/111138/6908268
RHS(英国王立園芸協会)に登録がありません。
なので前者が正解なのかなぁとも???
この、はるり であれば咲き進むにつれてリップの色が変化するようです。
咲くのが楽しみですね。

ままこっちさんが、紹介された蘭ですが、偶然蘭友さんも画像を撮ってらしたので、名前を見たら
Fdk. After Dark 'SVO Black Pearl'
と書かれてました。下垂性の蘭等の3種の交配のようです。今回もシルバーメタルを取られ、良い評価を受けた花ですね。
FCC/AOSは、アメリカ蘭協会で90店以上の高い評価(最高ランク)を受けたという記号です。

蘭はラベルがあると色んなことが解ります。でも時折札違いもあって困ることも・・・
返信する
TOTORO-Kさん おはようございます。 (ベルママ)
2011-01-10 10:41:46
ドット入りです。これ見て分かりました。
去年のデコだと言って買ったものは、きっと、お花やさんが間違えたのかもしれないと思いました。
ラベルはなくて、立て札みたいなのに書いてあったのです。
デコラを買って、これが正式のお花で名前も正しいんだと思いました。
教えて頂いたサイトのお花とデコラと色々あるのですね。
今度、白地に黄色のお花は「ロドリゲチア・ベナスタ」ってラベルに書き直します。

「イオノシジューム ハルリ」ですね。
見せて頂いたら、お花が沢山咲いていて優しくてとても綺麗でビックリです。
超ショボイ、我が家のは・・・

>Fdk. After Dark 'SVO Black Pearl'
ますます難しくなって分からなくなりました。
でも、あれ素晴らしいですよね。
TOTORO-Kさんが教えてくださる事はいつも、ためになって凄いな~っと感心ばかりしています。
だけど頭が空っぽなので、すぐに抜けちゃうんです。
こんなですが、よろしくお願いします。
返信する
こんばんは (さくら草)
2011-01-10 20:44:20
ラババースト咲いていますね~これもとっても可愛い蘭ですね、私も大好きです。
来年もその次も咲かせたいですね。
返信する
さくら草さん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-10 22:49:02
ね、ね、ね、さくら草さんの所のラババーストの方が綺麗ですよね。
何処が違うのかな~。
まだ一輪しか咲いてないから、分からないけど、これから綺麗になってくれるといいな~。
返信する
Unknown ()
2011-01-12 21:12:02
ベルママさん、お久しぶりです。
三越行かれたのですね~

船橋も行かれたのですか?私は、去年は行きましたが今年は機会がなさそうです・・・。
もうあれから一年がたったのですね。。。早いですね!

素敵な蘭を購入したのですね。
自分が持っていない蘭を見せていただけるの楽しいです。蘭も奥が深いですね、いろいろな種類があるのですよね。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-12 22:22:26
お名前を見たので、急いで菫さんの所に行ってきました~。嬉しかったです。
書道のお免状頂けたそうで、本当に良かったですね。
課題作品はサンシャインに出展するそうで凄いですね~。

船橋は明日からです。
数日は行かれないけど、目の保養に行ってきます。
もうお花はギブアップ状態なので、見てくるだけです。なんちゃって・・・
だって欲張っても、この寒さで我が家は夜が大変なんです。
棚に乗せているから、どうしたらいいか考えて、窓側とこちら側と毛布で覆ってます。

菫さんのように、ちゃんと良いお花を選んで育てればいいのに私は何でもゴチャゴチャですね。
でも、好きなお花は決まっているんですよ。
返信する
ベルママさん (ジョセフィーヌ)
2011-01-13 10:26:56
おはようございます
蘭にも色々あるのですね。
藤のお花のようで素敵ですね。
先日蘭の本を購入してみました。
さすがに我が家は寒いので、育てられる品種は限られていますが...。
ベルママさんやブログ友の方々のブログで楽しませていただきたいと思います。

クレマチスとはまったく違った育て方なので、とまどいますが、また楽しそうな世界ですね。

毎日寒いですし...とうとう県内の保育園でインフルエンザの流行がニュースになりました。
お気をつけてお過ごしくださいませ。
返信する
ジョセフィーヌさん こんばんは。 (ベルママ)
2011-01-13 17:34:44
この所の寒さと言ったらないですね。
ジョセフィーヌさんの所の寒さに比べたら、こんな事、言ったら罰が当たりそうですが、
こちらは空っ風が吹いて、とても寒いです。

そんな中、蘭は大変です。
室内でも夜、早々に暖房を切って、私たちは二階に上がってしまうので
朝は5℃位に下がってしまいます。
それで、どうしたらいいか考えたんです。
三段のラックに置いてあるので、夕方になったら、古毛布でくるんでます。
朝、毛布を外して、一緒に置いた温度計をみたら10度でした。
これで生き延びられない蘭は、育てられないですね。
ジョセフィーヌさんもステキな蘭を咲かせて下さいね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事