今日のお花は頂きもののお花達とクレマチスです。

プロテウスが咲きだしました。

こちらは八重に咲きだして豪華です。

まだ、これからです。

ベロニカズチョイスが大きく咲きました。
最初の二輪が一重でしたが、残りは全て八重で咲いてくれました。
全部で10輪咲きました。嬉しいな~。

去年も思ったのだけど、大輪系のお花では、このベロニカズチョイスが一番好きかもしれな・・・って。
砂子と言う白いお花が大好きだと思っていたんですが、心変わりしてしまったようです。
砂子は去年、立ち枯れて、今年はまだ小さいです。
咲いてくれるかな~。
咲くと、また気が変わったりしてね・・・
ようするに咲いている時が一番きれいだから、そう思ってしまうんですね。

フェアリーブルーが沢山咲きだしました。



マルチブルーです。
強風で立ち枯れて、たった二輪の開花です。

ベルオブウォーキングです。可愛いです。

ダッチェスオブエジンバラと八重のベニバナダイコンソウです。
同じような大きさです。

ワンポイントアクセントにいいですね。

クリスパが開花です。

壷型、一番乗りです。
と言っても、壷型は沢山はありません。

この紫色ステキです。
黄色い八重のお花は、これもベニバナダイコンソウです。

プロテウスが咲きだしました。

こちらは八重に咲きだして豪華です。

まだ、これからです。

ベロニカズチョイスが大きく咲きました。
最初の二輪が一重でしたが、残りは全て八重で咲いてくれました。
全部で10輪咲きました。嬉しいな~。

去年も思ったのだけど、大輪系のお花では、このベロニカズチョイスが一番好きかもしれな・・・って。
砂子と言う白いお花が大好きだと思っていたんですが、心変わりしてしまったようです。
砂子は去年、立ち枯れて、今年はまだ小さいです。
咲いてくれるかな~。
咲くと、また気が変わったりしてね・・・
ようするに咲いている時が一番きれいだから、そう思ってしまうんですね。

フェアリーブルーが沢山咲きだしました。



マルチブルーです。
強風で立ち枯れて、たった二輪の開花です。

ベルオブウォーキングです。可愛いです。

ダッチェスオブエジンバラと八重のベニバナダイコンソウです。
同じような大きさです。

ワンポイントアクセントにいいですね。

クリスパが開花です。

壷型、一番乗りです。
と言っても、壷型は沢山はありません。

この紫色ステキです。
黄色い八重のお花は、これもベニバナダイコンソウです。
あずきママさんのところでは淡いピンクでしたが本当は白いと仰っていました。
ベルママさんの大好きな白いお花ですね
白いお花って他の色を引き立ててくれますね
クリスパもカワイイですね。壷ちゃん初開花おめでとうございます
↓色々な植物を頂いたのですね
南京子桜も手に入って良かったですね
皆様の優しさがとっても伝わってきます
ベルママさん、良かったですね
清潔なシーツみたいな、青空の雲みたいな、天使の服みたいな…そんな白です。
きっとカタログとかの写真ではわからないですよね~。ありがとうございます
ダッチェスと、ベニバナダイコンソウは、狙って近くに置かれたのですか?
以前ウツギやカイウと、テキセンシス・スカーレットをコラボされていて素晴らしかったから、これもそうなのかな?と思いました。
クリスパかわいいです
やっぱり壷のお花は大好きです!
花びらが波打った感じが魅力的!
ここで咲いてるのは早咲きの大輪系というものでしょうか。
うちのように花が遅いとこはこういった早咲き系のものが欲しいです。
フェアリーブルーはどうしても欲しくて、今春求めたのですが、手元で咲かせてみたら、どう見てもマジックフォンテーンにしか見えないお花が咲いてしまって、結構落ち込みました。(涙) (マジックフォンテーンは同時に他から求めていましたので)フェアリーブルーには今のところ縁がないようです。
フェアリーブルーも沢山のお花が咲いて
ベロニカとのコラボが素敵です。。
壷形の一番乗りはクリスパですね、可愛いです♪
我が家はまだクリスパ咲いてきません・・
ベルママさん沢山ありません・・と書いておられますが
昨年色々拝見したような~^^
↓のお花も私の知らないお花が色々有って楽しいです。
日本サクラ草可愛いですね。
ただの花好きおばさんですよ。
連休真っ只中ですが、みかちゃんはお休み、楽しまれていますか?
お花はいいですね。
腹がたっても、お花を見ればニコニコとなるし、
ブログをして、全然知らなかったお花に出会えたり、皆さんと仲良くできて、つくづく幸せを感じています。
みかちゃんとも、ブログをしてなかったら、出会いはなかったですね。
そう言ってもらって、とても嬉しいです。
ウツギは地植えで大きくなっているので、
これからの季節、クレマチスとピッタリなんです。
ベニバナダイコンソウは鉢なので、気が向くと、
あちらに置いたりこちらに置いたりして眺めて喜んでいます。
今年は置き場所を少しでも作りたくて安いオベリスクをHCで買ってきて、そのまわりに壷ちゃんを6種類位グルッと置いたんです。
その一つが這沢なんですけどね。
育ってこないんです。
その中心にカイウを持ってきたんですが、カイウは伸びるは、伸びるは、他のが圧倒されているみたいです。
これ咲きだすと収集がつかなくなってしまいそうです。
そうなんです。そこがお気に入りなんです。
真っ白いので、とても清楚です。
そちらは冷涼な気候のようなので、よく分からないのですが、
アトラゲネ系が、これから一面に溢れるように咲くようなので、
そのチョット後位に咲きだす大輪のお花ですね。
「隣の芝生は青い」本当に私もそう思います。
他の方が育てているお花を見ると、どれも素晴らしくて憧れています。
でも我が家はもう全く増やせないんですよ。
ガマンなんです。
だから今あるお花を大事にしなくてはと思っています。
凄い豪華なシベです。
不思議なお花ですね。
ベロニカカズチョイスは真っ白いお花なので、
先日のシンベリンさんのラプソディー・インブルーか
フランシス・デュプリュイと一緒に並んだら、
お互いがとってもきれいだろうな~。と思いました。
↓のオンファロデス、同じようでしょう!
分かって良かったです。
どうも有難うございました。