goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

薔薇、いろいろ

2019-05-14 19:53:25 | 薔薇

畑のジャーマンアイリスと、薔薇です。


「ガブリエル」
平成30年5月にゼラニウムのミスターレンの枝を頂いた時に
一緒に入っていた薔薇の枝がついて元気になってます。


ヒョロヒョロ
鉛筆より細いよ~。


咲きました~。
本当は 咲かせない方がいいんだろうけどね。

ここから下は娘がアレンジで習ってきた薔薇を挿し木したものです。


「ダークベルビュー」


お花大きくて、なかなか開かないです。


「トルメンタ」
ピコティ咲です。






「ミニオン」



ここまでは娘が前に習ってきた薔薇の花束を挿したものです。
他にもあと3~4種類ついてますが、お花がまだ蕾で咲き出してないです。


「わかな」
親を嫁に出す前に剪定した枝を挿しておいたものです。


一番花は硬く閉じられていて、これ以上、開かなかったです。
今、頂上に蕾が出てるので綺麗に咲くのを期待してます。


「ミントティ」
これは切り花コーナーで憧れたお花を挿しました。





ここまでが挿し木組です。



「クイーンオブスエーデン」
今年は幾つも蕾がでてきたので嬉しいな~。






「真珠貝」
今回は一輪開花。




「金蓮歩」
去年、JHで半額で買いました。
シベに魅せられたからです。








「デンテイベス」
これもシベが綺麗で好きな薔薇です。








「ル・ブラン」
これ好きなんです。










コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャーマンアイリス | トップ | ゼラニウムです。 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ROUGEさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-05-18 19:04:29
お伺いして見せて頂いているのですが、コメントしないでごめんなさいね。

お友達が来てくれたり、良かったですね。

ROUGEさんと同じで切花オンリーです。
娘がアレンジで習ってくる中に薔薇が多数あって、せっかくだから挿し木したら着いちゃったんです。
まだまだ切花品種あるんです。
娘が咲いたら先生に見せるといっているので、綺麗に撮ってプリントして渡そうと思ってます。

切花の薔薇はいいですね~。
トゲが無いし、花は長持ちするし、花びら散らないから、ほんとういい薔薇だな~と思います。

ブラッド・オレンジは遅かったので、まだ小さくて蕾も出てるけど小さいです。
ブラッド・ピンクが大きく育って迫力あります。
返信する
Unknown (ROUGE)
2019-05-17 23:17:31
ベルママさん、こんばんは!
新しい記事にコメしようと思ったけど
この記事が凄すぎ~
切り花の挿し木、成功率すごいですね!
売ってない薔薇は挿し木の成功は宝物ですよ♪
返信する
dimさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-05-16 18:30:42
「ミントティ」は、お花売り場で憧れた薔薇です。
切花って好いですね。
トゲはないし、花もちはいいし・・・

この薔薇を2本買ってきて挿し木しました。

dimさんは挿し木がお上手だから、見つけたら1本でも買ってやってみるといいかもですが、でも沢山薔薇があるから、もう増やすのが難しいかしらね。

>デンティベス、スエーデンはオソロです~嬉しいわ。
えっ、お揃いですか?私も嬉しいです。
返信する
shizukahanaさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-05-16 18:24:00
前から薔薇は色々育てていたけど、上手く育たなくて枯らしてばかりでした。
お正月に生けた薔薇とか、もったいなくて挿していたら、そこそこつきました。

それらも育ってますが、失敗して私が感じた事は、薔薇はやはり薔薇専用の土でないとダメだと思いました。
地植えの事は全く分からないですが・・・
それまでは草花用の培養土を使ってました、
薔薇の土は少し値段が高いからケチしてました。

あと肥料ね、これも前はろくにやってなかったんですが、薔薇専用の肥料をあげたら、ダメなものもあるけど葉っぱも元気です。

殺虫剤は前は虫を見つけた時にスプレーしてましたが、新芽がでてきた頃に、スプレーしたらいい感じでしたよ。

去年は蕾を半分かじられて無残な姿のが幾つもありました。
クレマチスに囲まれるのが夢なんですが、薔薇にもずいぶん囲まれて、一輪、二輪でも咲いてくれると嬉しいものですね。
shizukahanaさん家が近かったらいいのにな~といつも思ってます。
返信する
ミントティ (dim)
2019-05-16 15:09:18
ベルママさん こんにちは~♪

ミントティの色、素敵ね!
こういう色のバラは見た事がないかもしれません。
挿し木、上手ですよね~種まきも、、花が増えるばかりですね(笑)
鉢植えが多そうから水やりも大仕事ですよね。
デンティベス、スエーデンはオソロです~嬉しいわ。
返信する
どれも立派 (shizukahana)
2019-05-15 22:26:57
ベルママさんこんばんは~

挿し木、すっかりお得意になったのですね
私も教科書を見ながらやってみたけど一度も
上手くできたためしがないです。

それどころか立派に買った鉢でさえもダメにしてしまいます。

デンテイベスも昨年は咲いて感激したのもつかの間
アブラムシがびっしりとついて殺虫剤をかけたら
ダメになってしまい悲しかったです。
薔薇に囲まれて暮らす‥憧れです。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-05-15 20:22:47
>エンドレスに増えてしまいそうですね。
キャッキャッキャです。

シベが綺麗な薔薇大好きです。
ジャーマンアイリス、ブルー系が咲くのを、もう相当前ですが植えました。
このところ、お仏壇に切ってあげてます。
咲き終わると下からまた蕾がでてくるからいいです。

ブロッコリーはスティックセニョールです。
これ、とても良かったです。

野菜の苗が売り出された頃、これまた忙しかったでしょうね。
近所のHCでも土曜、日曜は野菜の苗を買う人達で、あふれてました。
レジなどで大忙しでいる人達見てると、あずきママさんも大変だろうな~と思ってました。
返信する
keiさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-05-15 18:09:07
欲張り人間なので挿し木ばかりしてしまいました。

たまたま娘がバラのアレンジを習ってきたので、なんか勿体無いな~と思って挿し木しだしたら、止まらなくなりました。
バカなんですよ。

1~2輪咲いてくれれば、御の字なんです。
あまり立派に育つと置き場所がないから丁度いいようです。

切花の薔薇はトゲがないからいいです。
それらが、続々と蕾を持ってきたので、嬉しい悲鳴をあげてます。
本当にバカですね~。
返信する
こんばんは~。 (あずきママ)
2019-05-14 22:29:24
また、いっぱい挿し木が上手くいきましたね~。
エンドレスに増えてしまいそうですね。
蕊がきれいなバラもいいですよね。
金連渉もデンティベスも素敵です。

↓のジャーマンアイリスもすごいですね。
品種も色々あるんでしょうね。ジャーマンアイリスって場所を取るので日本ではイマイチですが畑があれば植えられますね。
ブロッコリーの菜の花もきれいですね。
これは鈴なりびろっこりーですか?
スティックセニョールかな。
返信する
Unknown (kei)
2019-05-14 22:03:04
こんばんは~🎶
ベルママさん、いつの間にバラもかなりの数に増えていましたね。
それにしても挿し木、お上手ですね。
切り花用の品種も多いので、苗で見られないバラを見せていただいて、嬉しいです。
切り花用のバラはゴージャスなものが多いですね。
また、開花したら、是非見せてくださいね。
返信する
クリンママさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-05-14 21:58:57
ロックウールがいいと言う事はクリンママさんのお蔭で分かったけれど、しばらくは 挿し木は お休みします。

どんだけ挿し木したの?って言われちゃいそうな位、いっぱいあって、足の踏み場が無くなっちゃいました。

クリンママさん家のように立派には出来ないけど小さな鉢で、そこそこ咲けばいいかな~と思ってます。

ルブラン、いいですよね~。
私も大のお気に入りです。
返信する
すごすぎます! (クリンママ)
2019-05-14 21:38:59
ベルママさん、挿し木すごい!
こないだロックウールで試したのがようやく根付いた?
程度なものなので、花が見られるようになるまで大きくなるのはいつのことやら。。。。
それにしても挿し木上手だから
随分株数が増えましたね~フフフ。
ルブランのフリフリがすごく好み。
可愛いです!!
返信する
kyoroさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-05-14 21:23:22
茎折れなかったか心配でした。

勉強なんて・・・
どれも咲き終わったら処分してくださいね。
頂いた球根植物のような素晴らしいものは一つもないです。
返信する
Unknown (kyoro)
2019-05-14 20:15:37
こんばんは

無事、届きました。
とっても大きな荷物でビックリしました。
ありがとうございます。

育て方勉強しなくっちゃ。
返信する

コメントを投稿

薔薇」カテゴリの最新記事