
又々、名無しちゃんです。
真っ赤なお花が咲き出しました。

花海棠の枝の中をくぐりぬけて、てっぺんに顔を出して咲きだしました。
どこからきたつるなのかな?とつるをたぐっていくと、
フェンスの際から出ていた地植えのクレマチスでした。

昔から、クレマチスを毎年、毎年地に植えていた頃があったので、何だか覚えていません。
こんなお花、あったかしら?

鮮やかで、とてもきれいです。

久々の剣弁花です。
このお花も名無しちゃんです。

何でもかんでも、地に植えていた頃があったから、その頃のお花で覚えているお花は、
白王冠も植えたしシャコンヌもHFヤングも植えたから・・・何だろう・・・
何でもいいけれれど、キりッとして久しぶりに引き締まったお花を見たような気がします。

先日から、ずーっと咲き続けているカイウが梅花うつぎの枝の上から垂れ下がって
ブラブラとしています。
つるも、とまって一番先端の花です。



とっても、とってもきれいです。
昔からのクレマチスですね。
話しかけているようなカイウもかわいい~
↓アジサイ(城ケ崎)もきれい。一輪挿しも絵になりますね。
この赤いお花素敵ですね!
色合いが一目で気に入りました~。
私は、気に入るときは、いつも一瞬で気に入ってしまいます・・・。そして誘惑されてしまうのです(笑)
でも、今回はお名前がわからないから買えないわあ・・・そういう神様の思し召し?かしらね、今までに増えすぎたので・・・。
お名前にかかわらず、素敵なものは素敵ですよね!
3枚目と4枚目 とても鮮やかで綺麗
ぐっと惹き付けられるフォトです
このところヒラヒラしたお花ばかり載せていたので、
久しぶりに、これがクレマチスと言った感じのお花を見ました。
ジョセフィーヌさんいいじゃないですか、何鉢もあっても、それを見て幸せを感じて元気をもらって、仕事をする気力がわく・・・
エネルギーの元ですよね。
ヒラヒラしたお花も壷さんもどれも大好きですが、
この大輪もいいですね。
春先に大輪ばかり咲いている時はそうは思わないのに不思議ですね。
我が家のアジサイは皆、押し込まれていて可哀想です。
広々とした所に植えてあげたら、どんなにきれいかしら?といつも思いながら眺めています。
クレマチスの色は面白いですね。
赤と言ってもどれだけの数があるかしら?と思うほど
微妙に違った色がありますね。
紫もそうですね。
この赤いお花、とても人目をひきますよ。
何しろ鮮やかです。
欲しくなりますね~。
私も同じです。
ピンクも紫もきれいですネ~
でも紫の方に目が向きます・・・^^
ベルママさんちは、次々と絶え間なく咲いているのですね
我家は二番花待ちです!
お返事を書く前にシゲシゲと見てみたら赤いお花のシベは赤いシベが・・・紫色のシベは白いシベが・・・
どちらも見ていてクレマチスはシベだけで絵になるんだな~と思いました。
だけど育てていていつも思うのですが、種類が沢山ありますよねー。
二番花も元気がいい子は勢いよくつるを伸ばしていますね。
薔薇の二番花もステキだし、クレマの二番花もステキだし、やっぱりお花が咲いているのはいいですね。