goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ブルーダンサー♪

2010-04-19 22:24:17 | クレマチス
今日は今年最初のクレマチスと鳥を載せました。

クレマチスが咲きました~。
「ブルーダンサー?」だと思っているアトラゲネ系のお花です。
去年、娘と出かけた時に買ってもらいました。
名前がついていなかったんです。
でも絶対にブルーダンサーだと思って、おもわず抱えていました。


このお花の特徴は何しろ花びらが長い・・・
表現が悪いけど、お化けのように長くて、それがまた面白いんです。
だから好き嫌いがあるかもしれないですね。
カタログに載っている写真と照らし合わせて勝手にブルーダンサーだと思っています。


この系統は関東地方では夏の暑さで枯れてしまう事が多いのです。
だから今年はいいかもしれないけど、来年はどうかな?って所です。
内側の花びらのつき方がチョット変っていますね。


何とか越夏させたいお花です。


マークハムズピンクも一昨年だったかな?
立派なお花を買ってもらったのですが去年は枯れてしまいました。
去年はアトラゲネ系のチビ苗で違うのを見つけたので今年はそれらが数個づつですが開花しそうです。
まだ蕾が硬いです。


ヒラヒラしたブルーのお花大好きです。
お化けちゃん、可愛いです。


上の方にポチッとある濃い紫色はクローシュテブライドです。
二個蕾があります。


これは去年、チビ苗で買ったウェッセルトンです。
これはダメかと思いましたが、たった一個の蕾です。


これも去年買ったチビ苗のホワイトレディです。
三個蕾があります。
アトラゲネ系は暑さに弱いから、我が家は難しいんだけどクローシュテブライドは今年で三年目だったかな?
何とか越夏しています。

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥さ~ん♪ | トップ | 種まき、頂ききもの色々です。 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジョセフィーヌさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-04-22 20:52:12
アトラゲネ系は北海道のような地域で素晴らしく沢山咲いているのを見ました。
とっても綺麗でした。
だから外でも大丈夫だとは思うのですが・・・
自分の所は凄い暑さになるから、その温度がわからないです。
一株一年中、外に置いて実験してみるといいですよ。
地に植えたのとか鉢のとか・・・
勝手なお勧めしちゃいましたね。
マークハムズピンク、綺麗ですよね。
あずきママさんの所で開花が始まってうっとりと見せてもらいました。

山野草はこちらでは高価な食材です。
とっても貴重で懐石料理にでてきそうですね。
返信する
ロココたえさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-04-22 20:36:09
この系統は冷涼な気候の所だと元気に育ちますが難しいですね。
我が家もすぐに消えてしまいます。
ベル型が好きです。
だからと言って犬にベルと名前をつけたのではないのですよ。
娘達が名前をつけたのが、たまたま同じになってしまったんです。

クレマチスもこの時期になってやっとクレマ大好き・・・って思い出しました。
枯れている間は忘れているんですよね。
返信する
ベルママさん (ジョセフィーヌ)
2010-04-22 15:29:53
こんにちは~
わぁ~美しいお花ですね。
ベルママさんはアトラゲネ系、お好きなのですね。
この系統暑さに弱いと知っていながら、鉢が凍るのがいやでハウスに一緒に入れて育てております。マークハムズピンクは枯れてしまいました。
暖冬になりつつありますので、できるだけ外に出したいのですが...。

先日の旬の食材...美味しそうでしたね。
今スーパーでは何でも売っているので驚くばかりです。
コゴミやフキノトウなども売っていますもの。
でも、それだけ旬のものが貴重になってきているのかも知れませんね。
返信する
Unknown (ロココたえ)
2010-04-22 11:59:36
ベルママさん、こんにちは!!

ブルーダンサーって言うのですか。
ちょっとマクロペタラに似ていますね~
私もこういう感じのクレマチスは好きなのですが、何故か消えました。
後ベル型も好きですよ。

クレマの蕾も段々膨らんできて本当に楽しみな季節になってきましたね。
返信する
TOTORO-Kさん こんにちは。 (ベルママ)
2010-04-22 11:02:41
やっぱり見る人によって様々ですね。
おもしろいお花です。

そうか~剪定ね・・・
気がつかなかったです。
マークハムズピンクも買った時はこの位、お花がついていたのですが枯れました。
暑さで蒸れちゃったのかしらね。

枯れてしまうのが分かっているのに、買ってしまってバカですね。
今度、枯れたらもうやめます。
返信する
ブルーマチスさん こんにちは。 (ベルママ)
2010-04-22 10:59:38
ブルーマチスさんのウェッセルトン、沢山咲いて綺麗でしたね。
気候があっているのと、几帳面に育てている賜物なのでしょうね。
ブルーダンサー、見る人によって色々に見えて面白いです。

我が家の氏神様は牛嶋様ですが、通りを隔てた所は天神様なのです。
天神様の時はお相撲の秋場所が終わったあとにお祭りがあるので今は担がないようですが昔はお相撲さんも担いだりして賑やかでした。
返信する
ちーちゃん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2010-04-22 10:54:13
何しろヒラヒラ花が好きなので、すぐ枯れちゃうかもしれないのに懲りずに増やしています。
赤のこういうのはなかったような気がしますがピンクはありますね。

シルホサとか、あまりよくわからないんですよ。
あずきママさんに教えてもらうといいですね。
地に植えるものは庭がないから我が家はなるべく増やさないでいます。
でもシルホサもあるんだよね~。
狭い鉢に押し込めています。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2010-04-21 23:45:45
ブルーダンサー花付きが凄いですね。
これだけ花が付くと嬉しいですよね。
花弁がヒラリンと翻るところが良いですよねぇ。
ダンスの時のスカートの裾なんでしょうか?
これだけの株になっていると楽しみですよねぇ。
夏場は風通し良く、蒸れないように管理するために花後少し軽く剪定した方が良いかもしれませんね。
アトラゲネ系が次々続いて嬉しいですね。
返信する
Unknown (ブルーマチス)
2010-04-21 22:05:46
ブルーダンサーは一見、洋風の踊り子さんに見えますが、3枚目、4枚目の写真からは
編み笠や頭巾を深くかぶった踊り手のように見えてきました。

日本各地の夏祭り催しもそう遠くはないですね。

ウェッセルトンは今日くらいに開いているかも知れませんね。
返信する
おもしろい。 (ちーちゃん)
2010-04-21 15:54:17
お化けちゃんと言うところが面白い~~~。
でもそんな感じよねぇ。
ブルーでヒラヒラ私も好きですぅ~~~。
こんな感じの赤とか白とかもあるのかなぁ?フフフ
うちのクレマチスはまだまだです><
去年のまんまだからいけないのかなぁ?
シルホサを地植えにしようと考えています。何処に植えるか思案中~~~。
返信する
うっTさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-04-20 21:16:18
ブルーダンサーのつるは2m止まり位かしら?
アオラゲネ系の中にはつるの伸びがいいのもあるようです。
ビチセラとかジャックマニー系は伸びますよね。
私も思ったのだけど草花の丈が大きくならないように薬で止めて小型で売り出しているのがありますよね。
クレマチスのパティオもそうなのだろか?とか考えたりしていました。
今季はつるが伸びないようになっていて、来年になると薬がきれて伸びだすとか・・・
そんなことないのかな?
返信する
こんばんは ^-^。 (うっT)
2010-04-20 20:34:52
 こんばんは ^-^。

 ちょっぴりお久しぶりになりました~。

 ブルーダンサーと聞いてなーるほど!という感じがしました ^-^。本当に空中でヒラヒラと踊っているように見えました♪ですが、見るからに難しそうな感じですね。。これはあまりツルが伸びないクレマチスなのでしょうか??

 そいえば園芸店に沢山のクレマチスが売られていて、パティオなるツルがあまり伸びない品種が沢山並んでいました。ツルが伸びないクレマチスなんて・・と思ったけど、沢山の花をつけて鉢もので並んでるパティオクれマチスを見て、こういうのもいいな~って思いました。
返信する
kusaちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2010-04-20 20:24:18
>ダンサーの足なのかしら?それとも
全体が踊ってる雰囲気だからかな?
全然気がつかなかったです。
踊り子さんの長い足を思ってつけた名前なのかしらね。

花びらがいっぱいなのは、これだけですよ。
あとは蕾が1個とか2個とかでそれでも蕾がついて喜んでいるんです。

マークハミー可愛いですよね。
欲しいんだ~。
だけど一年で枯れちゃったから、ダメです。
kusaちゃん家の方ではきっと綺麗に沢山咲き出すのではないですか?
楽しみに待ってますね。

たらの芽は高いから買ったことないです。
沢山頂いて満足、満足でした・・・
近かったら、おすそ分けしたんだけどね~。
返信する
シンベリンさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-04-20 20:16:36
シンベリンさんの地域の方が南だけど、お庭の感じからして
涼しい風が取りぬけているように感じますね。
家はもう涼しいさなんて通り越した暑さなのです。
アトラゲネ系も緑や木々が木陰を作ってくれたりして育っているんでしょうね。
先日、見せて頂いたウェッセルトンやマークハムズピンクにアルピナ・プレナ、素晴らしかったです。
あの姿はいいですよね。
花びらのヒラヒラ感がステキですよね。
シンベリンさんの所ならきっと大丈夫じゃないかしら?
頑張って下さいね。
返信する
にこさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-04-20 20:05:10
にこさんのところでは、もうじきあの素晴らしいお花が沢山咲き乱れるのでしょうね。
花びらがとっても長くて枚数が少ないですね。
たった一個しか蕾がないですがウェッセルトンやホワイトレディに期待です。
そちらだったら、溢れるように咲いてくれるのでしょうね。
来年はダメかもしれないんです。

コゲラが飛んできたのはビックリしました。
コゲラと言う名前も知らなかったんです。
背中の横縞の柄で分かったのですが、こんな珍しい鳥が目の前にきたなんて信じられないです。
裏の林に感謝です。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-04-20 19:55:04
あずきママさんのマークハムズピンクを見たら絶対に欲しくなりますよね。
今日はもう咲いたかしら?

>また子供に無駄遣いババーと罵られるな…。
おかしい~
あずきママさんは仕事場に次々、素晴らしいお花が入荷してくるから我慢が大変ですね。

ゼララーさんも次々に新品種がでて大変ですよね。
微妙に違っているだけで、違いが全然分からないけど欲しくなっちゃうみたいですよね。

ブルーダンサーは今年こんなに沢山お花がついたから来年はきっとダメですね。
返信する
ままこっちちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2010-04-20 19:17:10
去年、咲き終わりの株でたった1個お花が咲いていたのを買ってもらったのです。
可哀想だからと思って今年はきっとお花を沢山つけてくれたのかもしれない。
一昨年、買ってもらったマークハムズピンクはお花も蕾も沢山ついていて、
うっとり眺めていたけど、去年は枯れちゃったしね~。
茎元で四方に花びらが散っているお花はとっても綺麗だと思うけど、
やっぱりお化けちゃんのような花びらですね。
個性的で好きだけどね。

>アトラジェンの妖精が飛び交う画像・・・
いつも思うのだけど、ままこっちちゃんは詩人だね~。
もうアトラジェンは枯れたら欲しくても買わないことにしました。
他のクレマも壷ちゃんの子供を大事に育てたいと思っているから、もう買いません。
返信する
オーリーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2010-04-20 18:59:14
ブルーダンサーだったかな~、バードダンサーだったかな~って、書く時にしばらく考え込んでいました。

ピンクのクレマチスもあるけど、我が家はやっぱりブルーと紺色が多いですね。
大輪は少ないんですよ。
素晴らしい大輪のお花は、あずきママさんや、ジョセフィーヌさんですね。

アトラゲネ系と前にオーリーちゃんが言っていたピンクの優しいモンタナのお花は暑さに弱いです。

返信する
ブルーダンサー (kusa)
2010-04-20 11:12:01
かっこいい名前ですね。
細い花弁で長いですね。
ダンサーの足なのかしら?それとも
全体が踊ってる雰囲気だからかな?

名前からイメージが湧きますね。
素敵な子です。

株もまた大きくってベルママさんのを見せてもらったら 自分ちのアップできないわ^^;
ずーっとこちら眺めていたいです。(笑

我が家ではマークハミーが蕾をつけました。
まだまだです。 ハイ。。

↓たらの芽 大好物です。
いいとこのおいしそうな芽がそろっていますね。よだれが。。。
返信する
綺麗ですね~♪ (シンベリン)
2010-04-20 08:32:09
ベルママさん、ブルーサンダー沢山さきましたね~凄いです(ウットリ^^)
長い花びらが優雅でとても綺麗です。。
蔓もどんどん伸びて来ていますね~
上の辺りで纏まって咲いているのですね、仕立て方かな!?
我が家はもう終わりそうです^^;

暑さに弱いと言うけれど、このヒラヒラに会いたくて育てて見たいですよね♪
ブルーサンダー 欲しくなりました~。
返信する
Unknown (にこ)
2010-04-20 07:47:04
ブーケのようにまとまって咲いていてとても綺麗だわ!
一個の花で普通サイズのアルピナの3~4個ぐらいの良い働きをしてくれますよね(笑)
長いひらひら花弁は優雅で色もはっきりとしたブルーでかなり好きなクレマチスです。
うちのもちょうど花弁が開き始めてきました。

コゲラが飛んでくるなんて驚きです@@
鳥たちを呼び込んでくれる家の周りの樹木これからも大事にしないといけませんね。
タラの芽とかフキとか、てんぷらの写真をみると無性にたべたくなりました。。
栽培してみたいかも。。
返信する
こんばんは~~ (あずきママ)
2010-04-20 01:22:32
ブルーダンサーすごい花付ですね。
でもアトラジェン系は本当に難しいですね…急にダメになるし。

まあモンタナも急に死んでしまうので、高山系のクレマチスは暑い関東ではダメなんでしょうね。

それでもほしくなる悪い病気が…。

きっとゼララーさんたちが難しいと言っても欲しくなるのと同じですね…。
また子供に無駄遣いババーと罵られるな…。
でも欲しいアトラジェン…。
返信する
こんばんは~。 (ままこっち)
2010-04-20 00:00:56
ブルーダンサー、昨年これと似たのをお花屋さんで見て、その後ベルママさんのところで見て、買えばよかったかなーと思ったのでした。
でも、旧枝咲きですものね。
このブルーダンサー、ふさふさ茂っていますね!元気そうです
長い花びらもとっても優雅ですよ~。ダメですよ、お化けなんて言ったら(笑)

クローシュテ・ブライドにウェッセルトン、アトラジェンの妖精が飛び交う画像、今年も楽しみにしています♪
なんとか環境に合って、長生きするといいですね~。
返信する
こちらもお邪魔します(*^^) (オーリー)
2010-04-19 23:42:58
ブルーダンサーとっても覚えています。
去年だったかゼラにバードダンサーがありますって書きましたね。

ウチはピンクのお花が多いので青いお花はとっても涼しげだなと思います。
これからいっぱい咲くから楽しみですね。
先日お花屋さんで沢山のクレマを見て、タグと写真を見ながら「コレ知ってる~」と1人で嬉しくなってしまいました。ベルママさんや皆様のおかげで沢山のクレマの名前を知ることが出来ました。

アトラゲネ系というのですね。
夏に弱いものとかあるのですね。
頑張って大きくなるといいですね。
ゼラは何年か育てると環境になじんでくるといいますが、クレマもそうなのでしょうか?・・・
あ、先日売っていた10万のクリローはなくなっていました。売れたのか、引き取られたのかはわかりませんでした^^;
返信する

コメントを投稿

クレマチス」カテゴリの最新記事