goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

春の花

2014-05-01 21:37:49 | 春の花

5月になっちゃった~。
皆さん、連休はお忙しいでしょうね。


Jちゃんのカレンダーです。
これは「ベノサバイオレシア」
着物のかすり模様のような感じがステキなクレマチスです。
こうして載せて見せてもらって、嬉しいです。



「Homeria breyniana」
ホメリア・ブレイニアナ
毎年咲いてます。


一日花ですが、一つの茎から、幾つか続けて咲きます。
色は優しいオレンジで、丈夫なようで、今年、駐車場の際から、一つ咲いているのを見つけました。
種が飛んだんだか、私が古土を駐車場に運ぶからか、分かりませんが咲いてました。




「ギナンドドリス・セティフォリア」
これも、毎年咲いてますが、一日花で順に咲いてます。


一日花って、お勤めしている人には不向きですね。
日中しか咲いてないんだもの・・・


「Gladiolus alatus」
グラジオラス・アラトゥス


去年、初開花でした。


とっても変わった綺麗なグラジオラスです。


上の三種はkyoroさんから何年も前から順次、お花の種や球根を頂きました。
珍しいお花をいつも、どうも有難うございます。
頂いても、発芽しなかったもの、球根をダメにしたものなどあるのです。
すみません。


「ヘリクリサム」
去年、赤も買ったけど、白だけ残りました。
シルバーリーフが綺麗で、白いお花が、とてもいいです。






「オンファロデス」
大好きです。種まき組です。
ずいぶん前にkyoroさんや、hちゃんに種を頂きました。
前は種を採りをしてなかったのですが、最近はしっかりと種採りして、それをまた蒔いてます。
今、思うと採っておけば良かったと言う綺麗なお花がいっぱいありました。


黄色いビオラと「ムーランフリル」
もうカットしなくてはと思ってます。
黄色をバックに撮ったらいいかな?とか思って、この前に持ってきました。


可愛くて、とても綺麗です。




アジサイのグリーンをバックにした方がいいかな?とか・・・


落ち着いた雰囲気になりました。


西洋さくら草の「ケティマックス・バローン」
ずっと咲いてます。
これ、暑さにも寒さにも丈夫で、もう我が家で何年も咲いて良いお花です。






「ゲウム」
赤花だいこん草です。
昔、種を頂いて蒔いて咲いたことがありますが、
その頃、種を採ってなくて、また見つけたのでお迎えしました。
今度はしっかり種採りしなくては・・・


蕾の縁が黄色なんだけど、真っ赤なお花になるんですね~。


「春咲きグラジオラス」
名前、追記します。
「グラジオラス・トリステス・ユーリ」
ラベル書いたのを探してました。
これは、大好きなお花で、毎年購入してますが、始めの頃はフェンスの際に植えたら
全体に上手くに咲かなっかったり写真が全く綺麗に撮れなかったり
その次は、どうしたんだったかな~
載せたんだか載せてないんだか・・・
自分の過去記事を探し出すのに、カテゴリーがgooは少ないので大変なんです。




茎も細くて、鉢植えがいいかもです。


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレマチス 面白他 | トップ | クレマチス ピンクパール他 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フローラル)
2014-05-01 21:59:15
こんばんは。

珍しくて可愛い花達ですね。
ごちそうさまでした。
見てるただけで大満足です。
返信する
こんにちは(*^_^*) (さくら子)
2014-05-02 09:35:07
色々と咲き出しましたね~

「オンファロデス」本当に可愛いです。
ベルママさんの撮り方が良いので可愛さ倍増です!

「ゲウム」の葉っぱは、まさしく大根の葉っぱなのに、花はミニ薔薇のようにも見えますね。
いつも目にできないお花を見させてもらい嬉しいです。

外に出したペトレア「ブルーレース」の鉢ですが、なんと上部の葉が落葉してしまいました(涙)
今日は温かいので日中は外に出し、夕方には家の中に入れようと思います。
気温の変化が激しいのでお花もついていけないのかしら~。
返信する
こんにちは (もも)
2014-05-02 18:28:57
またまたたくさんのお花を見せてくださってありがとうございます
グラジオラス・アラトゥスって個性的!
言われなければグラジオラスだなんて思わないですよ
「ヘリクリサム」ってこんな花が咲くんですね
面白くって可愛いわ~
「オンファロデス」はとても素敵ですね!
たくさんの小花が咲きそろったところが
あまりにきれいなので、何度も見てしまいました(笑)
返信する
Unknown ()
2014-05-02 21:04:46
こんばんは~。

ほんとに珍しいお花がたくさんありますね。
上のかたの「ごちそうさまでした」っていうコメントが面白かったです^^
ほんとに、いろいろなごちそうをいただいてるみたいな気分になりますね!
しかも、どんな味かわからないような珍しいごちそう。。。

ベルママさんは、種まきもお好きでほんとにまめですね。
自然にほっとくなら楽でしょうけど、鉢植えだとポット苗を植え替えたりがけっこう大変ですよね。いつも感心してしまいます。
返信する
フローラルさん こんばんは。 (ベルママ)
2014-05-02 21:45:00
珍しいお花を頂いてます。
私も増やしたいと思っているのですが、なかなか難しくて・・・

フローラルさんに実物を見てもらいたいと思ってるのですが、いつになるやら・・・
お花を見てると疲れが飛ぶものね。
返信する
さくら子さん こんばんは。 (ベルママ)
2014-05-02 21:51:46
オンファロデス、小さなお花ですが、こうして群植すると見ごたえあります。
可愛いです。

赤花ダイコンソウ、 葉っぱ、ダイコンの葉っぱにそっくりだから、こういう名前がついたのかしらね。
黄色の八重も売られてますよ。
あと風鈴状に咲くのが、あって、とても可愛いです。

ペトレア、私も今、見てきたら、家で一番背が高い葉っぱは上の方が茶枯れてました。
今日は特別暑かったから、もう大丈夫だと思うんだけど、デリケートですね。
返信する
ももさん こんばんは。 (ベルママ)
2014-05-02 22:06:07
>グラジオラス・アラトゥスって個性的!
去年、初めて見た時、上側、二枚の花びらに、筋が入っているんですが、それを見て、マントヒヒの顔に似てるな~と描いたのを思い出しました。
マントヒヒって書いたけど、凄く可愛くて、エレガントなお花です。

このヘリクリサムのラベルには、「ヘリクリサム・ピンクサワイヤ」って書かれてますが、ヘリクリサムって色々な種類があるみたいです。
ヘリクリサム・○○○・・・とかね。
帝王貝細工ってお花で、カサカサした造花のようなのや、花かんざしとか、色々、ヘリクリサムのお仲間さんらしいですよ。

オファロデス、秋に種まきするといいですよ。
可愛いです。これでピンクがあったら、いいのにね。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2014-05-02 22:15:24
珍しいクレマチスの種は菫さんに、いっぱい頂いて感謝です。
成株は値段がいいから、買えなくていたけど、種まきして開花したら、嬉しいです。

私は果報者で、大勢の方達に、お花の苗や球根や種を頂いてます。
有難いことです。

種まきで、ポットあげする、一番難しいと思うのはクレマチスのような気がします。
草花は、双葉になったら、間引くように混み合っているのを取り除けばいいんだし、残った葉っぱが成長してくれるのを待つだけです。
返信する
珍しいお花ばかり (tery-to-kei)
2014-05-02 23:34:42
遅くに失礼します
見せていただいたお花の全てが私は初めてでした
パーフェクトに知らないお花ばかりというのも初めての経験じゃないかしら
特に、「えっ~こんなのあるの~」と衝撃が走ったお花はグラジオラス・アラトゥスでした
植物というより、生物といったほうがしっくりいくような花ですね
今にも動き出そう
今日は沢山の珍しお花を見せていただき、ありがとうございました
返信する
Unknown (hiroro689)
2014-05-03 08:26:30
ギナンドリリス、3,4年前に種をいただき、昨年花が咲いたようなのですが、見えなかったのです。
今年何とか見たいのですが、ベルママさんのような写真でなくても、1輪でもいいから見てみたいです。
名前が変わったようですよ。
返信する

コメントを投稿

春の花」カテゴリの最新記事