goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

スカーレット&キングス・ドリーム&クリスパ~♪

2008-08-10 22:40:56 | クレマチス


今日はオリンピックで柔道の内柴選手が金メダルを取りました。
バンザーイ・・・



又々、スカーレットです。
ずーっと咲き続けています。
どんどん、つるを伸ばしてキングス・ドリームの方までやってきました。
このお花は元気ですねー。

白いアーチがチョット見えるでしょう!
ブログ友のぎゅうちゃんに教えてもらった、簡易アーチです。
とてもステキなんですよ。
来年はベランダから垂らすネットはやめにしようかしら?とか色々と考え中なんです。
何に使うのか分からないのだけど2m位の長さでカーブするんです。
1本63円でした。
HCの資材置き場で探しました。
何とかクレマチスをきれいに絡ませたくて色々と考えてます。
場所がないのは悲しいですが、空間を色々と演出するのも楽しいです。



元気だけどシューと伸びていた真っ赤な花びらも、丸っこくなってきました。
この写真のあとに3分の1程、残してカットしました。
初めに咲いた頃のお花に種が3個だけ、できているので、それを残しました。
今年はスカーレットの種を蒔いてみようと思ってます。



こちらはクリスパが3回目の開花です。



クリスパもいいな~。

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉ちゃん~♪

2008-08-10 22:19:43 | 多肉と観葉植物


ハムシーです。
蕾がついているんだけど、なかなか咲かない・・・



やっと咲き出しました。
オレンジ色の可愛いお花です。



夕映えです。
冬になまじビニールで囲った棚にいれたものだから、ビニールを開けるのを忘れたら
日中のお日様が当たって蒸れて沢山枯らしてしまった。
少し残ったものから、再び育てています。
ビニールで囲わなくても多肉は結構、丈夫ですね。
いれなかったものは元気でした。



クラッスラ・クーペリーのお花です。
前に載せたのは蕾がでた所でした。



小さな小さなお花が蜜についてます。



室内に取り込んで写真を撮り、そのまま部屋に置いていたのが悪かったのか、
根元がクモの巣のような状態になってしまって、ビックリして、皆、むしりとり
幾つかの鉢に茎の一番下の根腐され状態の所を切って挿しました。
それでも元気で咲いています。





シャビアナです。
250円で蕾つきを買いました。
安くてきれいなお花でラッキー・・・
葉っぱは少し痛んでいるけれど、何とかなるでしょう。



お花が咲いたらとっても可愛い・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェニー&アバンダンス~♪

2008-08-06 16:44:29 | クレマチス


ジェニーが咲き出しました。
ハーグレー・ハイブリッドが大分、咲き進んで真ん中あたりは、もう散っています。



前から欲しかったお花なのですが、偶然先月、見つけました。
5個位、残っていた中の一つだったのですが、しっかりした苗でした。
出会って嬉しくなりました。

つるがカタログで見ると2.5~3mと書いてあるけど,1mそこそこしか伸びていません。



そこに今度はアバンダンスが咲き始めました。
このアバンダンスは初開花ですが、先日、プリンス・チャールズが咲くと思っていて
間違って咲いたのが、(アバンダンス)か(かがやきの舞)と教えてもらったのですが、
そちらは、今回はつるがのびてきません。
来年、一緒に咲き出したら、きっとわかると思うのだけど・・・





ジェニ-は横向きに4枚花びらで咲きます。
この色が大好きです。
アバンダンスは可愛いです。
下向きに咲きます。
この時期に咲いたアバンダンスはビチセラ・ルブラに似ています。
6月に咲くお花と夏に咲くお花はずいぶんと違って、
二番花の時は違うお花かしら?と思ってしまいますね。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ・ルブラ&白いベゴニア~♪

2008-08-06 16:17:03 | ベゴニア
 
毎日、毎日、ゆだってしまいそうな位、暑いです。
 昨日は待望の雨が我が家に降りました。
地植え組も鉢植えも、沢山、お水を吸って活き活きしていました。
お蔭様でドラム缶にも沢山、水が溜まりました。
 東京は豪雨のようだったのですが、私のお隣の町(東京寄り)なのに
雨はパラパラだったそうで、お友達は嘆いていました。
 
 
オレンジ・ルブラです。
凄く鮮やかなオレンジ色のお花です木立ベゴニアはこのハート型の蕾がとても可愛いいです。
 
 
 
お花がチョコンと開きました~。
 
こちらは白い木立ベゴニアのお花です。名無しですが、とっても、きれいです。
薄っすらとピンク色が入ります。
 
 
大きな鉢に植え替えると新葉が出てきて、茎もスクッと伸びて、
とても豪華なお花を咲かせますが、
我が家はそうすると場所がなくなってしまうので去年の鉢のままです。
 
 
 
それでも、こんなにきれいなお花を沢山下垂させてくれます。 このお花はとにかく見事です。
去年、お花の咲かせ方を撮って載せたので下のアドレスを見て下さい。
木立ベゴニアのファンがもっと増えてくれるといいのですが・・・
 
http://blog.goo.ne.jp/flat_belle/e/a01cbb4de87ab369b9b71b9cd9461e9b
 
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモン・ベル&ピンク・フラミンゴ~♪

2008-08-02 21:29:46 | クレマチス


レモン・ベルです。

春に主人が三つ苗を買ってくれたうちの一つです。
レモン・ベルは我が家のワンコの名前がベルと言うので、それが気にいった、と言ってました。





開花しました。
主人はお花を見て、何だかガッカリしていました。
あまりにも目立たないお花だからです。
私は、とっても気にいりました。



たった一輪ですが、とっても可愛くてステキです。



こちらはピンク・フラミンゴの二番花の蕾です。
現在、この二つがあります。小さいのが又、出来ています。



左側のは、まだ咲いていませんが、右側の蕾が咲きました。



向きを変えて・・・とっても優しいきれいな、お花です。



満足、満足~♪
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐれもの~♪

2008-08-02 21:19:37 | その他


チョット恥ずかしいのですが、我が家の裏方をご覧にいれます。
(すぐれもの)とタイトルに書いたけど、現在、全然すぐれものではないんです。
何故なら、いったい、いつからかしら?
我が家の頭上には雨雲がやってこないんです。
隣町の上には黒雲があって降っているらしいのにね。

大分前に主人がネットでドラム缶を1本買って玄関横に置きました。
玄関の屋根から伝わって下りてくる雨水を蓋に穴を開けてドラム缶の中に入るように作りました。

右の写真は二階の屋根に降った雨水が地面に流れてしまうのを途中でカットして
切り替えのようなものを取り付けて玄関屋根のトヨに流れるように作りました。
チョット雨が降ると、凄い勢いで雨がドラム缶に流れこみます。



一瞬にしていっぱいになってあふれ出てしまうので、先日、もう1本購入した所、
翌日から、全く雨が降らず、開店休業状態です。

右側がいっぱいになったら、左のドラム缶に水が流れるようにしました。

一番下に穴を開けて蛇口を取り付けると言ったので、私は断りました。
私はすごく、せっかちなんです。蛇口から水が流れてバケツに溜まるのを
待ったりするのが嫌なので、そのままにしてもらいました。
どちらも、蓋が開けられて柄杓で水をバケツにいれて、水撒きをします。
この暑いのに見ただけで、くたびれてしまうわね。

このドラム缶はプラスチック製で200L水がはいります。
HB-101の液体や液肥をこの中に分量をいれて蒔けば、
いちいちバケツに液肥をチョコチョコと入れる手間がはぶけるわ。
と今頃、気がつきました。
この手間が面倒なので液肥をサボっていました。

だけど、これ水撒き、結構、重労働です。
日頃、運動もしてないので、これが健康の元、お金のかからない運動だと
思えばいいんですよね。水道代も助かるしね。
何しろ鉢の数といったら、幾つあるのか数えるのが面倒に
なるほどあるので、水撒きも大変です。

1本のドラム缶でバケツ何杯位あるかなー。
何でもする事が乱暴な私なので、バケツの水もそうとうこぼすし、
撒くのも、こぼしているのが多いけど、約八分目位は一回になくなります。



道路側から見たら、こんな風です。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする