ビオラその後
前回、鉢が苦しくなったので植え替えた時ので
それでも何だかいっぱいですね。
「ドラキュラ」も幾つも咲きだしてます。
「ぞうさんビオラ」
お花が沢山になった!
「パピヨンワールド」
お花の形も大きさも葉っぱのサイズも隣のピンクの葵ブルーとは全然違います。
だからビオラは楽しいんですね。
それでまた一回り大きな鉢に植え替えました。
少しゆとりがあるから良さそう・・・
寄せ植えの中に入っている「葵ブルー」
これ切り花品種だそうです。
これも「葵ブルー」
「ROKAさんビオラ」
ビオラだけどお花大きくて鮮やかな配色です。
向きを変えるとこんなに可愛いお花が一緒に入ってました。
単独植えの「ROKAさんビオラ」
上のと似てるから同じものなのかもしれない。
これも単独植えの「ぞうさんビオラ」
「ブラッシュストローク」
もう一つの「ブラッシュストローク」
これも「ブラッシュストローク」だけど、ちょっと違う感じに咲きました。
色々いっぱいありあす。
「ヌーベルヴァーグ」
これはまだあまり増えてないです。
「横浜フレアーブルー」
こっちは増えてきました。
寄せ植えのビオラ、寒い中でも元気一杯ですね。
一回り大きくしてあげて、またどんどん伸びてくれますね。
パピヨンワールドの小さなお花がとても可愛くて良いですね。
ブラッシュストローク、色々なのが咲きますね。
フレアブルーほんと綺麗ですね。濃いブルーがとても良いです。
同じ色のビオラで揃えるのも良いけど色々カラフルなのも良いですね。
我が家のビオラ、今シーズンは3色だけですが、来シーズンはミックスの種を蒔いてカラフルにしようかな。
八重咲き、シングルの大きな花びら、うさぎさん、ゾウさんとか色々入っていて、とても楽しみです。
ビオラって育てていると、どんどん大きくなりますね。
過去記事を見ると2月から3月頃には、とても立派になっているので、これからせっせと大きくなるのを期待して育てていきます。
ブラッシュストロークは一つ変わったのが咲いてますが種まきからだと、こういう事もあるんですね。
これも可愛いです。
フレアブルーもっと綺麗なんですが逆光なので黒く写ってます。
3色だけど言ってますが、どれもとても可愛いです。
花色がいっぱいですね。
可愛らしい花のビオラもあれば、
ドラキュラは迫力があって、かっこいいですね。
ベルママさんが感じているように、
「ビオラがどんどん大きくなりますね」はあまり感じていないです。
植え替えなんて必要ないんです。
気候が違うから仕方ないですね、
横浜フレアーブルー、シックでいい色ですね。
春まではビオラなどを楽しんでいこうと思います。
kokoroさん地方は3度って出てたから寒かったですね。
ビオラは二階の一日中、お日様が当たるところに置いているから成長が早いです。
寒いとやはり、春まではなかなか育ってこないのですね。
横浜フレアーブルーの配色が好きなんです。
冬に咲いてくれるお花は貴重ですね。
でも。葵ブルーはおんなじようなのがうちでも咲きました…色幅があるようです。
うちのほうは、このところ毎朝0度くらいなので寒いです。
そのせいで少し開花が遅れています。
特に裏庭に置いてるのは全然開花が進みません。
横浜フレアブルー素敵ですね。
種まきっこの葵ブルーもステキ!
ROKAさんビオラもきれいですね。
象さんビオラも可愛い~。
ブラッシュストロークも二つは本来の咲き方だけど一つは可愛い系ですね。
寄せ植えは、どれもモリモリに育ってきたし見てると楽しいです。
家は二階ベランダが特等席なんです。
たしかに裏庭で日が当たらないと、寒くてなかなか咲かないですよね。
二階は一日中、日があたっているから、ビオラも大喜びです。
いつも有難うございます。