関東でもブルブルだったので、被災地の方達は、さぞかしお辛いだろうな~って思いました。
私が寒いなんて言ったら、申し訳ないですね。
私の大好きなストレプトカーパスを載せました。
ここ数年、枯らしてしまってからは、お迎えしてなかったのですが、
10月の半ば頃、お迎えしました。

「クリスタル・アイス」
ラベルはついてなかったですが、前に育てた時、この名前でした。


この色、本当に綺麗です。

「シルビア」
これは、お花が咲き終わったのを買いましたが数個、小さな花芽がついていたのが咲きました。

これは花びらが波うってます。


「ジュピター」
葉っぱ、モリモり・・・


これも好きです。

ストレプトカーパスはオーリキュラほどではないですが、
夏場にとても暑がって涼しい所に置かないと蒸れてダメになります。
前にピンクや濃紺もありましたが、いつのまにか消滅してしまいました。
ピンクもとってもステキだったのです。
この間、ピンクを見たんです。
その時、すぐに買えばよかったのに、買いはぐってしまいました。

時期が悪いのに、葉っぱが取れちゃったので葉挿ししました。
前に葉挿しした時は夏前だったせいか、暑さとともに、どれも失敗でした。
今度は冬だけど、どうだなるかしら?
ダメだったら、春になったら、また挑戦してみたいです。

「バルボコジウム・モノフィラス」
これは10月の終りに球根を植えたものですが、もう咲いちゃいました。
ラベルには開花が11~12月と3~4月と書かれているから、秋遅くに植えると春に開花するようです。
前からある黄色のバルボコジウムは、柳生信吾さんの東北地方に水仙を咲かせるプロジェクトに送りました。
咲きそうにない小さな球根は残したので、もしかしたら数個は春に開花するかもしれないです。




それで、また種頂いちゃったんですよ。
絞りの桔梗、ネモフィラ、黄色の多年草のアリッサム、・・・
どれも英文字で書かれているのですが、ワードに写真を貼り付けてくれたので、大体わかりました。
今の時期、寒いけど発芽するだろうか?
これは室内で蒔いてみようと思います。
ネモフィラは春に苗を買って育てた事はありますが、種まきは初めてです。
先日、DVDを見ました。って言うか、しょっちゅう見ているのですが、
我が家は、ほのぼのとしたもの、家族のもの、スパイもの、アクションものなど外国映画が多いです。
アニメ、それから動物ものもです。
なんでもいいみたいですが、主人が選んでくれたものを一緒に観ます。
最近、ブログのお友達は韓国映画の話題がよく載ってます。
私は韓国ものは主人が見ないので、私も知らないのです。
ディズニー映画の「パイレーツ・オブ・カリビアン」ジョニー・デップさんの主演の4作目を観ました。
内容としては1~4作とも海賊の物語なのですが、楽しい映画です。
ストーリーはあるけど、宝探しとか悪い海賊との戦いとか、そんななのですが、家族で楽しめます。
ジョニー・デップさんの映画で1990年作の「シザー・ハンズ」と言うのを、ずいぶん前に子供達と見ましたが
その時はこの映画の良さが分からなかったのです。
去年、また見たら、とっても良い映画だな~と、つくづく思いました。
ストーリーは科学者が作った人造人間、まだ未完成で手がハサミで、そのハサミで木を象やキリン(忘れちゃったけど)
刈り込んでステキな作品に仕上げます。
夫婦してジョニー・デップさんのファンなので、出演している作品はほとんど見ています。
楽しい夢のある映画ばかりです。
皆さんも、ご家族でぜひどうぞ・・・