いやはやすごい車が出たものです
Dodge charger hellcat R/T



6.2リッターV8にスーパーチャージャーつきで
707hpだそうです
うへぇ お値段はなんと7万ドルを切って
6万3,995ドル 金利手数料は・・・
あ、コレはもういいか
707psですよ
ゲーリー光永氏のパンテーラが600HP
クランク、コンロッドその他、特製品で600HP
こちらはストックで707HP
今シャシーダイナモ、持っているところ多いですから
駄法螺吹いたらすぐばれますな
しかもコレ、アメ車っぽくなくて
ヨーロッパ車みたい
ヨーロッパ車みたいと言うよりは
ヨーロッパ車を目指した日本車みたいですよね


赤かっこいいなぁ
久々に、欲しい!と一瞬だけ思わせる車でした(笑)
恋焦がれて、欲しいと思う気持ちが継続しても買えやしませんし
第一、ワタシみたいなおっちょこちょいが700HPなんか
乗ったら、命が危ないです
(ワタシもまわりも(笑))
調べてみてすごいと思ったのは
コレについてるスーパーチャージャー
なんとMade in JapanのIHI製のようです
しかも、アメ車といえばコレという

ルーツ式ではなくて
twin-scew と呼ばれる

リショルム式
スーパーチャージャーのメリットは
排気側の熱対策が要らないこと
吸気の熱対策が余り大げさでなくていいこと
の2つかな
ただし、過給機が要らないほどの
排気量の大きさでないと、過給機自体の損失が
得られる出力に比較して大きいので
効果が限定的となると思います
コレ同じカッコで
Dodge Charger SRT 392 と言うのもあって
485hpで、 $47,395だそうです.
こっちでいいか(笑)
いやワタシ、ジムニー20年近く乗ってきましてですね
64psで十分ですよ まじで
485hpの車を 本国と同じ$48,000で売ることが出来れば
アメ車にだって日本市場で生きる道があると思うんだけど・・・
しかし、これ、日欧のダウンサイジング傾向の真逆ですな
日本車勢はダウンサイジングに遅れているみたいですが
ハイブリッドカーの実績があるから
モーターアシストやめて、回生で回収した電力で
小さなモーターを回してターボのコンプレッサー
見たいな形状の過給機をまわしたらどうだろう?
まあ何が言いたいのかと言うと
チャージャー、といえば
なんと言っても

Fist & Fouriousだなと
ワイルドスピード早く公開されないかな(笑)
今日は、後で見て恥ずかしくなるようなコトを書いたので
おまけ


Dodge charger hellcat R/T



6.2リッターV8にスーパーチャージャーつきで
707hpだそうです
うへぇ お値段はなんと7万ドルを切って
6万3,995ドル 金利手数料は・・・
あ、コレはもういいか
707psですよ
ゲーリー光永氏のパンテーラが600HP
クランク、コンロッドその他、特製品で600HP
こちらはストックで707HP
今シャシーダイナモ、持っているところ多いですから
駄法螺吹いたらすぐばれますな
しかもコレ、アメ車っぽくなくて
ヨーロッパ車みたい
ヨーロッパ車みたいと言うよりは
ヨーロッパ車を目指した日本車みたいですよね


赤かっこいいなぁ
久々に、欲しい!と一瞬だけ思わせる車でした(笑)
恋焦がれて、欲しいと思う気持ちが継続しても買えやしませんし
第一、ワタシみたいなおっちょこちょいが700HPなんか
乗ったら、命が危ないです
(ワタシもまわりも(笑))
調べてみてすごいと思ったのは
コレについてるスーパーチャージャー
なんとMade in JapanのIHI製のようです
しかも、アメ車といえばコレという

ルーツ式ではなくて
twin-scew と呼ばれる

リショルム式
スーパーチャージャーのメリットは
排気側の熱対策が要らないこと
吸気の熱対策が余り大げさでなくていいこと
の2つかな
ただし、過給機が要らないほどの
排気量の大きさでないと、過給機自体の損失が
得られる出力に比較して大きいので
効果が限定的となると思います
コレ同じカッコで
Dodge Charger SRT 392 と言うのもあって
485hpで、 $47,395だそうです.
こっちでいいか(笑)
いやワタシ、ジムニー20年近く乗ってきましてですね
64psで十分ですよ まじで
485hpの車を 本国と同じ$48,000で売ることが出来れば
アメ車にだって日本市場で生きる道があると思うんだけど・・・
しかし、これ、日欧のダウンサイジング傾向の真逆ですな
日本車勢はダウンサイジングに遅れているみたいですが
ハイブリッドカーの実績があるから
モーターアシストやめて、回生で回収した電力で
小さなモーターを回してターボのコンプレッサー
見たいな形状の過給機をまわしたらどうだろう?
まあ何が言いたいのかと言うと
チャージャー、といえば
なんと言っても

Fist & Fouriousだなと
ワイルドスピード早く公開されないかな(笑)
今日は、後で見て恥ずかしくなるようなコトを書いたので
おまけ

