Amazonからメール

めずらしや、繰上げ配送
頼んだのはコレ

ムック(笑)
ムックと言うのは、magazineとBookの合成語
Mookがスペルかな
何でムックかと言うと
書籍コードのない同人誌だから
同人誌と言うと、マンガ(特にいけないヤツ)を想像するかもしれませんが
サークル内で発行される本は同人誌なのですな
そういえば、Kazさんとこのチャット全盛と言うか
43メーリングリスト全盛時に、みんなで本出そうって話ちょっとあったよね
コンプレサーの音の比較とかやりたかったな
まあ脱線はしましたが
同人誌と言うものはそういうものです
ちなみに、ユリウス・カエサルの「ガリア戦記」は世界初の同人誌だそうです

コレ表紙上手いな
真田さんの意匠権、ぎりぎりだしな
この人のもマイケル・ペイリンというか
モンティパイソンを吹き替えた人達って
ホント上手いんだよな
基本的に新劇と言うか、舞台役者さんで
演技の研鑽積んでるから、上手いんだよな
何度も書くけど、声優になりたい人
(養成所とか学校に通ってる人達)って
何になりたいんだろう
何にという言い方がおかしければ
どういう風になったら、彼らは満足なんだろう?

何はなくとも、目玉の親父さん
目玉の親父さんのことを
鬼太郎の目玉だと思ってる人って意外といるようです
鬼太郎の親父さんは、フランケンシュタインの怪物みたいな
シルエットの妖怪で、溶ける病と言うのをわずらっていて
包帯だらけのスタイルで登場します
で、なくなってしまうんですが
鬼太郎を案じて、自らの遺体の眼球に
魂を宿らせて生き返り、あの姿になったのです
しかしこの人以外に、目玉のおやじさん出来ないよなぁ
島田敏さんが引き継いだようだけど
どんなんだろう

で、コレですよ
大塚周夫さん ワタシも大好きな役者さんでしたが

2015/01/15にお亡くなりになってしまいました
この3冊のうち、大塚さんの本だけ
存命中にかかれたもののようです
で、著者の唐沢俊一さん
大塚さんが大のお気に入りだそうで
青野さんの倍、田の中さんの3倍の厚みがあります(笑)
この人のブロンソンいいですけど
ワタシはイーライ・ウォーラックが好きです
続・夕陽のガンマンとかね
しかし、同人誌までAmazonで買えるんだねぇ
というか、こういう同人誌は、発行者が通販をしていないと変えないので
Amazonでしか買えないと言うほうが正解かな
おまけ
最近のノベルティ
金のある企業は
表紙の硬い手帳をくれるのね

コレは3Dプリンターのメーカー

コレはOAシステムのメーカーと言うか
ダッソー
ダッソーって、ラファールやミラージュ作ってる
飛行機メーカー、、ダッソー・アビアシオン(旧ダッソー・ブレゲー)
を持ってる、ダッソーグループです
3DCADのソリッドワークスとかもこの会社なのね
知りませんでした
某システム導入のために
基幹システムとの連携のソフトをお願いすることに
でもさあ この時期にカレンダーはいらないよ(笑)
地元銀行でくれた栞

ゆうこりんかあ
彼女の前のイメージガールは若槻千夏さんでした(笑)
こいでさま
HONDAはねぇ 良く迷走するから(笑)
Sシリーズ660で復活するみたいですけど
旧Sシリーズって、ラダーフレームなんですよね
おそらくはトライアンフの日本版と言うか
縮小版と言うイメージだったんだと思います
由良拓也さんが若い頃、サーキットに来ていた
コンレロじいさんに自分の乗っていたS600を見せたところ
”車ってのはこんなに複雑に作っちゃイカンよ”といわれたそうです
まあ、NSXも復活するし
楽しみではあります
43キットが出ないだろうということ以外は(笑)

めずらしや、繰上げ配送
頼んだのはコレ

ムック(笑)
ムックと言うのは、magazineとBookの合成語
Mookがスペルかな
何でムックかと言うと
書籍コードのない同人誌だから
同人誌と言うと、マンガ(特にいけないヤツ)を想像するかもしれませんが
サークル内で発行される本は同人誌なのですな
そういえば、Kazさんとこのチャット全盛と言うか
43メーリングリスト全盛時に、みんなで本出そうって話ちょっとあったよね
コンプレサーの音の比較とかやりたかったな
まあ脱線はしましたが
同人誌と言うものはそういうものです
ちなみに、ユリウス・カエサルの「ガリア戦記」は世界初の同人誌だそうです

コレ表紙上手いな
真田さんの意匠権、ぎりぎりだしな
この人のもマイケル・ペイリンというか
モンティパイソンを吹き替えた人達って
ホント上手いんだよな
基本的に新劇と言うか、舞台役者さんで
演技の研鑽積んでるから、上手いんだよな
何度も書くけど、声優になりたい人
(養成所とか学校に通ってる人達)って
何になりたいんだろう
何にという言い方がおかしければ
どういう風になったら、彼らは満足なんだろう?

何はなくとも、目玉の親父さん
目玉の親父さんのことを
鬼太郎の目玉だと思ってる人って意外といるようです
鬼太郎の親父さんは、フランケンシュタインの怪物みたいな
シルエットの妖怪で、溶ける病と言うのをわずらっていて
包帯だらけのスタイルで登場します
で、なくなってしまうんですが
鬼太郎を案じて、自らの遺体の眼球に
魂を宿らせて生き返り、あの姿になったのです
しかしこの人以外に、目玉のおやじさん出来ないよなぁ
島田敏さんが引き継いだようだけど
どんなんだろう

で、コレですよ
大塚周夫さん ワタシも大好きな役者さんでしたが

2015/01/15にお亡くなりになってしまいました
この3冊のうち、大塚さんの本だけ
存命中にかかれたもののようです
で、著者の唐沢俊一さん
大塚さんが大のお気に入りだそうで
青野さんの倍、田の中さんの3倍の厚みがあります(笑)
この人のブロンソンいいですけど
ワタシはイーライ・ウォーラックが好きです
続・夕陽のガンマンとかね
しかし、同人誌までAmazonで買えるんだねぇ
というか、こういう同人誌は、発行者が通販をしていないと変えないので
Amazonでしか買えないと言うほうが正解かな
おまけ
最近のノベルティ
金のある企業は
表紙の硬い手帳をくれるのね

コレは3Dプリンターのメーカー

コレはOAシステムのメーカーと言うか
ダッソー
ダッソーって、ラファールやミラージュ作ってる
飛行機メーカー、、ダッソー・アビアシオン(旧ダッソー・ブレゲー)
を持ってる、ダッソーグループです
3DCADのソリッドワークスとかもこの会社なのね
知りませんでした
某システム導入のために
基幹システムとの連携のソフトをお願いすることに
でもさあ この時期にカレンダーはいらないよ(笑)
地元銀行でくれた栞

ゆうこりんかあ
彼女の前のイメージガールは若槻千夏さんでした(笑)
こいでさま
HONDAはねぇ 良く迷走するから(笑)
Sシリーズ660で復活するみたいですけど
旧Sシリーズって、ラダーフレームなんですよね
おそらくはトライアンフの日本版と言うか
縮小版と言うイメージだったんだと思います
由良拓也さんが若い頃、サーキットに来ていた
コンレロじいさんに自分の乗っていたS600を見せたところ
”車ってのはこんなに複雑に作っちゃイカンよ”といわれたそうです
まあ、NSXも復活するし
楽しみではあります
43キットが出ないだろうということ以外は(笑)