映画って、封切りはたいてい金曜日じゃないですか
で、いまNaganoの映画館その週は
午前9時代の上映があるんですよ
デッドプールも高台家も9時代の上映があったので行ってきたのでした
マネーモンスターであります
websiteへのリンク
予告編
話題となった5時に夢中の ジョディ・フォスターの乱入(笑)
内容の方はですね公開中の映画ですからネタバレしないようにしますけど
まあ、この映画、キ○タマのある2人の女性と
女々しい2人の男の話
差し支えない範囲でストーリーを、書くと
財テク番組で勧められた下部で損失を出した男が
その番組に乱入して・・・なんですが
株の謎の暴落の原因は、プログラムが暴走したこと
と言うことなんですが
まあ、ソコに陰謀があって・・・
軽佻な、主人公が、次第に陰謀に気がついて
ソレを暴こうとしてゆくのは、かっこいいんですが
いかんせん、プロデューサー役のジュリア・ロバーツが
かっこよすぎで、男前過ぎですね
まあ、昔のパニック映画出言うところの
ジョージ・ケネディみたいな役どころ
犯人のカイル君(ジャックオコンネル)はプラスチック爆弾付のベストを作って
ゲイツに着せるんですが
カイルも NYPDもプラスチック爆薬のことをセムテックスって言ってるんですが
対テロ業界ではプラスチック爆薬のことをセムテックスって言うのが普通なんですかね
セムテックスと言うのは、プラスチック爆薬であることに違いは無いのですが
チェコのメーカーのモノの商品名で、
アメリカでやすやすと入手できるものではないはずなんですが
カイル君が、テロリストとの関連を匂わせるために
駄法螺こいているのか、脚本家が無知なのかは不明です
カイル君が使う銃は
Beretta84と言うヤツ
これね
いまはMCして84FSと言うモデルになっています
こんな感じ、イタリアへ行くと女のおまわりさんが携帯してます
古い銃てことは、カイル君が貧乏なコトを
表現しているのかしら
たぶんヤミで買ったか、質屋だろうな
アメリカで銃規制をしても効果が上がらないのは
犯罪に使われる銃が非合法に入手されたもので
規制されて売ったり買ったりできなくなるようなルートでは
入手されないからじゃないかしら
評論家は誰も言わないんですが
生放送に乱入しているので、劇中の時間経過と
現実の時間経過が一緒です
これなかなかすごいことで、構成力も見事です
面白い映画でした
で、最近Youtubeの動画を埋め込んでいて気がついたんだけど
PC版のこのブログの表示領域は
静止画の場合480でぴったりになります
で、12:5のシネスコサイズや 16:9のハイビジョンの動画を
埋め込むと、こんな感じ
コレを1:1にトリミングすると
大画面と言うと横長になるんだけど
横長の画面てホントに大画面??
まあ縦の長さが同じなら
横幅の大きなほうが、大きな画面になるんだけど
横幅を同じにすると 当然縦幅が小さくなって
映るものが小さくなる
まるっきり当たり前のことしか言っていなくて
この違和感が伝わるか分からないけど
まあ、要は横長のバンドエイドみたいな
画面はあまり、良いとは思いません
アップも間が抜けた感じになるしね