FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20170810

2017-08-10 06:00:57 | 43
Twitter ワタクシ的トレンドワード
日和ったポルシェ
まあ、聞いた風な口の聞き方ではありますが
少し前の世代の車と比較して
ぬるくなった と評されるのはポルシェの宿命でしょうか
76の911をもって倶楽部に所属していたとき
その倶楽部はナロー至上主義といいますか
やっぱ911はナローでしょ見たいな人が多くて
SCって、乗用車ってからかわれていたのね
76はというとビッグバンパーになって排気ガス規制もあって
ぬるくなりまくりすぎで逆に何も言われませんでした(笑)
ナローは至上のスポーツカーかというと
大藪春彦先生の作品に69以降のちょいとだけロングホイールベースになった
911が登場するんですが
当時はコレですら、ぬるくなったと書かれているのが面白いですね
ホイールベースの延長は、燃料噴射装置で扱いを簡易化して、
リアのガラスには熱線まで入っているくらいだ
とかかれております
まあ当時のポルシェってのは買ってレースにすぐ出られるような
本物のスポーツカーを売ってた会社だからその評もむべなるかな
というものですが
では日和っていないポルシェとは




やっぱここら辺ですかねぇ
ジェームス・ディーンがポルシェで事故死したのは有名な話ですが
確かアレはレース場まで自走していく途中の話だったと記憶してます
「横からはみ出してきた学生の運転する車と衝突した。」
スピードの出しすぎといわれておりましたが1980年代の検証で
学生側の不注意というか、太陽の位置から、学生側が
ディーンの車を認識できておらず衝突に至った。
と結論付けておりました。
まあそういう、こととは無関係に550が好きです。
カレラGT@40000万円って550がモチーフだよね
やっぱVroomの550はかっこいいんですよ



まあ完成品はさておいて
Vroomいいでしょう(笑)
ワタシの好きなPorscheは
この2台


両方ともスイングアクスル
スイングアクスルが地形的な構造欠陥だとは思いませんが
ワタシのような、ビビリはコーナーでアクセルを緩めがちです
RRではリアサスがセミトレであれマルチリンクであれ
そんなことは禁物なのですが
スイングアクスルだと、もっと危ないです(笑)

で、似たようなことを言われるのがFerrari
奥山氏のFerrariのときに特によく言われた
そういう時は
”そうですねぇ、やっぱピニンファリーナ以降のFは
乗用車ですよねビニャーレがボディを作っていた頃は本物の・・・”
というとたいてい黙ります。友人もなくしますが(笑)
ビニャーレのあとピニンファリーナがボディを担当するようになった
というわけではないので上の台詞には大きなうそがあります。
Ferrariだとすきなのはここら辺




最後のはピニンかな
で、もうひとつのトレンドワード
イタルデザイン
このデザインをご覧になって

これがわからん自分は歳を取った
とのお嘆きは、神楽坂方面



御歳の件は意見を差し控えますが
(ワタシのほうがおっさんだし)
コレかっこ悪いというか、スタイルの演出が
70年代やマクラーレンF1、Ferrari(今のやつを含む)とは全然違うんだと思うんですよ
これアウディR8のエンジンとクアトロシステムをつんでいるということは
中身はランボルギーニ ウラカン/ガヤルドということですよね
後ろからの画像を見ると、とんでもなく背が高い
コレは明らかにクアトロシステムをつんでいるせい
それに視界確保のために着座位置を上げてる
なおかつへんてこりんな理詰めで、Z軸のモーメント低減のために
オーバーハングを切り詰めているんで
ずんぐりとしていてスマートさが無い
(参考文献福野礼一郎のスーパーカーファイル ISBN:978-575-30053-6)
コレかっこ悪いって感じないほうがおかしいっす(笑)
ドイツ人的発想というかイタルデザインはVWが持ってんだよね

スーパーカー的なかっこよさの演出が無いから
マスクが何でアレかっこよく見えない
(マスクが何でアレね)
アウディR8のガワでは見えなかったものが
スーパーカーのカワをかぶせたせいで
露呈したんでしょう
ヘッドライトの違和感は
LEDだよね、小さくても明るいんだよね
ランプ横に並べてみたいよね!!!!
ってデザインされたんだと思います(うそ)

おまけ
ワタシもデザインスタジオを設立しようと思います
ワタシのデザイナーとしてのペンネームは
東大出身のプロ野球選手から取った
至ですので


至デザイン



としようと思うんですが
商標登録通るかしら

こいでさま
そうそう、結論ありきで記事かいてますからね。
こういう記事を書いてるってコトは
こういう方面に忖度してるんだな
と裏を読むようになりますね(笑)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする