音楽って聴きますか
No Music No Life.
って人もいるだろうけど
スマホには音楽は入れていないし
タブレットに入れてもいない
タブレットの動画の音だけを聞きながら仕事するってことはあるかな
そんなワタシでも、好きなアルバムってのはあるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1e/e3b2bc0384646473d24a3d6aea431780.jpg)
前にも話したカラヤンのニューイヤーコンサート
「大賀典雄は、親交のあったカラヤンに、11.5cm(60分)と12cm(74分)との二つの規格で二者択一の段階に来ていることを話すと、カラヤンは「ベートーヴェンの交響曲第9番が1枚に収まったほうがいい」と提言した。」
wikipediaより
ということを考えると感慨深いアルバムであります。
ほとんどCDの出始めのころのアルバム
と思ったけど、CDのソフトの発売jは1982年だから
そんなに早いアルバムじゃなかった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/750a5db8ca0320329478a2ea1fd98304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/2e8b1f0a618305dc906b9a804fca7403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/a26c2a04e4dced0053bf76a91503f992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/dfd527ba21560ff84c1f3a1be66d44d7.jpg)
ソニーのポータブルCDプレーヤー、D-50が1986年発売で
これが日本でCDの普及に拍車をかけたんだと思う
これたぶん持っているな うちのどこかにあるはず
すきなアルバム その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/0e4f2a236aa716f51a73a4f7bd4e39de.jpg)
これなぁ
これからの季節プレスすればいいのにと思う
で、これはクリスマスソングのカバーなんですが
日本の楽曲をカバーしたアルバムというと
A.S.A.Pというグループがユーミンの歌とかをカバーして
バブルのころ大ヒットしました、
Wikipediaをみてて
リタクーリッジに行き当たって
思い出したのが、彼女のアルバム
アルバム名が思い出せなくて
リタ・クーリッジ カバー 日本で検索しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/265e97c882d5ea57727a236509e9db2e.jpg)
Amazonで1円(笑)
ところがこれが超拾い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/d60c43fccf2a70303f2ca95f26d560d6.jpg)
歌詞カードに、アンケートはがきが入っているというもので
ありゃ、へんな言い方だけど超新品!
でこれをPCに取り込むんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/8de2892255a3037412062f24c5195fae.jpg)
データベースにないのか
アルバムを認識してくれませんでした
手で入力です(T_T)
このアルバムはすげえ安かったんですけど
懐かしさからA.S.A.Pを買おうとしたら
いまだに2000円代でした
結構人気あるんだなぁ
こいでさま
ここ数年フォーラムの昼食は
入り口近くのカフェでしたが
今年はシウマイ弁当買って見ますかねぇ
No Music No Life.
って人もいるだろうけど
スマホには音楽は入れていないし
タブレットに入れてもいない
タブレットの動画の音だけを聞きながら仕事するってことはあるかな
そんなワタシでも、好きなアルバムってのはあるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1e/e3b2bc0384646473d24a3d6aea431780.jpg)
前にも話したカラヤンのニューイヤーコンサート
「大賀典雄は、親交のあったカラヤンに、11.5cm(60分)と12cm(74分)との二つの規格で二者択一の段階に来ていることを話すと、カラヤンは「ベートーヴェンの交響曲第9番が1枚に収まったほうがいい」と提言した。」
wikipediaより
ということを考えると感慨深いアルバムであります。
ほとんどCDの出始めのころのアルバム
と思ったけど、CDのソフトの発売jは1982年だから
そんなに早いアルバムじゃなかった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/750a5db8ca0320329478a2ea1fd98304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/2e8b1f0a618305dc906b9a804fca7403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/a26c2a04e4dced0053bf76a91503f992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/dfd527ba21560ff84c1f3a1be66d44d7.jpg)
ソニーのポータブルCDプレーヤー、D-50が1986年発売で
これが日本でCDの普及に拍車をかけたんだと思う
これたぶん持っているな うちのどこかにあるはず
すきなアルバム その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/0e4f2a236aa716f51a73a4f7bd4e39de.jpg)
これなぁ
これからの季節プレスすればいいのにと思う
で、これはクリスマスソングのカバーなんですが
日本の楽曲をカバーしたアルバムというと
A.S.A.Pというグループがユーミンの歌とかをカバーして
バブルのころ大ヒットしました、
Wikipediaをみてて
リタクーリッジに行き当たって
思い出したのが、彼女のアルバム
アルバム名が思い出せなくて
リタ・クーリッジ カバー 日本で検索しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/265e97c882d5ea57727a236509e9db2e.jpg)
Amazonで1円(笑)
ところがこれが超拾い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/d60c43fccf2a70303f2ca95f26d560d6.jpg)
歌詞カードに、アンケートはがきが入っているというもので
ありゃ、へんな言い方だけど超新品!
でこれをPCに取り込むんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/8de2892255a3037412062f24c5195fae.jpg)
データベースにないのか
アルバムを認識してくれませんでした
手で入力です(T_T)
このアルバムはすげえ安かったんですけど
懐かしさからA.S.A.Pを買おうとしたら
いまだに2000円代でした
結構人気あるんだなぁ
こいでさま
ここ数年フォーラムの昼食は
入り口近くのカフェでしたが
今年はシウマイ弁当買って見ますかねぇ