本日は即位式なり


天皇彌榮
さて今日のこの日にふさわしい話題はといいますとね
上の国旗と天皇彌榮とだけかいて
今日はおしまい!
ってのが一番なんですが(笑)
ワタシが高校のころやっていたスポーツのハナシでもしましょうか
弓道やっておりました。
左手を弓手、、右手を馬手
あるいは押手と勝手といいます。
せーろくさんに教えていただいたのですが
『ツルネ -風舞高校弓道部-』のアニメ版
原作は知らないんですが

アニメ版は長野が舞台のようです

ま、この山並みは長野だわな
じゃあよく知っている土地が出てきたので
聖地巡礼ガイドでもしてみますか
『ツルネ -風舞高校弓道部-』 アニメ版 聖地巡礼ガイドですな
ワタシの高校は長野ではないんですが
長野県で弓道をやると

このお店にどうしてもお世話になります

劇中では中崎弓具店
あんな、でっかい声を出す店主だったかは記憶にないです(笑)
消耗品の弦はもちろん、一年の6月くらいかな
矢を買うんですね
高校の弓道は弓自前の場合もあるけど
たいていは、高校の弓道班が持っている弓を使います

和弓の特色は、上と下が非対称なこと
それと、矢の位置が洋弓とは反対

こんな位置関係
手の内といって弓手で弓をひねっていて
弦は射手(いて)の前を半月を描いてどらいぶします

洋弓はこんな感じで
この場合、弦は直線的にドライブしますが
弦が弓手に当たることがあるので
腕にガードをつけます
手の内をい繰り返すと
豆やたこができるんですが
ワタシは熟練していたので豆を作ったことはないです

下僕デビューの如月 七緒くんが写真撮ろうといった
その背景はこちら

ちょっとわかりにくいですね

下僕君たちが記念撮影をする河童の像は

ここね

この場所
南八幡川のかっぱ像だそうです
ちなみのこの先をずっと行くと
ラシェットの入っている建物があります
如月 七緒くんが

撮影を懇願したのは

結婚式場の前ですね

長野電鉄
これ東急の8500系でいいんですかね
上田交通別所線は東急系の電車の最終処分場ですが
長野でって津は日本中の電車の最終処分場です
小田急のロマンスカーと成田EXの車両が走っております


お好み焼きをピザ切りすると大阪の人は怒るよ(笑)
この描写がね、大阪でない、丸いとピザ切りをする
長野の辺りの人たちをよくあらわしています(違

長野が舞台なのに唐辛子が
八幡屋磯五郎でないと
長野の人が怒りますよ(うそ)
怒るのは私だけです(笑)
以上 Googlemapによる聖地巡礼でした。


天皇彌榮
さて今日のこの日にふさわしい話題はといいますとね
上の国旗と天皇彌榮とだけかいて
今日はおしまい!
ってのが一番なんですが(笑)
ワタシが高校のころやっていたスポーツのハナシでもしましょうか
弓道やっておりました。
左手を弓手、、右手を馬手
あるいは押手と勝手といいます。
せーろくさんに教えていただいたのですが
『ツルネ -風舞高校弓道部-』のアニメ版
原作は知らないんですが

アニメ版は長野が舞台のようです

ま、この山並みは長野だわな
じゃあよく知っている土地が出てきたので
聖地巡礼ガイドでもしてみますか
『ツルネ -風舞高校弓道部-』 アニメ版 聖地巡礼ガイドですな
ワタシの高校は長野ではないんですが
長野県で弓道をやると

このお店にどうしてもお世話になります

劇中では中崎弓具店
あんな、でっかい声を出す店主だったかは記憶にないです(笑)
消耗品の弦はもちろん、一年の6月くらいかな
矢を買うんですね
高校の弓道は弓自前の場合もあるけど
たいていは、高校の弓道班が持っている弓を使います

和弓の特色は、上と下が非対称なこと
それと、矢の位置が洋弓とは反対

こんな位置関係
手の内といって弓手で弓をひねっていて
弦は射手(いて)の前を半月を描いてどらいぶします

洋弓はこんな感じで
この場合、弦は直線的にドライブしますが
弦が弓手に当たることがあるので
腕にガードをつけます
手の内をい繰り返すと
豆やたこができるんですが
ワタシは熟練していたので豆を作ったことはないです

下僕デビューの如月 七緒くんが写真撮ろうといった
その背景はこちら

ちょっとわかりにくいですね

下僕君たちが記念撮影をする河童の像は

ここね

この場所
南八幡川のかっぱ像だそうです
ちなみのこの先をずっと行くと
ラシェットの入っている建物があります
如月 七緒くんが

撮影を懇願したのは

結婚式場の前ですね

長野電鉄
これ東急の8500系でいいんですかね
上田交通別所線は東急系の電車の最終処分場ですが
長野でって津は日本中の電車の最終処分場です
小田急のロマンスカーと成田EXの車両が走っております


お好み焼きをピザ切りすると大阪の人は怒るよ(笑)
この描写がね、大阪でない、丸いとピザ切りをする
長野の辺りの人たちをよくあらわしています(違

長野が舞台なのに唐辛子が
八幡屋磯五郎でないと
長野の人が怒りますよ(うそ)
怒るのは私だけです(笑)
以上 Googlemapによる聖地巡礼でした。