行ってきました。
映画 ジョーカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/af092eb099836c0fae0d411553971b1f.jpg)
なんか、メリケンで評判のむちゃ高い映画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/73/42bcc1708bca9c6d84c990acf94186ab.jpg)
ホアキン・フェニックスの大熱演です
うーん、マーベルのように
映画のユニバース化がなぁ
MCUのスタートが2008年
バットマンビギンズが2005年でダークナイトライジングが2012年
リブートしてDCEUでシリーズ展開をしているのだけれども
どうにも、MCUのような成功を収められていないようですね
DCEUが展開中でありながら
バットマンのリブートが用意されていたり
あろうことか、スーサイドスクワッドをもうリメイクするんですって
ワーナー何を考えているのやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5c/5223b6ce212baa95d54cd07f1891f5e3.jpg)
ユニバースとして成功しないのは
バットマンを中心にすえているからじゃないかな
バットマンでシリアスをやるとどうしても暗くなる
単独の映画は面白いけどバースとしてみると・・・
じゃあ、ナニを中心に・・・といわれても
アクアマンなんかは、荒唐無稽さがいい感じの映画なんだけども
じゃあこれと、ダークナイトの世界がつながるかというと疑問だし
アクアマンでは中心にはならんよな
ワンダーウーマンのガルガドットは
(暫定で)世界で一番きれいだけど
彼女ではチーと過ぎるしねぇ
MCUのアイアンマンを中心にすえるってのは
マーベルが経営危機のときにやたらと
映画化権を売りまくってたせいで
普通に考えたらスパイダーマンを中心にすえる
それができなかったのが逆に幸いしたような感じで
皮肉なものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/23f105e4a6e84f74cf83987a8a3c0633.jpg)
大都会ゴッサムシティで大道芸人として暮らす孤独な男アーサー・フレックが、
やがて狂気的な悪の存在・ジョーカーに変貌していく。
wikipediaよりのあらすじなんですが
アーサー?
ジョーカーの本名ってジャック・ネーピアじゃないの
と思った人はティム・バートン版のファンですね
調べてみると原作コミック中でジョーカーの本名は明らかになっていないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/4df3c54063cf07a7dc1de730ed4fca7c.jpg)
脚本は『タクシードライバー』や『キング・オブ・コメディ』などマーティン・スコセッシの作品群に
影響を受けて書かれ、80年代初頭のゴッサムシティを舞台とした作品となった
wikipediaより
そうですねこの2作の影響はすごくある
あと、レイジングブル バットマンの世界を借りた3作のリメイクといってもいいかも
特にキングオブコメディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/f39a38e6c68173fdef640570e9cc9c98.jpg)
80年代初頭かなぁ70年代後半に見えますけどね
ベトナムで疲弊しきった、病んだアメリカ
舞台はバットマンだからゴッサムシティ
まあNYですな
70年代っぽいNYを見事に再現しております
70年代だから男の人はタバコをすいます
ここら辺を変に糊塗しない点も、好感が持てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4f/9c91292e542b788cea09a5c9e2f41366.jpg)
バットマンはまだ出てこなくて
それ以前のゴッサムシティのお話なんだけれども
車とかファッションとか
70年代の再現も見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/5c17634ea9336649a209a8a100b0176d.jpg)
ラストでバットマンのオリジンの冒頭部分が描かれる
でさ、このエンディング
すべて妄想なのかな
映画 ジョーカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/af092eb099836c0fae0d411553971b1f.jpg)
なんか、メリケンで評判のむちゃ高い映画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/73/42bcc1708bca9c6d84c990acf94186ab.jpg)
ホアキン・フェニックスの大熱演です
うーん、マーベルのように
映画のユニバース化がなぁ
MCUのスタートが2008年
バットマンビギンズが2005年でダークナイトライジングが2012年
リブートしてDCEUでシリーズ展開をしているのだけれども
どうにも、MCUのような成功を収められていないようですね
DCEUが展開中でありながら
バットマンのリブートが用意されていたり
あろうことか、スーサイドスクワッドをもうリメイクするんですって
ワーナー何を考えているのやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5c/5223b6ce212baa95d54cd07f1891f5e3.jpg)
ユニバースとして成功しないのは
バットマンを中心にすえているからじゃないかな
バットマンでシリアスをやるとどうしても暗くなる
単独の映画は面白いけどバースとしてみると・・・
じゃあ、ナニを中心に・・・といわれても
アクアマンなんかは、荒唐無稽さがいい感じの映画なんだけども
じゃあこれと、ダークナイトの世界がつながるかというと疑問だし
アクアマンでは中心にはならんよな
ワンダーウーマンのガルガドットは
(暫定で)世界で一番きれいだけど
彼女ではチーと過ぎるしねぇ
MCUのアイアンマンを中心にすえるってのは
マーベルが経営危機のときにやたらと
映画化権を売りまくってたせいで
普通に考えたらスパイダーマンを中心にすえる
それができなかったのが逆に幸いしたような感じで
皮肉なものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/23f105e4a6e84f74cf83987a8a3c0633.jpg)
大都会ゴッサムシティで大道芸人として暮らす孤独な男アーサー・フレックが、
やがて狂気的な悪の存在・ジョーカーに変貌していく。
wikipediaよりのあらすじなんですが
アーサー?
ジョーカーの本名ってジャック・ネーピアじゃないの
と思った人はティム・バートン版のファンですね
調べてみると原作コミック中でジョーカーの本名は明らかになっていないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/4df3c54063cf07a7dc1de730ed4fca7c.jpg)
脚本は『タクシードライバー』や『キング・オブ・コメディ』などマーティン・スコセッシの作品群に
影響を受けて書かれ、80年代初頭のゴッサムシティを舞台とした作品となった
wikipediaより
そうですねこの2作の影響はすごくある
あと、レイジングブル バットマンの世界を借りた3作のリメイクといってもいいかも
特にキングオブコメディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/f39a38e6c68173fdef640570e9cc9c98.jpg)
80年代初頭かなぁ70年代後半に見えますけどね
ベトナムで疲弊しきった、病んだアメリカ
舞台はバットマンだからゴッサムシティ
まあNYですな
70年代っぽいNYを見事に再現しております
70年代だから男の人はタバコをすいます
ここら辺を変に糊塗しない点も、好感が持てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4f/9c91292e542b788cea09a5c9e2f41366.jpg)
バットマンはまだ出てこなくて
それ以前のゴッサムシティのお話なんだけれども
車とかファッションとか
70年代の再現も見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/5c17634ea9336649a209a8a100b0176d.jpg)
ラストでバットマンのオリジンの冒頭部分が描かれる
でさ、このエンディング
すべて妄想なのかな