劇度ってなんだ?
土曜日に初えびすに向かおうとしているときに電話
来ましたよ
電話の主はこのところトイガンを頼んでいる長野のすずかけのご主人
来たというのは
マルシンのコルト.25オート
#モデルガン出荷情報 #Reマルシン
— マルシン工業株式会社 (@MarushinKK) January 19, 2024
リニューアル『コルト25オート』を出荷。
「センターファイア」+「X-PFC」で豪快に動く、高密度なポケットピストルをお楽しみください👀
お買い求めは弊社製品取扱店まで!
(メッキモデル各種は後日出荷です) pic.twitter.com/F24IImp8Il
元はCOLT JUNIORという名前でスペインのアストラカブという製品をOEM供給を受けていて
後に内製化されたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/02d20442a8cd8e81829748635b2fd4f5.jpg)
ハイ貧乏なのでキットです
ふたを開ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/0c0a883ee83922499d327d7ed5123d44.jpg)
あれ?オイラふた開けたよな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/3a82108d69ceaca31161af58c988e000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/3a82108d69ceaca31161af58c988e000.jpg)
これしか入っていない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/324f84f3d86bbce6e977d32158b28386.jpg)
二段重箱方式
でもベストポケットピストル(VEST POCKET PISTOL)という
でもベストポケットピストル(VEST POCKET PISTOL)という
チョッキのぽっけに入るサイズだから部品はこんなもの
まあ大型でも構造は大して変わらないから点数は似たようなものだけど
今回の再版の目玉は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/82786e2edd90ed1afe5ffcea2126482b.jpg)
ファイアリングプレートを使ったサイドファイヤーから
樹脂製のファイアリングピンを使ったセンターファイヤーになったこと
で、ワタクシ、モデルガンを発火することはまずないので
じゃあ関係ないべ お前お布施したんか
じゃあないです
センターファイヤーになればファイアリングプレートについていた
エジェクターがライブになることありをりはべりいまそかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/045d1863a6e20aed9ac490f8552382e8.jpg)
こうなります
従来品は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/b0194b2feb731e1ae34178b621b864dd.jpg)
モールドなのね
ここんとこの再現度が段違いになるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/1ad7b616de628ca4c55fc201c3bbc2ff.jpg)
このあたりひけが出やすい
ごまかすため科ここにメーカーの刻印が入ってました
けど今は消されております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/f08faf9bf764dbbb7acda9de8a0b5897.jpg)
キットなのでパーティングライン(鋳物の構造線)は入っております
でさ、この話をしているときにせーろくさんから同じモデルの購入報告が来たんだけど
あっちは完成品で21000円、こっちはキットで19500円
納得いかんなぁ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/f4a3777f23bbbd80f2c5b386e5b9a310.jpg)
実物大のパーツが記載されたインスト
すばらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/a52c1fb02e7bdaef7371a685784a46a5.jpg)
抜きの関係でこのあたりの肉が排莢を阻害することがあるので
様子を見て削ってやりましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/d179014fc6334e9499aa397ba24954c2.jpg)
これはワタシが持っている従来型の一挺目
キットを組んだもので材質はABS
このころ、マルシンはホルスターもキットにしてつけてたのね
このころ、マルシンはホルスターもキットにしてつけてたのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/d06f7f1025b62a9ad950287c8e76092a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/bffd394cabb9629b12b9239428603e15.jpg)
なかなかしっかりした材質
蝋引きした麻糸と革用の針が付いていて
クゥジュセリエで縫うように指定がありまして
その通りに作るとまんまビアンキだかサファリランドだかの
インサイドパンツホルスターになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/83a70a6cc871afddf574b127ef7869a7.jpg)
これに入れて尻ポケットに入れておいくと
財布(ウォレット)に見えるというもの
それと比較用のやつは2挺目のHW樹脂製
中野のまんだけに中古で出ていたやつ
中野のまんだけに中古で出ていたやつ
格安で購入
このキット、懐かしのモデルガン業界の慣習が復活しまして
2023/10発売予定が伸びに伸びて2024/01
昔は半年飛ばしとか ざらでしたからね
問屋筋では開発に失敗したんじゃないかという噂もあったようです
何はともあれ発売されてよかった
完成品でも表面を均さなきゃならん状態なんです。
無事、発売されただけでも御の字なんですけどね。