消費増税占う最重要指標=12日に4~6月期GDP発表(時事通信) - goo ニュース
4~6月のGDPは補正予算13兆円、建設業関係の消費税駆け込み需要の影響でかなり改善されているはずです。しかし、今回賃金が上昇しない中、消費税を上げれば消費はかなり冷え込みます。昨日たまたまテレビをつけたらNHKで解説スタジアムスペシャルという番組を放映していました。その中で、坂本勝、竹田忠等の解説員が消費税を来年4/1からの拙速の引き上げ反対の論陣を張っていました。三位一体改革とは名ばかりで税負担だけ進めても解決しないとの見解にはとても共感できましたし、NHKの人材が豊富なことには感服しました。筆者は現在の賃金が上昇しない中、来年4月から引き上げを強行すれば日本経済に大打撃を与え安倍政権が致命的な傷を負い、憲法改正などの本丸には切り込めないと思います。予定通り引き上げなければ何も決められないと外国から売り浴びせられる?外国人は日本の内情はよく分かりませんし、色々理屈をつけて日本から富を搾取するものです。かえって円安になり原発稼動さえすれば輸出に貢献でき日本経済にプラスになると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/b3254880f36932e09d16b42a28d710f4.jpg)
消費税引き上げの影響は甘く見れません。
4~6月のGDPは補正予算13兆円、建設業関係の消費税駆け込み需要の影響でかなり改善されているはずです。しかし、今回賃金が上昇しない中、消費税を上げれば消費はかなり冷え込みます。昨日たまたまテレビをつけたらNHKで解説スタジアムスペシャルという番組を放映していました。その中で、坂本勝、竹田忠等の解説員が消費税を来年4/1からの拙速の引き上げ反対の論陣を張っていました。三位一体改革とは名ばかりで税負担だけ進めても解決しないとの見解にはとても共感できましたし、NHKの人材が豊富なことには感服しました。筆者は現在の賃金が上昇しない中、来年4月から引き上げを強行すれば日本経済に大打撃を与え安倍政権が致命的な傷を負い、憲法改正などの本丸には切り込めないと思います。予定通り引き上げなければ何も決められないと外国から売り浴びせられる?外国人は日本の内情はよく分かりませんし、色々理屈をつけて日本から富を搾取するものです。かえって円安になり原発稼動さえすれば輸出に貢献でき日本経済にプラスになると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/b3254880f36932e09d16b42a28d710f4.jpg)
消費税引き上げの影響は甘く見れません。