『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

TPP合意世界シェア4割、最大規模の自由貿易圏誕生&日本人ノーベル賞梶田隆章氏

2015-10-06 08:32:17 | 日記

TPPがついに大筋合意しました。この成果を素直に喜ぶべきか、懸念すべきか評価が分かれますが、市場が拡大しグローバル企業が恩恵を受け、何も対策をしない国内の中流層の多くが10年を待たず打撃を受ける階層社会の構図だと思います。世界経済の流れではこのような動きは阻止できず、一部の裕福な各国国民が生活の質向上を目指し、日本製の車、ウォシュレットなどの製品購入に走り巨大企業がさらに強くなる構図です。筆者も勉強し当ブログで折に触れて下層にならない対策を発表したいと考えています。そして日本人の大村智氏が感染症の治療の開発の功績で「ノーベル医学生理学賞」受賞です。おめでとうございます。毎年誕生する日本人ノーベル賞受賞は素晴らしいの一言です。

以下コピー 政府は、環太平洋連携協定(TPP)交渉が大筋合意したことについて、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の追い風になると歓迎している。経済最優先の方針を再び鮮明にした安倍晋三首相は6日午前に首相官邸で記者会見し、来年の参院選をにらみ、今回の「実績」をアピールする。ただ、農業関係者らの不満は根強く、政府にとっては「軟着陸」が課題となる。
 首相は5日夜、首相公邸で記者団に「価値観を共有する国による自由で公正な経済圏をつくる国家百年の計だ。日本のみならずアジア太平洋の未来に大きな成果だ」と述べ、合意の意義を強調した。菅義偉官房長官も記者会見で、「(アジア太平洋)地域の成長を取り込み、アベノミクスの成長戦略の核となる」と語った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする