『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

岸田文雄新首相『聞く耳は衆議院解散までお休み?株式市場は岸田暴落』

2021-10-05 07:07:23 | 日記
自民党の岸田文雄総裁は4日、次期衆院選について、今国会会期末の14日に衆院を解散し
「19日公示―31日投開票」で行う意向を発表。8日に新首相の所信表明演説を行うこ
とで一致した。衆参両院の各党代表質問を11~13日と見込む。新内閣で 新型コロナ対策
を担当する閣僚として
厚生労働大臣に後藤茂之氏、経済再生担当大臣に山際大志郎氏、ワクチン担当大臣に当選3
回の堀内詔子氏を起用。いずれも初入閣です。 コロナ対策の関係閣僚全員が交代することに
なりますが、現職閣僚の1人は「第6波の懸念がある中、これまでの経緯を理解している閣
僚が1人も残らないのはあり得ない。完全になめている」と危機感をあらわにしていました。
確かに株式市場はご祝儀相場もなく大幅値下がりし、左寄りの政策に不信感を感じています。
海外投資家・国内投資家の意見を聞く耳が必要ですね。 新設する経済安全保障担当大臣には
当選3回で46歳の小林鷹之氏が内定。デジタル大臣には当選3回で44歳の牧島かれん氏
が内定しました。岸田総裁に近い議員は、「当選3回を3人起用する思い切った人事ができた」
と語っています。 また少子化担当大臣には、総裁選で争った野田聖子氏を起用します。野田
氏はこども庁や女性活も担当します。 一方経済産業大臣に細田派の萩生田光一文部科学大
臣を起用するほか、茂木外務大臣と岸防衛大臣は再任させます。閣僚20人のうち13人が
初入閣となりました。いずれにしても、初入閣の大臣を含め、今月31日開票の衆議院選挙で
は国会議員にとって絶対に負けられない選挙区が多発しそうです

 ■岸田新内閣 
財務相     鈴木俊一(68)
 総務相     金子恭之(60)
 法相      古川禎久(56)
 外相      茂木敏充(65) 
文科相     末松信介(65) 
厚労相     後藤茂之(65)
 農水相     金子原二郎(77) 
経産相     萩生田光一(58) 
国交相     斉藤鉄夫(69)
 環境相     山口壮(67) 
防衛相     岸信夫(62) 
官房長官    松野博一(59) 
復興相     西銘恒三郎(67) 
国家公安委員長 二之湯智(77) 
経済再生担当相 山際大志郎(53) 
経済安保担当相 小林鷹之(46) 
デジタル相   牧島かれん(44) 
ワクチン担当相 堀内詔子(55) 
少子化相    野田聖子(61) 
万博相     若宮健嗣(60) 



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする