『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

若者にオヤジ人気、岸田内閣の支持率63.2%「他によい人がいないから」

2021-10-12 05:09:43 | 日記
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が9、10両日に実施した合同
世論調査では、4日発足の岸田文雄内閣の支持率は63.2%と菅義偉(すが・よ
しひで)前政権時の前回調査から約21ポイント上昇し、「ご祝儀相場」が鮮明に
出た。ただ、支持理由は「他によい人がいないから」が約35%で最多を占めてお
り、消極的な支持に支えられた船出となった。 自民党支持層の内閣支持率は前回比
23.1ポイント増の85.4%、不支持率は同25.7ポイント減の9.1%で
与党支持層が離反していった前政権下での傾向は止まった。ただ、岸田内閣への期
待を尋ねた設問では、自民支持層の76.8%が「期待する」とした一方、20.
7%が「期待していない」と答えており、「支持」と「期待」で微妙な違いが出た。 
全回答者の約37%を占める無党派層では、内閣支持率は45.7%となり、前回
比16.9ポイント増加した。不支持率は39.9%で、現行形式の調査を開始し
た1月以降で初めて支持が不支持を上回った。立憲民主党の支持層も25.5%が
内閣を支持すると答えた。 年代別に内閣支持率をみると、18~29歳が76.5
%と突出して高く、以下、40代63.7%▽70歳以上636%▽50代60
.4%▽30代59.0%▽60台56.3%-の順だった。前政権は末期に近づ
くにつれ、特に女性の内閣支持率が下がる傾向がみられたが、今回の調査では男女
で明確な傾向の差はなかった。 今回の調査で比例投票先を自民と答えたのは39・1
%で前回の44・9%から後退。自民支持層に限ると前回の86・8%から79・
2%に減少した。「支持政党はない」とするいわゆる無党派層も前回の15・3%か
ら8・4%へとほぼ半減している。「自民が選挙で勝ちすぎると緊張感が無くなるの
で今回は野党に入れよう」と考える回答者が少なからずいるためだ。 若者からみると
岸田文雄首相は話をよく聞いてくれる理想の父親像に見えるのでしょうか?国会答弁
も難なくこなし?(質問する野党がだらしないのか?)安定感はありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする