福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

ℚ、僧侶が堕落していますがそのような僧侶でも敬うべきでしょうか?

2023-11-17 | Q&A
ℚ、僧侶が堕落していますがそのような僧侶でも敬うべきでしょうか?A、我田引水ですが、堕落した僧侶でも敬うべき、というのが大師や道元禅師の教えです。正法眼蔵随聞記には「破戒僧であろうと僧を仰ぎ敬うべきである。」とあり、大師の秘蔵宝鑰には「・・人(僧侶)を謗するはすなわち法を謗するなり。法を謗るはすなわち人なり。人を謗し法を謗すれば定んで阿鼻獄に堕してさらに出期無し。むしろ日夜に十悪五逆をつくるとも一 . . . 本文を読む
コメント

今日は後柏原天皇が疫病平癒の為般若心経を宸筆された日

2023-11-17 | 法話
    第百四代後柏原天皇は疫病平癒の為般若心経を宸筆され国の重要文化財となっています。 応仁の乱により、公卿は地方に離散し、朝廷の財政は窮乏し、天皇の権威も地に落ちた時代だった。後柏原天皇は応仁の乱や疾病に苦しむ民を思い続けられました。仏教に帰依し、大永五年(1525年)の疱瘡大流行時には自ら筆をとって「般若心経」を延暦寺と仁和寺に奉納。詩歌管弦、書道に長けていたといわ . . . 本文を読む
コメント

仏の力ほどふしぎなものはない

2023-11-17 | 法話
仏の身はさとりであるから永遠の存在であってこわれることがない。食物によって保たれる肉体ではなく、智慧より成る堅固な身であるから、恐れもなく、病もなく、永遠不変である。だから仏は永遠に滅びない。さとりが滅びない限り滅びることはない。このさとりが智慧の光となって現れ、この光が人を覚らせ、仏の国に生まれさせる。この道理を覚ったものは仏の子となり、仏の教えを受持し、仏の教えを守って後世に伝える。まことに仏 . . . 本文を読む
コメント