福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は臨時に仏舎利を石清水社等に奉納した日

2024-09-13 | 法話


西宮記「延暦三年九月十三日、臨時御願により、石清水、近衛、舞人給束。加茂、松尾、平野、稲荷、春日、神宝仏舎利、例の如し。」
天皇は桓武天皇。延暦三年784は騒乱の多いとされる甲子革令の年であり、実際この年、十一月には長岡に遷都。
10世紀村上天皇のころからは一代一度の仏舎利使といって天皇陛下の即位のたびに諸社に仏舎利使を遣わした.
神様は仏舎利を求めるということは今でもいわれており、我々僧侶はもし仏舎利を持参しているときは、鳥居の下に隠して神社には参拝するようにと指導されることがある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は鳥羽法皇や信西が四天... | トップ | 今日は蒙古襲来に備えて海防... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事