ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

Union Square Tokyo

2007-04-03 22:21:58 | たべもの
Fukunosukeです。


何でTMD(東京ミッドタウン)に早々と行ったかと言うと、
Union Square Tokyoというレストランに行きたかったから。

ニューヨークに、Union Square Cafeという超有名なレスト
ランがあるんですが、ここはその姉妹店との事。
以前、NYに行った時に予約が取れなかったんだった。
そりゃあ行ってみなきゃ。

↑ここんところhiyokoに書き直された。NYで予約取れな
 かったなんて俺知らない。

↑↑知らないんじゃなくて忘れてるの!
  Fukunosukeは本当に何でも忘れるんだからー!
   

ま、ともかく、行ってみた。



この竹の奥(正面右奥)がそれ。左側は何故か無印良品。


店内の撮影は遠慮しましたが、テーブルはこんな。

イスがすわり心地いいです。



ランチは、5500円のコースの他、3500円のミニコース
(前菜と主菜)、パスタコース、などなど。
5500円のコースだと、レンガのような「四角いマグロの
グリル」という気になるメニューがあるのですが、最近デェブ
なので自制して3500円のミニコースで。



気取ってシャンパンなんか飲んじゃったりして。


Fukunosuke前菜
おー、ついこないだシモキタでも食べたカラマリ。

美味しいですが、カラマリはカラマリ。それ以上でも
それ以下でもなく。


hiyoko前菜
これはなんだっけな。見るからにモッツアレラと
ハーブのサラダなんですが、何かそういう名前
じゃなかったような、、、。

バジルのきいたドレッシングが、アメリカっぽい味。
なかなか美味しい。



Fukunosuke主菜
伊達鳥の、、、なんだっけ。

まあまあ美味しい。


hiyoko主菜
春野菜を添えた平目の、、、ポアレ?スミマセン。覚えてない。

魚自体は美味しかったようですが、ひと塩足りないと、hiyoko
は塩を振って食べていました。


デザートはクレームブリュレ。見た目普通ですが、ジンジャー
風味になってます。

hiyokoは美味しいって。僕はフツー。


料理、店の雰囲気等全体として、なかなかいい感じでは
あります。ですが、NYの本店のように最上級の評価を
得られるかどうか、、、。どうなんでしょうね。
それほど期待しなければ、普通にいい感じのレストラン
なんだけど、、、。
4FにコンランのレストランBotanicaが入っていますが、
そっちの方がよかったかも、今度そっち試してみよう。




ところで、この日案内されたテーブルについて、ひと悶着
ありました。


電話で予約をした際、眺めの良い窓側の席をリクエストした
のですが、席の指定はできないとのこと。

で、お店に行ったら、窓近くの一番いい席が空いているのに、
「あのテーブルは予約が入っています」と、我々は中ほどの
席に案内されてしまいました。

「話が違う、おかしいじゃないか!」とスタッフに猛烈に
クレームをつけて(久々に血がのぼった!)、結果的に我々は
そのベストテーブルを強奪したのですが、結果的にこれが
よかったかどうか、、、。
hiyokoより:この日のFukunosuke、めずらしく?頼もしかった




これが、そのテーブルからの眺めです。桜と庭園が眺められる
ベストビュー、、、のはずなんですが、、、。




うーん。何となく気になるような、、、。



アップにしてみると、、、。

ドヘッ! なんだぁこりゃぁ、こっち向いて弁当
食べてる人もいるしー。


ほぼ、「万博の会場」と化しています。トホホ。