ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoが綴るブログ。バリ島旅行記とスペイン旅行記だったのですが、最近は色々増えました。

香港大忘年会2:金山海鮮酒家と義順

2009-01-06 21:46:14 | 香港
Fukunosukeです。



香港暴年会(あ、忘年会)の1発目は、“シャコが食べたい”というわけで、
海鮮料理のお店へ。

タクシーの運転手は、キングコングさん。強いのか。そうは見えないけど。




お、見えた見えた! 着きましたよー。どーれだ?



「金山海鮮酒家」
tikitikiさんのブログで紹介されているのをhiyokoがサーチ。
わざわざシャコをお取り置きまでしてもらい、やって来ました。




店頭の水槽から、あれこれ食材を選んでいきます。

  hiyoko:「あれとこれとそっちとこっちも下さい。それからこれも」

  一同:「えー、そんなに頼んで大丈夫なんですかー」

  hiyoko:「だって食べてみたいんだもん」


■ hiyokoの掟その1 ■

 “食べきれるかどうかが問題なんじゃない。
          あたしがそれを食べてみたいかどうかなの”


いきなりペースを握るhiyoko。一同畏まるしかありません。




マテ貝の炒め物。ソースが少しピリ辛の中華風で美味しい。
(香港まで来て“中華風”ってのは変か?)



カキの何とか。調理法はよくわかりません。揚げた後、蒸して
あるのかな。大振りなカキがとっても美味しかった。
店員のチョウさん、「ウチノ看板リョリ(料理)」って言ってた。



シャコの揚げ物(炒め?)。原型は、25cmほどもある巨大
シャコ。天ぷら屋のえびに通じる絶妙な火の通し加減。
hiyokoは念願叶って大満足。




タイガーフィッシュ(ハタの仲間かな)の蒸し物。広東料理の
定番ですね。



「青菜を使った野菜料理」と言われ出てきたのがこれ。どう
見てもチヂミ。ところがこれがサクサクしてやたら美味し
かった。実は海鮮物より、僕はこれが一番美味しかった。


この時参加できなかったベッティ夫妻が、我々の話を聞いて
後から行ったそうなんですが、ちょっとした手違いが、、、。
後日ベッティーナさんが披露してくれると思います(フフフ)。




炒飯。スミマセン、後半写真の角度が変な感じです。酔っております。



こちらのお店、海鮮料理屋にありがちな「鮮度命の乱暴料理」では
なくて、どれも“ちゃんとお料理”をしてあり好感度大。味付けも
ちょうど良い塩加減で、なんでもない炒飯だって美味しいです。
おまけに店員さん達も陽気で楽しく、大忘年会の口火を切るのに
ピッタリなお店でした。



ミッション1コンプリート。意外や、量もちょうど良かったです。




店を出て、タクシーを拾うのかと思いきや、hiyokoは牛の
マークのお店に吸い込まれて行きました。一同、わらわらと
後を追ってついて行きます。


「義順」という、スイーツ屋さんです。



香港には、日本でいう甘味処みたいなお店があちこちに
あって、食後口直しにデザートを食べに行く事も多い
ようです。ここもそのひとつ。



牛乳プリンが有名なんだそうです。

フルフルの牛乳プリンは、優しい甘さでおいしい。豆腐花
みたいですが、牛乳原料なのでそれより食べやすい。


hiyokoより:牛乳プリンは温かいのと冷たいの、プレーンと
生姜味があります。今回はプレーンと生姜味の両方を温かい
ので出してもらいました。私はどっちの味も好きでした


コーヒーと紅茶のハーフ&ハーフ。何かの間違いでできた
飲み物に違いありません。




ホットレモンジンジャーコーラ


香港では、レモンはドーンと入れないと気が済まないらしいです。



んー。忘年会#1、なかなかでございました。


次は、香港ホテルのハイパーブランド、ペニンシュラを紹介。

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
く~っっ (daniella)
2009-01-06 23:15:55
1発目からも~ノックアウトですよ~。
どれもこれも全部美味しそう。
hiyoko先生の掟、サイコーです !! 笑
あれ ?! T嬢ってあのTさんですか ?! 違うかな ?!
お写真見て、もしや・・・って思ったのですが。
そうだとしたら、益々素敵な忘年会だったんだろうな~。
皆さんのブログも楽しみです♪
返信する
わーい☆ (izola)
2009-01-06 23:32:35
コメントも更新もカメペースの
izolaです。(汗)

早速はじまった監督の香港レポ、
自分も参加してたことも忘れて
イチイチ興奮しながら拝見しとりまーす!笑。

一軒目から姉さんの美味いもんアンテナ
反応しまくりで、どの料理も大正解でしたね!
「あれもこれもそれも・・・」の
姉様オーダーも直に見れて楽しかったです。笑。
こんな美味しいものにありつけるなら
どこまででも掟に従ってついて行きますよー。
うふ。^^
返信する
がーん (べってぃーな)
2009-01-07 02:11:52
ご一緒しそびれ、ちょっぴり失敗に終わったベッティーナで
ございます。くすん。
ああ、噂のチヂミは見るだにおいしそうではないですか~
やはりhiyokoさんのアンテナはピカイチです!
私もizolaさん同様これからもついていきますので、よろしくお願いします!
カントク!いきなりのキングコングがツボにはまりましたよ!むふふ。

おっといけない、こちらでは今年初めてでした。
出遅れ過ぎですが、おめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。
返信する
はじめまして (Fran)
2009-01-07 07:26:31
昨年から毎日のようにお二人のブログ楽しみにしています。バリ旅行の際にはとても参考になりました。これからもいろいろな話題待ってます。

香港 ほんとにおいしそう。
返信する
熱烈歓迎 (TST)
2009-01-07 13:28:27
初めまして、「バリ旅行」から辿り着いて以来拝見しております。いろいろと参考になります。ブログの更新楽しみです♪
現在、香港在住なもので、これは1度位コメントを差し上げてみようと思い立ちました。
金山に行くなど可也通なセレクトですね!予約取るにも一苦労(広東語のみの意味で)の所ですから。
IFCビルの「200 」ですが、元旦のカウントダウン用でしたので、大晦日に9を末尾に付けて12時に点灯するまでずーっとそのままでした。これぞ香港!といういい加減さですね。
返信する
あけましておめでとうございます。 (harumisan)
2009-01-07 14:03:46
年末は香港だったんですねー。
懐かしいです。10年以上前に社員旅行でいったきり。
あの頃は返還前でした。
シーフードも香港っぽいし、ハーバービューのお部屋が素敵。
参加したかったなー。

返信する
羨ましい~! (tiki-tiki)
2009-01-07 19:57:01
文中リンク、ありがとうございます。
牡蠣料理があったとは~~!!
これをまだ一度も食べたことがないのが不覚ですわ。
やっぱり季節もので、このシーズンしか食べられないのでしょうかねぇ。
このチヂミもめちゃウマそう~。
次回行く時は、このブログをプリントアウトして指差しオーダーします!!
返信する
daniellaさん (Fukunosuke)
2009-01-07 22:07:51
こんにちは。コメントありがとうございます。

初戦でKOとは、弱すぎですdaniellaさん。
いやいやウソです。いつだって、daniellaさんの席は用意してあるんですよ。ない時は、多分hiyokoに僕が追い出されて、daniellaさんの席を用意するでしょう。

けれども、hiyokoを先生扱いするのはよくありません。すぐ自惚れますから。びしっと言ってやってください!

僕にとってもこういう集いは初めてだったし、皆さんとてもいい人ばかりなのでとても楽しかったです。もう少し、お付き合い下さい!
返信する
izolaさん (Fukunosuke)
2009-01-07 22:17:54
こんにちは。コメントありがとうございます。

上手いなizolaさん。香港報告は僕の係りになっちゃったじゃないですか。ま、ボチボチやっていきますけど。

関係ないですが、僕izolaさんにすごく感心したことがあります。写真を撮るとき、片手でカメラ構えるじゃないですか。それなのに、izolaさんのブログの写真キレイなんですよね。あれはスゴイ。レストランでカメラ持ち出すなんて、見た目良くないですが、あれはスマート! でも絶対にマネができない。「土方仕事で腕力ついてんだなー」なんて、惚れ惚れしておりました(笑)。

hiyokoさまの“女王っぷり”、分かっていただけましたね!このブログに漂うほのかな雰囲気、脚色でないことを分かってもらえましたよね。あれに毎日つき合わされているんですよ、僕は。
返信する
べってぃーなさん (Fukunosuke)
2009-01-07 22:23:08
あけましておめでとうございます!

楽しかったですねー香港! 僕にとってはとっても不思議な体験でした。本当に海外でこんな風に集まってんのか!?って。人生の勢いとタイミング、大事にしないといけません。

あの時、チヂミの写真を携帯で撮って、写メールでもしておけばよかったですね。でも、hiyoko共々、ああいうお店で、そういうメニューを置いておくかよって、不思議に思う日々です。

今年もよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿