Fukunosukeです。
何とかの一念、岩をも通すという諺があります。
従兄弟の長男、R君の活躍を紹介したくて、遂にFukunosukeおっさん、
動画をyoutubeにアップする技を習得しました。
昨年の夏、従兄弟の長男R君が出場した「こどもエレクトーン大会」。
あの時は動画の扱い方がわからず、涙を飲んだのですが、今回は、
満を持してやって来ましたよ。今日は、地区予選というか、教室
代表を選ぶための大会です。
地区予選といえども、立派な会場で行われます。
さあ、RTM君出番ですよ~!
さあいよいよ、初動画で堪能いただきます。
ちなみに、驚きの大前提。以下を踏まえてご覧ください。
・RTM君は、まだ小学校4年生です!
・バックに他の演者はいません。完全にこの子1人で演奏しています。
それでは、こちらからどうぞ!(もちろん、音が出ます!)
曲は、R.コルサコフ作曲交響組曲「シェエラザード」作品35より。んー、コルサコフって誰だ?
いかがでしたでしょうか。ちょっと信じられないでしょ。
途中で、エレクトーンの音の設定が違っていることに気付き、冷静に直したりして、
立派だったなー。素晴らしい。
RTM君、何と金賞を受賞! そりゃ、当然だよねー!
おー、格好いいじゃないかー!上手だったよー!!
本人的には、会心の演奏ではなかったらしいけど、よかったよ。
今日はお祝いのご馳走だね!
掛け値なしに、僕はRTM君の演奏が一番よかった。素直に感動したもの。
というわけで、現代の子供達の凄さ、垣間見ました。
何とかの一念、岩をも通すという諺があります。
従兄弟の長男、R君の活躍を紹介したくて、遂にFukunosukeおっさん、
動画をyoutubeにアップする技を習得しました。
昨年の夏、従兄弟の長男R君が出場した「こどもエレクトーン大会」。
あの時は動画の扱い方がわからず、涙を飲んだのですが、今回は、
満を持してやって来ましたよ。今日は、地区予選というか、教室
代表を選ぶための大会です。
地区予選といえども、立派な会場で行われます。
さあ、RTM君出番ですよ~!
さあいよいよ、初動画で堪能いただきます。
ちなみに、驚きの大前提。以下を踏まえてご覧ください。
・RTM君は、まだ小学校4年生です!
・バックに他の演者はいません。完全にこの子1人で演奏しています。
それでは、こちらからどうぞ!(もちろん、音が出ます!)
曲は、R.コルサコフ作曲交響組曲「シェエラザード」作品35より。んー、コルサコフって誰だ?
いかがでしたでしょうか。ちょっと信じられないでしょ。
途中で、エレクトーンの音の設定が違っていることに気付き、冷静に直したりして、
立派だったなー。素晴らしい。
RTM君、何と金賞を受賞! そりゃ、当然だよねー!
おー、格好いいじゃないかー!上手だったよー!!
本人的には、会心の演奏ではなかったらしいけど、よかったよ。
今日はお祝いのご馳走だね!
掛け値なしに、僕はRTM君の演奏が一番よかった。素直に感動したもの。
というわけで、現代の子供達の凄さ、垣間見ました。