ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

サラダとピッツア

2017-03-07 22:00:01 | たべもの

Fukunosukeです。

 

新しいカメラ(RX100M5)の練習中。

 

笹塚のオー・ペシェ・グルマンへ。

 

日曜日だけお昼営業しているのです。テーブルフォトの
練習を兼ねてやってきました。

 

 

 

うん。なかなかきれいに撮れると思います。
(何を撮りたい写真かよくわかりませんけど)

 

デミタスカップのスープが、クローズアップレンズでこんなに
大きく撮れます。バッチリです。

 

体が野菜を欲しがっていたので、今日はサラダのランチ。

ああ、命のサラダ。

写真は、この位大きく撮れれば僕的にはオッケーです。

 

 

よしよーし。

なかなかイケます。

 

 

もういっちょ。こんどは経堂にやって来ました。

 

202という名前のピッツア・ワイン・バー。

 

オーペシェグルマンは下北沢レ・リヤンのシェフYさんが始めたお店なんですが、
202の方は、その相棒のMさんが始めたお店なのです。 

すごいね。何年も前の話なのに、いまだに追っかけています。
ストーカーだね。

 

でもこちらのお店に来るのは初めてなのです。いい感じ。

 

中は結構広くて立派なお店です。驚いちゃった。

 

 

 

 

まずはマリナーラ。おお、これは!

 

 

すごーく好きなやーつです。生地はサクッとしていてもちっと
しているタイプ。ピンキリで言ったらピンの方のピッツアじゃ
ないでしょうか。 

 

この夜は既に夕飯を済ませていたのに、我慢できず2枚目を
注文してしまいました。

 

うわー。緑のものを大量にのっけてます。何だかわかりますか?

 

何と、フキノトウとアンチョビのピッツア。

 

これがまたすごくおいしいかったー。フキノトウがピッツアに
なるなんてビックリ。でも考えてみれば、小麦、フキノトウ、
油、塩気という事で天ぷらと一緒なんですね。そりゃ美味しいさ。

 

それにしても、レ・リヤンは偉大なお店だったなー(遠い目)。

  

おいしいサラダが食べたい時、おいしいピッツアが食べたい時、
行くべきお店を知っているという事は、ちょっと幸せな事です。

 

 

カメラの練習?

 

どうでもいいや。

 

だからいつまでたっても上達しないんですねえ。

 

 

 


大阪。阿倍野、あべのハルカス

2017-03-03 22:42:44 | 国内旅行

Fukunosukeです。

 

なぜ大阪に来たんだろう。
誰かに聞かれた時の答えに、あべのハルカスってとこに
行ってみました。

 

真ん中奥に見えている一番高い建物がそれです。

 

 

ここいららしいよ。地下鉄から来ちゃうといきなりビルの中なので
盛り上がりに欠けます。

 

なんだかごちゃごちゃしてわかりにくい。

 

ふう。やっとこ展望フロアです。

 

うわー。危なくないのか。って、こっち側もああなっているのかな。

 

 

さすがに眺めがいいです。こちらは大阪城方面。

 

雲が吹き下ろしているような所があります。あの辺は雪なのかな?

 

お約束のガラスの床がありました。hiyokoは以前は怖がっていたけど、
もうこのくらいはへっちゃらです。

 

海側の景色はこんな。ミケランジェロだー。

 

おー。

 

あっちの奥も、雪が降っていそうです。

 

いやあ、上から目線って、やっぱり気分がいいんですね。

 

 

あべのハルカス記念。

 

 

大阪に来た目的はこれなのか?

 

これだけか?