わたらせ渓谷鉄道 ・ 2009年 春の記憶
4月に入ってからの2週間、ずっと晴天続きで、桜と桃の撮影が はかどりましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/c8dffa0ad5313f58a287acfa8ec188da.jpg)
通称 : 間坂の桜。 鉄道ファンだけでなく、写真愛好家の方々で 連日にぎわいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/bdc1c9b098fa18c008d1e4631937dcc3.jpg)
大間々駅を見下ろせる 要害山の見晴らし台。 ここからの夕焼けが好きで、夕刻から夜にかけての、イルミネーションの撮影に訪れることの多い場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/14572e9a546b5b23eb4270f47d8b5eac.jpg)
入れ替わり立ち替わり、小鳥たちが 姿を現します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/3ae7b65c844d3fb778352e4a553e07a1.jpg)
間坂の桜を半逆光で 望遠撮影。 午後になると完全逆光で、桜の花は 白く輝きを増します。 列車は真っ黒につぶれてしまいますが、ヘッドライトが灯っていれば、精悍な姿で映ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/b67e9b92970b8cf7b0b7fc71ad25c8d5.jpg)
夕暮れの暖かな日差しが、いつまでも いつまでも、桜の花を 照らしていました。
4月に入ってからの2週間、ずっと晴天続きで、桜と桃の撮影が はかどりましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/c8dffa0ad5313f58a287acfa8ec188da.jpg)
通称 : 間坂の桜。 鉄道ファンだけでなく、写真愛好家の方々で 連日にぎわいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/bdc1c9b098fa18c008d1e4631937dcc3.jpg)
大間々駅を見下ろせる 要害山の見晴らし台。 ここからの夕焼けが好きで、夕刻から夜にかけての、イルミネーションの撮影に訪れることの多い場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/14572e9a546b5b23eb4270f47d8b5eac.jpg)
入れ替わり立ち替わり、小鳥たちが 姿を現します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/3ae7b65c844d3fb778352e4a553e07a1.jpg)
間坂の桜を半逆光で 望遠撮影。 午後になると完全逆光で、桜の花は 白く輝きを増します。 列車は真っ黒につぶれてしまいますが、ヘッドライトが灯っていれば、精悍な姿で映ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/b67e9b92970b8cf7b0b7fc71ad25c8d5.jpg)
夕暮れの暖かな日差しが、いつまでも いつまでも、桜の花を 照らしていました。