草木湖 最上流の 東宮橋から見た 「 わたらせ渓谷鐵道 渡良瀬川第一橋梁 」 です。
写真の左には、ダムが建設される前の 国道 122号線の橋が見えています。 他の橋と同じように、ミカゲ石で造られているようです。

草木橋から 草木ダム方向を望みます。

ダムの下流の一角に、古いトンネルを見ることができます。

ここです! 今は 資材置き場になってます。

元々、国鉄 足尾線の線路 は ダムの真下の位置にありました。 ダム建設のため線路を迂回させ、列車は このトンネルを通って 次の 草木駅 に向いました。 これは一時的な迂回措置です。
ダムが完成して 貯水が始まると、草木駅も水没します。 そのため、全長 5kmを越える 草木トンネル が作られ、現在の わたらせ渓谷鐵道 として使われています。。。
追記 : 11月 6日 ( 火 ) 19時より、BS TBS 「 にっぽん百景 ・ 乗りつくしの旅 」 にて、わたらせ渓谷鐵道が紹介されます。
写真の左には、ダムが建設される前の 国道 122号線の橋が見えています。 他の橋と同じように、ミカゲ石で造られているようです。

草木橋から 草木ダム方向を望みます。

ダムの下流の一角に、古いトンネルを見ることができます。

ここです! 今は 資材置き場になってます。

元々、国鉄 足尾線の線路 は ダムの真下の位置にありました。 ダム建設のため線路を迂回させ、列車は このトンネルを通って 次の 草木駅 に向いました。 これは一時的な迂回措置です。
ダムが完成して 貯水が始まると、草木駅も水没します。 そのため、全長 5kmを越える 草木トンネル が作られ、現在の わたらせ渓谷鐵道 として使われています。。。
追記 : 11月 6日 ( 火 ) 19時より、BS TBS 「 にっぽん百景 ・ 乗りつくしの旅 」 にて、わたらせ渓谷鐵道が紹介されます。