ゴールデンウイークの頃の写真を今頃になって出してくる のんびり屋さんです。
必要以上に写真を撮ってしまうので、どの写真を載せようか、見ているだけで飽きてしまうのですね。

既存の遊歩道から外れて尾根っぽい所を歩いて行っても、ほかの遊歩道に出られる事が多いので、ついカメラを持って右往左往してみたくなるのです。

山ツツジの花は初夏だけでなく、紅葉の時期も咲くのを昨年の秋に発見しました。 その写真もまだ 掲載していません。

金鶏(きんけい)山 筆頭(ひっとう)岩の上空を漂う パラグライダー。

表妙義山は 白雲山、金洞山、金鶏山の3山で構成されています。

桜のシーズンの最後を飾る 八重桜。 桜の種類が多いので、4月上旬からゴールデンウイーク終盤まで楽しめます。

妙義・金洞山の山容。 石門めぐりのコースは中腹にあります。

妙義・白雲山。 妙義神社の裏手にある山で、登山口も妙義神社がスタート地点です。
白雲山と金洞山の尾根歩きは幾度か行っていますが、ポジフィルムカメラで写しているので電子データ化が面倒くさいのです。。。
必要以上に写真を撮ってしまうので、どの写真を載せようか、見ているだけで飽きてしまうのですね。

既存の遊歩道から外れて尾根っぽい所を歩いて行っても、ほかの遊歩道に出られる事が多いので、ついカメラを持って右往左往してみたくなるのです。

山ツツジの花は初夏だけでなく、紅葉の時期も咲くのを昨年の秋に発見しました。 その写真もまだ 掲載していません。

金鶏(きんけい)山 筆頭(ひっとう)岩の上空を漂う パラグライダー。

表妙義山は 白雲山、金洞山、金鶏山の3山で構成されています。

桜のシーズンの最後を飾る 八重桜。 桜の種類が多いので、4月上旬からゴールデンウイーク終盤まで楽しめます。

妙義・金洞山の山容。 石門めぐりのコースは中腹にあります。

妙義・白雲山。 妙義神社の裏手にある山で、登山口も妙義神社がスタート地点です。
白雲山と金洞山の尾根歩きは幾度か行っていますが、ポジフィルムカメラで写しているので電子データ化が面倒くさいのです。。。