ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

二度上峠

2006-12-18 22:11:02 | 伝えたいもの
二度上 ( にどのぼり ) 峠 より   35mm F5.6 FLフィルター 1sec  1月上旬 撮影

         「 静 か な 朝 」

 いったい どれだけの朝を ここで迎えたことだろう

 関東平野の夜景を そして 朝焼けの風景を期待して ここまで来た

 冬型の気圧配置はくずれ 雲は東の空まで広がってしまっていた

「 たとえ無駄だと思うことでも あきらめずに続けていれば いつの日か 価値のあるものになる 」 と 信じてる・・・

 いったい どれだけの朝を ここで迎えたことだろう

 鳥の さえずりさえも聞こえない しずかな朝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原の風

2006-12-17 13:26:00 | 伝えたいもの
浅間隠山より 浅間山  24mm F16 1/125sec 10月上旬 撮影

     「 帰 り み ち 」

 下山の途中 ふと 足が重くなることがある

 べつに 山道を歩きすぎて 疲れたからではない

「 もっと ここにいたいな。 ずっと 歩いていたい。 日常には もどりたくない 」

と 心の中で 駄々をこねる

 みんな そうなのだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西上州・高岩

2006-12-16 11:38:20 | 伝えたいもの
旧松井田町 ( 安中市 ) 恩賀地区より 高岩  35mm F8 2時間45分露出

 軽井沢ICの真正面にそびえる 高岩。 雌岳 ( 左側 ) と 雄岳 ( 右側 ) で構成されている。 雌岳は台形をしており、雄岳は円すい状になっている。
 軽井沢周辺は 山あいとはいいながら、気候は関東平野に近く、冬の晴天率は高い。
 以前、軽井沢スキー場の ラジオのCMで、「 本日は晴天なり。 明日も晴天なり。 あさっても晴天なり。 ずぅ~~~っと 晴天なり。」 というセリフがありました。 それはど良く晴れるわけです。 人工造雪機がありますから スキーはちゃーんとできるんですねー。
 夜の撮影は面倒ですが、カメラをセットしてしまえば、暖房の効いた自動車の中で休んでればいいわけで・・・。 たまに、熟睡してしまって、気がついたら朝になってた なんて事もありますが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪晴れ

2006-12-15 01:33:35 | 美しき 只見線の風景
只見線 藪神 - 広瀬 438D ( 110mm F5.6 1/500sec RD100 ) 2月中旬 撮影

 この日はずっと曇り空だった。 それが越後の冬だから、それで当たり前と思ってた。 気がつくと、夕方になってから、白い空は青い空に変わっていた。
 2月中旬。 午後4時を過ぎてもまだ陽が出ているのが、なんだか 妙にうれしかった。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの おひる

2006-12-14 16:20:19 | その他 もろもろ
 今日のお昼は おべんとでした。 保温材に入って届くので、ご飯はあったかです。 おかずはちょっと 冷めてますけど・・・。
 スキヤキみたいのと、フライ、こんにゃく、肉だんご。 黄色いモモ(?)と フリカケ、お味噌汁が付いて360円でした。 外食すると寒いし、定食は680円くらいで高いし、これからも、おべんとのお世話になりそーです。
 ちなみに、近所の居酒屋さんのランチメニューに、「ランチ ビール ( 100円 ) 」というのがあります。 誰も注文してなかったので、わたしも注文しませんでした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51 訓練運転

2006-12-13 00:22:00 | ローカル鉄道写真
上越線の D51 訓練運転中です。

 平日の、午前10時過ぎと 午後5時頃、高崎駅周辺で D51の元気な汽笛が響いてます。 汽笛を聞くたび、カメラを持って出掛けたくなり、ウズウズしてます。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕照

2006-12-12 00:32:23 | 風景写真 ・ フォトテク
300mm F4.5 1/60sec PL使用  ( 11月中旬 撮影 )

 群馬県 上野村 神寄地区。 西側に深く 神流 ( かんな ) 川が流れ、山あいながら 夕照りの写せるところ。 ただし、風の通り道らしく、木の葉の揺れが治まることが無い。
 楓の葉は 新緑にも紅葉にも 絵になるが、夕照りには 紅いろ葉が似合いそう。。。

210mm F5.6 - 8 1/250sec  ( 11月中旬 撮影 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中止の滝

2006-12-11 00:05:00 | 風景写真 ・ フォトテク
   40mm F11-16 1/60sec ( 11月上旬 撮影 )

 群馬県 上野村にある 「 中止の滝 」 です。 地質調査で山に入っていた作業員が、偶然見つけました。 あまりの見事な滝に 「 今日の作業は 中止じゃー! 」 と言ったことから、この名前が付けられたと言います。。。 


   300mm F11 1/60sec ( 11月中旬 撮影 )  上野村 神寄地区にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只見線 除雪

2006-12-09 02:07:00 | ローカル鉄道写真
只見線 藪神 ー 広瀬 ( 35~70mm F5.6 1/500sec ) 2月中旬 撮影

 今年こそ、雪による運休がありませんように・・・。 って言うか、「 雪崩警戒 」 と称して、何ヶ月も運休してしまうのは いかがなものかと。。。


須原 ー 上条 ( 85mm F2.8 1/250sec ) 12月下旬 撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オユ12 改造計画②

2006-12-08 07:50:00 | 鉄道模型 車両改造など
 Nゲージ客車キット 「 オユ12 」 ( グリーンマックス社製 ) の ショーティー化 改造。

 Bトレインショーティー DF50と 寝台急行編成に組み込んでみると、実際にありそうな編成になりました。 それぞれの車輌の色が まちまちなのは、かえって実車に近い気もします。
 車輌キットからのショーティー改造は、単なる寸詰めで済みますので、取っ付き易い工作だと思います。 しかも今回は、塗装もしていませんし。。。

 追伸:屋根は少し ウエザリングしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする