知り合い、と言うか昔のボスと言うか友達と言うか、ここ10年近くパソコンの面倒を見てきたK氏、8年前購入を進めたPC(win-XP、DELLのNOTE)がいよいよ頼り無くなってきた。
これまで避けてきた話題、いつまでXPのままでいられるか、いつまでこのハードウェアがもつか。
あと2年後にはニッチもサッチも逝かなくなり、いやでも7のPCを操作するハメになるであろう、などと考えて、先週ご本人にセブンへの買い替えを進言し、承諾を得た。
HPのPavilion Slimline S3540ip、Core2Duo、
HDD:500G メモリ:4G というスペック。こんな本を添付品として提供しようかと思う。
しかしながら新しいOSにどこまで対応出来るか、やりがいはあるが結構大変だろう、散財も強いるし、などと3割位の後悔がある。
結局、セブンに対応するかパソコンを触るのを止めるかの二者択一、と考えれば”GO!”が妥当、と納得することにした
実は隣家の爺さん(概ね90歳、薄い親戚で叔父さんと呼んでいる)は70歳以上の若い衆(わかいし)にパソコンを教えている。老人会の活動としてなのでボランティアなのだが、XPからビスタ、ビスタからセブンと次々とパソコンを揃えて、わかいしへの教育材料をせっせせっせと準備していた。
よきお手本として、今度、アドバイスとテキスト(自作)をもらいに行こうっと。
,
,
,
ところで話は変わり、休みの日のJR新子安駅にはいつもこんな鉄ちゃん達が集まっている。
お目当てが何かは不明だけれども、この人達を相手に何か商売したら面白そう。