どちらもオードリー・ヘップバーンの魅力が満載の面白映画、喜劇風サスペンスとでも言うべきか。
ともかく女優で魅せる映画、それだけでも木戸銭の価値有。
「おしゃれ泥棒」
原題は「百万ドルの盗み方」これを「おしゃれ泥棒」という邦題にしたのは「なるほど!」と納得する位、オードリーが画面に出るたびに衣装を替えてそれも見事に映えていた。
それに男優のピータ・オトゥールがこれまた美男子だから、絵に描いた様な美男美女の映画として立派に成立している。
〔内容〕
贋作画家シャルル・ボネの家に、内偵中の私立探偵シモンが忍び込んだ。ところがたちまち、画家の娘ニコルに発見されてしまう。
シモンを泥棒と信じたニコルは、美術館からビーナス像を盗み出すことを依頼する。警戒厳重な美術館に、二人は潜入することに成功するが……。
父親の贋作作家にヒュー・グリフィス(「ベン・ハー」でアラブの族長役)が前述の美男美女との対比で面白い味をだしていて、最後の結末も笑わせる。
この映画の監督はウィリアム・ワイラー、なので何となく納得。
「シャレード」
どういう意味かは知らなかったが”シャレード”と言う言葉は結構ポピュラーで、一時期の国産コンパクト・カーの車名にさえなった。
今回初めて調べてみたら「何もかも見えすいたまねごと」と言う意味らしい。
とすると映画の内容とタイトルはピタリと符合する、車名としてはどうかと思うが。
こちらはヘンリー・マンシーニの映画音楽がポピュラーなのでそちら方面からこの単語を知っていたが、映画は初見ながら、オードリの魅力がこれまた満載、本当にたいした役者ですわ!
今度のお相手は「ケーリ・グラント」と少し渋い。
〔内容〕
スキー場からパリの自宅へ戻ってきたレジーナ(ヘプバーン)を待っていたのは、離婚予定だった夫の死。葬儀の会場には見知らぬ三人の男が現れ、大使館では情報局長(マッソー)から、戦時中に夫が軍資金25万ドルを横領していた事を聞かされる。五里霧中のレジーナはスキー場で知り合ったピーター(グラント)に助けを求めるが、彼もまた三人組の仲間だった……。
この映画は男優陣も見ごたえがあって、ジェームズ・コバーン、ジョージ・ケネディ、ウォルター・マッソーと良く知った俳優が勢ぞろい、これもまた楽しい。
こういう内容だと「ヒッチコック」を連想してしまうのは素人の悲しさというものか、そんな筋運び。
ところでヘボン式ローマ字で知られるヘボン氏とは「ヘップバーン」と同じスペルで明治の人には強いアクセントが「ヘ・ボ・ン」と聞こえたんだろう。
メリケン粉とかミシンとかに加えてこれも外来語の例に漏れていない様で。
ここんとこ一人飯が続いている、まぁ何やかやの事情があるのだが、それはそれで結構楽しんでいる。
今朝は朝から洗濯、掃除、自室の机に棚を作って、整理用の木箱(木工キット)を作って等々いろいろと動いて、とうとう晩飯の時間となる。
で、迷ったあげく今日の晩飯は懐かしの「柏崎鍋」にした。
実は40年以上も前の寮生活時代のこと、同じ年の友人に’柏崎’というのが居って、彼がしつこく勧めた料理がこれ、故に勝手に「柏崎鍋」と命名した。
まぁお湯沸かして白菜と豚肉(当時はこま切れを強く勧めていた)ぶっこんで、生姜醤油で食べるというだけ。
シンプルと言うかこれが料理と呼べるのか、でもこれが旨い、というのも豚肉と生姜は’鴨とネギ’みたいな関係だし、それに醤油が加わるから不味かろうはずが無い。
彼がどの様な経緯でこれを知ったのかも不明ながら、機会があれば訊ねてみたい。
簡単で安くて旨い、ちなみにシイタケや豆腐やネギを入れるのは邪道らしい。
さてその柏崎氏、8年程前(あれからもう八年も経った)に再会した、今も元気でいて欲しいものだ。
そんな彼のエピソードを。
彼がカラーTVを買ったしばらくたって、洋画劇場で「007ロシアより愛をこめて」だか「007ゴールドフィンガー」が放映されることとなった。その時は仲間を強制的に集めて「観ろ観ろ!」とやたらうるさかった。
(観終わった後、「良いだろ、良いだろ」とこれまた同意を強制された覚えがある)
過去記事(2011年11月)(2012年6月)
「コロンボ」の記事を書いていて思い出した、不思議な魅力の面白かった映画「ベルリン・天使の詩」
このタイトルでは絶対に観に行かないと思うが、二年前位にTV放映で観てしまぃ、感心したのがこれ。
何しろモノクロで陰気な造りの映画で典型的なラブストーリ、普通ならパスするところが「ヒトラー最後の十ニ日間」で知った名優:ブルーノ・ガンツ主演と言うことがきっかけだった様な気がする。
〔内容〕
天使ダミエル(ガンツ)の耳には、様々な人々の心の呟きが飛び込んでくる。
フラリと下界に降りて世界をめぐる彼は永遠の霊であることに嫌気がさし、人間になりたいと親友の天使カシエル(ザンダー)に告白する。彼らを見ることができるのは子供たちだけ。大勢のその声に誘われてサーカス小屋に迷い込んだダミエルは、空中ブランコを練習中のマリオン(S・ドマルマン)を見そめる。
彼女の“愛したい”という呟きにどぎまぎするダミエル……。一方でカシエルが見守るのは不幸な記憶や現実にあえぐ人々。ユダヤの星、爆撃、諍いあう男女……荒んだイメージが自殺を試みる彼の瞳に映える。マリオン一座も今宵の公演を最後に解散を決めた。ライブ・ハウスで踊る彼女にそっと触れるダミエル、人間に恋すると天使は死ぬのに……。
内容からはファンタジーともとれる。
さて、ここに「ピータ・フォーク」がそのまま「ピータ・フォーク」役で登場し、西ドイツを訪れて人々から熱狂的な歓迎を受けるシーンがある。
1980年代中頃の西ドイツでも「コロンボ」が大人気だったことがうかがえる。
それはさておきこの「ベルリン・天使の詩」は機会があればもう一度観てみたい。
ピータ・フォーク繋がりでは次のをもう一度観たい、叶うならば映画館で。
(昔LDを持っていてキャプチャーした覚えがあるけど、どこにしまったか分からない!)
「刑事コロンボ/仮面の男」、これも面白いドラマだった、と言うか「祝砲の挽歌」に続いてのパトリック・マクグーハンがゲストなのでそれなりに重要。
これは今回の放映で未だ2回しか観ていない、あらためて観ると冒頭の被害者はレスリー・ニールセンが演じていて、何とも懐かしい。
実はこの人は「禁断の惑星」では二枚目の主演、その後ジェームズ・ボンドのパロディ映画で一気にポピュラーになった人、昔のドラマを見てるとこんな発見が妙に嬉しい。
パトリック・マクグーハンについては、このエピソードもそうだがコロンボの監督を結構こなしていて、映画出演は片手間だった様な気さえする。
(やはりP.マクグーハンは格好いい。)
〔内容〕
CIAの責任者ブレナー(P・マクグーハン)のもとに、かつての部下ヘンダーソンが現れた。
彼は、ブレナーが情報を洩らして私腹を肥やしていることを知っている。ブレナーは時刻入りのテープを吹き込んでアリバイを作り、ヘンダーソンを殺害。
コロンボはテープを繰り返して聴き、やがて動かぬ証拠を見いだす……。
このドラマも最後の締めが非常にスマート、このシリーズはこんなとこが後を引くのかも知れない。
長い事生きて来て初めて”三味線”なるものを弾いた。
なんとも良い音でこれは習い事として是非やってみたいが、あいにくと身分不相応。
さて本日は登校日、で事務所の仲間3人で中華の夕食を済ませた後で、門前仲町に繰り出す。
実は仲間に「オオスミヌシの命」なる御仁がおって、この御仁の贔屓の店「香澄(かすみ)」なる店のマスターがどうやら私の故郷に縁のある人らしいとの話題から是非とも会いたくなった。
そんな縁で”繰り出し”に至った次第。
さて、実際に会っていろいろと話をしたら父親が同郷の人で、シューちゃんと言う中学時代の親しい友人の従弟とのこと、多いに盛り上った。
さてそのマスターの父親はシャミの達人とのことでそんなこんなで狭い店内に飾ってあったのがこれ、そして触らせていただいた。
その価250万円程度のかなりの上物らしい。
シャミに限らず値250万円のものに触れる機会なぞは一生の内で何回あるか分らない、実に良い経験をさせて頂いたもんだ、実に良い一日だった。
マスターのカミさんでこちらのシャミで旦那(マスター)が披露する新内だか清元だかが何とも素晴らしく「辰巳通り」此処にありといった風情。
なお250万円の三味線はガッシリしていて重い、値段を先に聞いていたらこんな真似は出来なかったと思う。
なおこんな時期なんで、これから一週間は「おこもりさん」になる予定。
そして次なる画像は本日の「撮り鉄たち」、何が目当てか聞けば良かったかと。
約一月前のこと、知り合いA氏のツイッターに「レイバン-サングラス8割引き」の広告(あたかも知り合いに通知するかの様なの)があって、すぐさま飛びついた。
翌朝ツイッター仲間のB氏より、「Aさんのアカウントが乗っ取られてますよ!」とご注進が。
「やばい!!」と思ってすぐさま”クレジットカードの紛失届け”を発出、よりによって2個も注文して合計6000円強の被害、まぁ教育費だと思えば安く済んだ。
本当に笑うしかない。
(釣り師を自認していて「釣られる<フィッシング詐欺>」とは、ミイラ取りがミイラになるの例え通り)
それからしばらくして、次の様な品物が送られてきた。(二個頼んでも一個だけ)
箱から中身やレンズ拭きまでが「レイバン」ロゴ入りで念の入った贋作。(というか本物かも知れない。)
本物だと信じれば、6000円でレイバンを買ったことになり、カードの再発行とか面倒なことを除けばそれほどの損では無いが、ほっとけばカードに紐づいている口座の全額引き出されるとこだったから、やはり近づかない方が良さそうである。
古い時代劇映画と言うのは誠に面白い。
以前「十三人の刺客」(1962年公開)を記事にしたが、今回はこの「大殺陣(だいさつじん)」に続けて再び「十三人の刺客」を観た。
ともかくどちらも面白いし迫力はあるしカメラワークは凄いし、「音」以外はすべてにおいて満点、時代劇映画を再認識させていただいた。
(いつもはチャンバラだのドタバタ劇だのと茶化すとこだが)
工藤栄一監督と言うお人もこれまで知らなかったが、大いに注目しようかと思う。
〔内容〕
大老の酒井は五代将軍に自分の思い通りとなる甲府宰相・綱重を立てて、天下を我が物にしようとしていた。
これに怒った軍学者・山鹿素行は仲間と組んで綱重暗殺計画を企てる……。
周到な準備と計略で甲府宰相・綱重を暗殺しようとする集団と守り抜こうとする集団の祖絶な死闘が始まる。
この頃の邦画は本当に充実している。
なお次の動画は視点が変わってて面白い、こんな観方もあるのかと。
【Reseacher only】稲葉義男だけ観る「大殺陣」
あらためて観た「クリムゾン・タイド」、潜水艦映画として定石通りの面白さだった。
この映画には思い出があって、本邦公開当時に渋谷道玄坂「109」前の広場で新製品の発売デモ・イベントに参加させられて、15:00頃に抜け出して向かいの映画館に入って見たのがこの映画。
この当時はともかく生きるか死ぬか位の忙しさなんで映画鑑賞なんてのは夢に夢の様な状態だった。(当然この時期は釣りにも長い間行けてなかった)
そんなある意味地獄から抜け出た記念すべき日に観た映画、どんな映画か分からずに見たら’大当たり’だった覚えがある。
〔内容〕
ロシアで反乱が起きて反乱軍が核ミサイル基地を制圧する緊迫した状況で、先制攻撃用の原潜が作戦海域に急行する。
反乱軍が核基地の発射暗号を入手したとの情報が入り、攻撃命令が下る。
そんな時に敵潜水艦との海中戦闘になり、その被害から後の命令受信が不能となる。そのまま攻撃命令を下す艦長に対し、確認する様求める副長が軍規に即して艦長を幽閉する。
その後は艦を掌握した副長に対し、艦長派が巻き返して再び艦を掌握する。
狭い潜水艦の中での緊迫感あるアクションドラマだけれども、原子力潜水艦というのはオール・マイティの様な強さで弱点だらけの第二次大戦中の潜水艦物に比べるとハラハラ感は少ない。
でもジーン・ハックマンとデンゼル・ワシントンの丁々発止は見事。
最後の軍事法廷らしきシーンとラストの二人の会話が物語を締めて良い、ここらへんが脚本の妙だろう。
(この最後のシーンの裁判長はジェーソン・ロバーツだと思うが)
「刑事コロンボ:忘れられたスター」で犯人を演じた哀れな元大スター、この人を演じたのがジャネット・リー。
後で配役を見てジャネット・リーの女優名から頭の中々でカチカチとギアが廻って、「サイコ」のヒロインだと思いつく。
美しいオバアさんで目のあたりに微かに昔の面影があった。
次は「サイコ」の画像
なおなかなか渋い役で「ジョン・ペイン」と言う男優も登場しているが、こちらは俳優本人と言うよりもブラフォーの創立メンバー「ジョン・ペイン」と同姓同名(スペルまでは知らない)と言うことで興味の対象ではあったが、出演映画についてはほとんど知らない。
義弟もやはりこの再放送を楽しんでいる様で、彼は登場する車が凄いと喜んでいる、まぁ長い事この業界にいたから興味の対象がこちらに向くのも無理はない。
当方は懐かしいゲストスターやらを結構楽しんでいる。
まだまだ楽しめそうだ。
「七つの顔」、これがまた面白かった。
〔内容〕
あるレヴュー劇場の花形歌手清川みどりが出演中楽屋から出火した。
新紙紙上に「歌姫誘拐される」「ダイヤの首飾をめぐる怪事件」の記事が大々的に報道され、社会の耳目をしん動した。
この事件の捜査に長谷川警部と、ダイヤの首飾りの貸主金田金平は、もと鬼刑事でならした本堂応助を伴って来訪し、また私立探偵多羅尾伴内の登場となって、事件は波乱を生む。
戦後の風景が生々しく、勧善懲悪の様な造り、綺麗な女優さんが適当に絡んで、最後に決め台詞がまっこと格好良い。
今じゃ差別用語なんでとても字幕には出来ないが、
「あるときは私立探偵多羅尾伴内、あるときは奇術師、あるときは老看守、あるときは新聞記者、またあるときは手相見、そして片〇の運転手、しかしてその実態は藤村大造」
とこんな感じ。
記憶によれば初めて「多羅尾伴内」の名前に出会ったのは、石森章太郎の漫画の中だと思ったがそれが何かは忘れた。
特筆すべきは主役の「片岡千恵蔵」の格好良さ、この映画はそれを旨い事引き出している、まぁ主役当人の力量もあるのだろうが。
片〇の運転手の格闘シーンは、格好は良くないが泥臭くて喧嘩慣れしている風情が漂っているしこのシリーズのお約束の様なシーンでもある。
これも昔の記憶の断片だが、片岡千恵蔵がソフトかぶって二丁拳銃を構えているところが四角いメンコの写真に使われていた様な。
もう一つは「13の眼」
こちらは少しトーンダウンするが、そこそこ面白い。
〔内容〕
警官2人が殺害された迷宮入り事件に私立探偵多羅尾伴内が挑む。
犯人グループが潜む歓楽デパート「ユニオンガーデン」に巣食う悪の秘密結社を相手に、金持ちを装って潜入し綺麗な女優さんが絡んで、得意の変装でジタバタ解決するという痛快ドラマ
ただ前作に比べると少々演出が臭い。
ともかくGHQの制約下でこの様な娯楽物を制作するというのも相当な苦労が有ったろうと思う。
これには素直に脱帽。
ところでこの映画によく出てくる短銃は「ブローニングM1910」 という米国のベストセラーの様な存在、黒沢明監督の「野良犬」で若い村木刑事が盗まれるピストルが「コルト25」これもベストセラーらしい。
この方面はいずれか記事にしようかと思う。
【眠れる落語】林家木久扇 「片岡千恵蔵伝 」
PS:こんなのを見つけた、記憶に間違いは無かった。
https://comic.k-manga.jp/title/104206/pv