本日はこの休みに愛宕山に登ったという人から懐かしいお土産を頂いた。
この愛宕山というのは上方落語「愛宕山」でおなじみの山で、高尾山の5割増しの苦労だとのこと。
さすがにカワラケ投げは無いが、跡地は残っているらしい。
さて、最近とんと見ないと思っていたらしっかり生き残っていた。
「あたりまえだのくらっか~」と言うフレーズは結構流行ったもんだったし、静岡県の片田舎でも普通に売っていたのがこれ。
関西方面ではまだまだ現役の様で、味もなかなか良かった。
(そういえばナビスコのリッツと同じような味、でもこちらのほうがサクサク感が強い)
てなもんや三度笠「253話 本願寺門前」
こんなのがyoutubeにあったけど、ソースは一体どうしたんだろうかと不思議に思う。
財津一郎さんもこれから大ブレークした様な記憶が、けったいな浪人かなんかで登場して、例の口調で「もっともっとうって~チョーだい」みたいな叫びが面白かった。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 権助/「オーダー」
- 灰転がし/「オーダー」
- 権助/「リターン・トゥ・リーズン」
- 灰転がし/「リターン・トゥ・リーズン」
- 権助/「バグダッド・カフェ」@映画館
- 灰転がし/「バグダッド・カフェ」@映画館
- 権助/「パルプ・フィクション」@映画館
- 灰転がし/「パルプ・フィクション」@映画館
- 権助/忘年会
- SNOWBIRD/忘年会
バックナンバー
ブックマーク
- クックパッド:イドの怪物
- 遊びの料理レシピ
- APEN LEAF (天井の無い美術館 in Shinsyu)
- 灰ころがしさんのブログ
- 全洋画オンライン(映画データベース)
- 愛用の映画データベース(ここでは’イドの怪物’として足跡を残している)