Yオークションで。
渓流釣りの師匠達から言われたこと、それは「竿は10本位もって歩かないと釣りにならない!」。 扱いがヘボで竿先を追ったり、滑って竿元を割ったりと竿のトラブルが多いことを揶揄られただけのことではあるが。そんなこんなで落札して驚いたことに、出品者は歩いて5分以内の近所。
送料節約のために直接取りに行くことを交渉中。
(場所は神奈川県です。),
,
,
,左の写真は「ウェダー」なる胸元までの長靴+股引+ランニングみたいな奴。
これで川をガシャガシャ歩く。
先日の釣行で底のフェルトが見事に剥がれた。良く剥がれるそうで補修キットが簡単に入手可能で本日修理完了。
,
これを寄贈してくれた「蜂の王子様」に感謝。 m(_ _)m
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 権助/♪♪オネスティ♪♪♪
- 灰転がし/♪♪オネスティ♪♪♪
- 権助/「オーダー」
- 灰転がし/「オーダー」
- 権助/「リターン・トゥ・リーズン」
- 灰転がし/「リターン・トゥ・リーズン」
- 権助/「バグダッド・カフェ」@映画館
- 灰転がし/「バグダッド・カフェ」@映画館
- 権助/「パルプ・フィクション」@映画館
- 灰転がし/「パルプ・フィクション」@映画館
バックナンバー
ブックマーク
- クックパッド:イドの怪物
- 遊びの料理レシピ
- APEN LEAF (天井の無い美術館 in Shinsyu)
- 灰ころがしさんのブログ
- 全洋画オンライン(映画データベース)
- 愛用の映画データベース(ここでは’イドの怪物’として足跡を残している)