おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

一泊二日のソウル

2011-02-14 15:33:57 | Weblog

暇な日曜日で雪が降り駐車場が確保できないので店に泊まることにした。
ブログを書く前に調理室で生ビールをちょっとだけと思いながら飲み始めた。
ちょっとだけが重なってた所に小千谷の知り合いから電話が来た。
これからソウルにのみに行くけど来ないかと。
オッケイの前に喜んでが大文字で二個もついた。
一つはソウルのママ用、も一つは自分用。
電話して皆食通の料理屋さんの社長だからといっておいた。
あとで気がついたがこの電話が良くなかった。
余計なプレッシャーをかけてしまった。

記念撮影。
自分もそうだが皆かなり出来上がっていた。



美味しいとブログにかいた幻のレイメン、チヂミ、温麺。
温麺は美味しくないと会長に言ったけど、いやそういうのが好きと言ったので頼んだ。
ちぢみいつもより大きくてぼてーとしてるし、キムチは発酵じゃない匂いがするし。
みやさんがこのビビンバ美味しいとか言う前に失敗してるよといわれた。
ご飯がめちゃ柔らか。
自分用に柔らかく炊いたご飯だったかもしれない。
牛骨のスープやまっこリー。
僕はそれなりに美味しかった。
でも皆食べた。
美味しかったとも言われた。
ビールが飽きてたので焼酎のストレートが自分の飲み物。
そこに鮨政の御夫婦が突然現れた。
小千谷の人達はそこに流れようと思ってたらしい。
一緒に合流、みよしも日の出も呼べということになって、市場の川口地区新年会になってしまった。
気がつけばやっちゃんの歌が響く中三本目の焼酎に手がついた。
前の日も行ったし、自分の店に泊まったからパスポートの要らないソウル、一泊二日になった。
除雪隊の朝食は遅れるし午前中は死んでた。
でも楽しかった。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんりんぼうの日曜日

2011-02-14 14:55:23 | Weblog





毎日同じ雪は降らない。
少し風が吹いたので山の木々は上も下も粉にまぶしたようになってた。
時折雲が切れて青空が見えると雪は別の色に変わる。
風の後は風じまいの雪が降った。
予約が全然無いと思ったらさんりんぼうだった。
前の日の二郎さんの蕎麦をゆでて食べた。
妙に懐かしいと思ったのは殻ごと挽くから、殻の風味がそばの何処かに香ってる。
色を似せる為に炭を入れる業者がいるが、やはり殻を入れないと香りが違う。

店の蕎麦も良く出た。
4回打った。
雪が降るのに食べにきてくれたのだ。
その代わりラーメン負けてしまった。

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日(日)のつぶやき

2011-02-14 01:47:22 | Weblog
07:49 from web
おはようございます。 越後魚沼堀之内下島 雪 気温ー0.1度 積雪131センチ 今年一番きれいな空気。雪のフイルターに濾された日本海の大気が流れ込んでる。すべてが雪で覆われ汚れてるの自分、人間だ。
07:52 from web
鳥達が朝食を食べにやってきた。
18:54 from web
雪が止んで星が輝いてきた。
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする