おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

山菜を食べる会は32種類の山菜。

2012-05-14 19:03:22 | Weblog

緑が目にしみるとはこの事かと娘と昼ご飯を食べた。
スタッフに頼んで500円の弁当。
自分で作ったのが多いけど自然の中では特別うまく感じた。
鶯が鳴き山鳩も鳴く、そしてミミズクの仲間が ほ ほ とささやいてた。

息を切らして渡る沢も去年の水害で埋まり、秘密の山菜の穴場が壊滅。




おっかなびっくり沢を登る。
モミジカサ、イラクサ、イワガラミ、キヨタキシダ、ダイモンジソウ、・・なんとか人数分はそろえた。
こばイモなども目を楽しました。


稚児百合にあとは名が分からない花。

モミジカサ。

カタクリが雪を貫いて出てた。

こんなのも料理に使う。
トリアシを採ってると自転車の老人が、こやし袋に入れた道端に置いたぜんまいを知らないかと緊張した面持ちで近づいてきた。
あ・疑われてると思ったから自分の採ったものを全部見せた。
自分はゼンマイは採らないよとも付け加えて。
そしたら老人は非礼を詫びつぶやいた言葉に少し奥ゆかしさと山に抱く思いを感じた。
あ、度忘れした。
アー俺に、おもいだした。
さづかなかったんだなと言った。
そういえばカーブでぶつかりそうになった軽自動車、ずいぶん荒い運転をしてたな。




同じ所でとれないので、夕方ミッキーとドライブを兼ね百合ワサビと三つ葉を採りに行った。
明日はもう雨、うろこ雲。
車だいすき、ミッキーの笑顔。
山菜を採ってると嬉しくて周りを駆け回り、踏みつけて困った。
去年は38種類山菜を使ったが今年はノビルやヨブスマソウ、ユキササなどがとれない。

hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日(日)のつぶやき

2012-05-14 01:57:39 | Weblog
17:55 from gooBlog production
サワオグルマとアマニュウ blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/4ac…

by gakuharitoru on Twitter
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする