おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

お宝が送られてきた

2015-11-30 21:36:19 | Weblog






遅い寝起きで受け取れなかった荷物があった。
開けてみると自分にはお宝。
年のせいか疲れる。
大スズメ蜂の酒は驚くほど疲れが取れる。
地蜂の小さな蜂酒と蜂の子のつくだ煮が入って、ほかに鹿の腿が一つ。
さっそくつくだ煮を少し食べた。
そのせいか薪割りの疲れがない。

今日は快晴。
対して忙しくないのに青空の感動や駒ケ岳の新雪の残照の色合いを留めておくことができなかった。
霧がかかった朝の風景。
晴れるだろうと思ったけど強烈な晴天。



辛い南蛮で漬けものを作ろうと思ったがなかなか進まない。
とりあえず南蛮味噌と銘打って。


クリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権現堂に雪が降る

2015-11-30 09:12:13 | Weblog



随分寒くなって朝一番のお客さんは神戸ナンバーの御二人さん。
まだ開店まで一時間以上あったのでパンを買ってくれるのかと思ったらピザ窯を見てピザが食べたいと言い出した。
カマの温度も上がってたのとせっかくの二人の楽しい思い出にもなればと受けてお茶を出した。
夕方雨がやんで権現堂に雪が見える。
三回降ると里に下りると言い伝えにある。
お昼は食堂は辛うじてやったが夜は貸し切り。
部屋が一つあったのだが自分もスタッフもよれよれ。
売り上げやせっかく来ていただいたお客さんをお断りしたくなかったが、まだ長い道のり毎日頑張ればいいかと自分をなだめた。


甥っ子が薪を積み始めた。
随分助かる。
この寒波で雪に埋もれてしまうのかとはらはらしてたが多少はだめでもかなり進む。
今日は9時まで寝てた。
母や板長がどうしたと聞きに来たがただ疲れてと答えた。
今日は小さな予約が一つだけだったから。

クリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日(日)のつぶやき

2015-11-30 02:45:23 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする