連続降雨は24時間を経過中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/3161f117e34aae335820a43edf0ad563.jpg?1683537081)
葡萄にボカシ液肥を与えるべく抽出中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/7e9e6af7a84f5ea18ea45bce5285342c.jpg?1683537091)
雨上がり、収穫がてらヤーコンをチェックしたら未萌芽だった二株が出てきていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/10b8f41dbe655d5e23f54a6ac7d03cc5.jpg?1683537100)
かぼちゃとズッキーニが雨のおかげで活着した模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/82eeb1e8819fb484b7e4969a8fb51c81.jpg?1683537111)
強風でマルチを剥がされ、無防寒で冬を越した早生玉ねぎは肥大が遅い。まだ100-150gといったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/b04ec08b2f4e12a32de08d91f2e602bf.jpg?1683537270)
マルチ組はピンホール定植のため玉が見えないが株の勢いからして200gは越えていそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/74bdf7b2681dcd37053cd5ebf228776a.jpg?1683537282)
ピーマン、なすはどの株もシャンとしているので無事活着の模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/e1beb5cd68a99a715a48190eba9ba790.jpg?1683537303)
午後は3㎏ほどのスナップとMチンの収獲調製で17時オーバー。本当に気温が3月水準へ急降下中。さすがに
霜は心配ないが人間も寒いのだから野菜も寒かろう。
本日は集団健診があったため午前中は作業無し。
内容:身体計測、血圧、尿検査、心電図、眼底検査、肺がん検診、胃がんバリウム健診、胃がんリスク健診、
大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、以上。
今後大腸がんや胃がんの内視鏡検診、脳ドックの受診も検討中。昨年は全身CTで臓器や骨のがん検診を受けたが
幸い所見無し。が、そろそろ年一で精密検査並みの検診をしないと爺様(ステージ4胃がん)や坂本龍一氏
(ステージ4の大腸がん)のように末期がんで悲惨な晩年を迎えることになりかねない。
苦しみ抜いて死ぬのだけは御免蒙りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/3161f117e34aae335820a43edf0ad563.jpg?1683537081)
葡萄にボカシ液肥を与えるべく抽出中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/7e9e6af7a84f5ea18ea45bce5285342c.jpg?1683537091)
雨上がり、収穫がてらヤーコンをチェックしたら未萌芽だった二株が出てきていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/10b8f41dbe655d5e23f54a6ac7d03cc5.jpg?1683537100)
かぼちゃとズッキーニが雨のおかげで活着した模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/82eeb1e8819fb484b7e4969a8fb51c81.jpg?1683537111)
強風でマルチを剥がされ、無防寒で冬を越した早生玉ねぎは肥大が遅い。まだ100-150gといったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/b04ec08b2f4e12a32de08d91f2e602bf.jpg?1683537270)
マルチ組はピンホール定植のため玉が見えないが株の勢いからして200gは越えていそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/74bdf7b2681dcd37053cd5ebf228776a.jpg?1683537282)
ピーマン、なすはどの株もシャンとしているので無事活着の模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/e1beb5cd68a99a715a48190eba9ba790.jpg?1683537303)
午後は3㎏ほどのスナップとMチンの収獲調製で17時オーバー。本当に気温が3月水準へ急降下中。さすがに
霜は心配ないが人間も寒いのだから野菜も寒かろう。
本日は集団健診があったため午前中は作業無し。
内容:身体計測、血圧、尿検査、心電図、眼底検査、肺がん検診、胃がんバリウム健診、胃がんリスク健診、
大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、以上。
今後大腸がんや胃がんの内視鏡検診、脳ドックの受診も検討中。昨年は全身CTで臓器や骨のがん検診を受けたが
幸い所見無し。が、そろそろ年一で精密検査並みの検診をしないと爺様(ステージ4胃がん)や坂本龍一氏
(ステージ4の大腸がん)のように末期がんで悲惨な晩年を迎えることになりかねない。
苦しみ抜いて死ぬのだけは御免蒙りたい。
検診の内容が多いですね。
癌などは、早期発見で直せるものがほとんどなので、やって置けばその分安心しますね。
私は現在前立腺肥大の治療をしています。前立腺がん検診は、生検やMRIをやりました。今の所癌細胞は見つかっていないようです。引き続き薬治療を続けています。
身体測定から眼底検査までは基本セットで、それ以降
がオプションです。満70歳から無料検診ですから全部
受けました。と言っても、採血が1本増えるのと、嫌な
バリウムを飲むレントゲンが加わる程度ですが。
内視鏡やCTレベルになると人間ドッククラスの検診
になりますから別次元です。それでもがんは早期発見
を逃がすとどエライ目に遭いますから集団健診+αで
何年か一度のローテーションを組んでおくべきかと
考えているところです。
人間ドックの中身が濃いですね~
オイラは今月末に受検です。
脳ドックを受けたことないんで、オプションで受けてみようかと考えてます。
今のところ持病に血液癌の一種を患っているんですが、日常生活は何も問題なしです(笑)
午後から晴れてきたので「ズッキーニ」の植え付け残りをやりましたが、今度は強風で何株か葉の軸が折れました。。。( ゚Д゚)
ガマさんの植え付けた株たちは、活着して良かったですね(^^)/
私も人間ドック並みの健診しなきゃですね^^;
ので別に申し込まなくてはなりません。胃カメラや
大腸の内視鏡検診も別です。人間ドックには含まれて
いるのでそれを受けるのが手っ取り早いですが、そうすると
集団健診で受けられるメニューの多くが重複する事に
なります。だから脳ドックと内視鏡はそれぞれ別に
申し込むしかなさそうです。
癌と聞くとすぐ「転移が~」と心配してしまいますが
HAL_Kさんのはその手の癌とは違うようですね。
したよね。
ズッキーニは主食ですか。それとも一部はMISIAさんに
送るのかな。^^
人間ドック行きましょう。
健康第一です。健康でなきゃ弓道もMISIAさんも
ズッキーニも何も無しです。