GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

立冬過ぎたら即初霜

2024年11月08日 17時40分08秒 | 農場日誌
都内は朝の最低気温が今年初めて10度を割り込み8度台になったそうでマフラーだの冬物コートをまとって通勤
する人たちがワンサカ写されていました。
つくばは危うく氷点下に突入寸前でした。初氷はなかったものの初霜で真っ白です。都内との気温差は普通4-5度
なんですが、今朝は8度近い差が出ました。





ダチョウ似の一本セイタカアワダチソウ(きくちゃんご指摘の通り本名セイタカアワダチソウです。ここら辺では
この手はみんなまとめて「ブタクサの仲間」で邪険にしてます。^^)も寒さに身を縮めているように見えました。



低温で葉が落ち、花が減り、実が太らなかくなった筑陽なすを収穫しなす終いとしました。チビなすは漬物に
使いたがる人が結構いるので最後の調製です。



玉ねぎ定植続行。寒い作業でした。^^



苗のサイズを揃えておかないと植える時に面倒なので残っていた中生を全部揃えました。これが結構手間で今日は
235本しか定植に至りませんでした。明日は土曜日で直売所納品を増やしたため収穫調製に時間をとられてしまった
せいもありますが。土日でギヤを上げねば・・・


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉ねぎ+にんにく・菜花 | トップ | 中生こがね終了 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きくちゃん)
2024-11-08 19:33:52
ガマさん、今晩はw
今朝はだいぶ冷えたみたいで、寒い中、お疲れさまでした。こちら、初霜はまだなんですよ…w 平年で11/14だから、遅いわけではないです。お山の雪は5日早かったけど。
セイタカアワダチソウとか、細かいこと言ってすみません…w ブタクサは花粉症の原因になるけど、セイタカくんはならないものだから、区別したくて…w(私、花粉症…w)
返信する
きくちゃん (ガマ)
2024-11-09 04:36:52
雪は早けど霜はゆっくりですか。
風が吹けば霜は降りませんからそんな具合だったのかも。
こちらは農業地帯ですから皆霜を恐れます。雪はめったに
降りません。フェーン現象で冬の時期は乾燥気味です
からね。
花粉症ですか。ご愁傷さまです。私は花粉の中で育った
せいか花粉症とは無縁です。家族は皆ダメですがね。
そろそろ良い薬が出るかもですね。
返信する
Unknown (のじさん)
2024-11-09 05:32:31
ガマさん、おはようございます。
霜がかなり降りましたね。
もうじきこちらも初霜があるでしょう。
秋ジャガだけは心配だったので、一足策に対策をして置きました。
つづいて寒波が無ければ、何とか時間は稼げそうです。
返信する
Unknown (HAL_K)
2024-11-09 05:42:51
おはようございます HAL_Kです。

霜が降りましたか!!
周りの畑が真っ白ですね~
これではさすがにナスやピーマンも強制終了になりますね。
こちらは霜こそ降りてないものの4℃まで下がり、寒い朝になりました。
夏からいきなり晩秋ですわ(泣)
霜が降りる前にやりたい畑仕事が山ほどあります。
返信する
のじさん (ガマ)
2024-11-09 05:43:46
来週はずっと最高気温が20度越えの予報ですから
霜の心配は一旦終息するでしょうね。
遅れている野菜には恵みですが市場の野菜は出来過ぎて
またあふれてしまうかもしれません。そうなると今度
は年末に不足かもですね。
とにかく乱れた天候は良い事ありませんねえ。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2024-11-09 05:45:04
来週がチャンスですよ。有給考えたらどうですか。
その後はまたいつもの冬に戻っていくようです。
こちらも来週いっぱいが勝負です。
返信する
Unknown (Heyモー)
2024-11-09 06:28:29
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
おお!! 霜が降りてますね そちらはやはり寒いのですね
こちらは今朝の日の出時間が5℃でした
霜はおりませんでしたが 寒いですね!!
昨日ジャガイモの防寒しました
いよいよ冬になるので北向き終日日陰のバルコニー菜園は気温が低くて作業がやりにくくなります
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2024-11-09 18:05:35
利根川を境に南側と北側は大きく気温差が生じるみたいです。
でも、住んでいるエリアの気候に体は順応しますから
いくら茨城より高めでも感じる寒さは同じ筈ですね。
特に北側は芯から冷えますから長時間作業は禁止ですね。^^
でも来週は10月中旬まで気温が逆戻りするそうです。
まさか夏日は無いでしょうが。^^
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事