最新の画像[もっと見る]
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 344 | IP | ![]() |
![]() |
|||
訪問者 | 1,519,784 | IP |
最新記事
最新コメント
- ガマ/エンドウネット支柱移動完了
- Heyモー/エンドウネット支柱移動完了
- ガマ/エンドウネット支柱移動完了
- ガマ/エンドウネット支柱移動完了
- のじさん/エンドウネット支柱移動完了
- HAL_K/エンドウネット支柱移動完了
- ガマ/エンドウネット支柱移動完了
- ガマ/エンドウネット支柱移動完了
- ユンボオヤジ/エンドウネット支柱移動完了
- このは/エンドウネット支柱移動完了
ブックマーク
- 日常の備忘録
- HAL_Kさんの菜園日誌です。大きな畑です。
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- 写真家でジャズミュージシャンで菜園家のHeyモーさんの日記です。
- 試行錯誤の家庭菜園+α
- ライオン〇さんの丁寧な栽培とグルメな日誌です。
- のじさんの徒然草
- のじさんの地道な研究体験が豊富に展開されている菜園と趣味のブログです。
- 野菜と仲良し
- 自然派菜園ティスト甘姫さんの野菜日誌
- まいちゃんの.家庭菜園&一人農業ライフ
- 野菜ソムリエまいちゃんの菜園日記です。
- 新ユンボオヤジの野良仕事
- ユンボオヤジさんの新宅ブログです。
- ビデスコや
- このはさんのビデスコ販売・農耕・多彩な趣味のサイトです
- 切り撮りLittle Garden
- 宮城の遊名人きくちゃんのブログ
- まあちゃん日記
- 復活したまあちゃんの「豊平の野菜畑」通信です。
- 風の谷のブルーベリー農園
- ラガーマンゆうちゃんの遠距離ブルーベリー栽培日誌
- よう坊の畑日記
- よう坊さんが新潟で雪にも寒さにも負けずに畑を楽しんでおります。
- Enjoy in 菜園
- 大阪で頑張るらうっちさんの楽しい菜園日誌です。
- mimiさんちの野菜畑
- 野菜直販を手掛けるダンサーお母さんのインスタグラム
- 真実イチロー!
- MISIA教信者^^のテルさんの菜園と弓道日誌
- わいわいblog
- わいわいさんが綴るハーブ中心のブログ
- kazuちゃんのお米作りと気ままな菜園日誌
- 野菜ばかりかお米もバッチリ。個人としてもお手本にしたい菜園ティストさん
- ユンボオヤジの野良仕事
- 道具・工具好きなユンボオヤジさんの多彩な日誌です
- 楽しい農業生活!
- 主婦兼アルバイターgerogeroさんの素敵な菜園日記パート2です。
- ビギナーの家庭菜園
- 名前とは裏腹にしっかりとしたきれいな菜園を営むビギナーさんのブログ
- エデンの園には ひかりがいっぱい
- 飛花ぽんさんのエデンの園には可愛いニャンコが。
- ☆人生の楽園☆一人農業の記録♪♪
- 暴走「畑のポルシェ」の一人農業奮戦記です。
- 畑・野菜の記録
- 島根からすぎさんの菜園日誌です。
- MAYUさんの『続・MAYUのHP***しんぷる***』
- 四国の今治から美しい四季の花々と風景を紹介してくれます。
- イザワさんの「拝啓/撮らせて頂きます!」
- プロカメラマンへ転身されたイザワさんこと、光の魔術師の写真集
- 旧-つくばのガマの菜園&フォト日記
- teacup版 旧AOLのダイアリーです。
- 虹・色色
- 暑い暑い内陸からマリリンさんの花リポート
- りんださんの「りんだの”今日の一枚”・・・かも」
- (。^p〇q^。)プッ (。_゜)〃ドテッ!っと吹きだしたりつまづいたり
- 私流北カリフォルニアの楽しみ方
- なほこさんのカリフォルニアからの熱いメッセージをどうぞ。
- はじけ猫さんの「はじけ猫の花とワインのある生活」
- 都会派スーパーキャット、はじけ猫さんの社会評と花とワインとグルメ
- NAOさんの「屋上コンテナ菜園」
- 屋上の菜園ティスト、NAOさんの見事なコンテナ菜園と精彩な写真
- オルスコさんの「オルスコの大空にしゃほー」
- 空のジャーナリスト、オルスコさんの i-podやフレッシュ話題
- Oichanの「毎日あれこれ」
- 退職後の楽しみ方を教えてくれるOichanの達人ブログです。
バックナンバー
カテゴリー
- 菜園ティスト日記(2435)
- 農場日誌(1387)
- つくば・牛久沼周辺日記(287)
- ガマのフォト日記(820)
- 植物観察日記(51)
- 庭先通信(132)
- ガマの世界見てある記(228)
- ガマのトピックス&MISC情報(245)
- ガマのつぶやき(144)
- 鉄塔見てある記(7)
- ふくふく農園だより(27)
- ガマの選曲(49)
テーブルやらちゃぶ台やらキムジョンウンが使って
いるようなのがゴロゴロありました。動かすのも大変
だったので大分処分しました。子世帯の家具はニトリ
や東京インテリアの安物豪華絢爛です。^^
種用にんにくは冷蔵保存しないのが原則なのは播種に
影響があるからです。影響が出ているのかもしれませんね。
播種直前で休眠打破させるために冷蔵するのは保存
ではないので効果があるのでしょう。良く聞きますね。
いるわけですから無事の保証はありませんね。
家庭菜園ですから大量に使う訳ではないから農薬を
使ったらどうでしょうかね。私のMチンは全滅させられ
ました。菜花の苗も2回のロットが全滅しました。
今年の虫は数が多いのでお目こぼしがありません。
防虫ネットも木酢も効きませんから農薬しかないですね。
食われてダメにされています。
苗や葉菜類はコナガやシンクイムシにやられ全滅です。
どうにもならないのでクソ高いJAS認定殺虫剤を買って
きました。
ハウスの中でも虫害はひどいもんですね、
こちら遮光ネットしてた芽キャベツ、夜盗虫が
大発生してようでボロボロです、
今シーズンは早くもあきらめの様相です !
それでも、新たなチャレンジ素晴らしいです。
素晴らしいテーブルとか家具ですね。
ご先祖様からの歴史あるものだったりするのかな?
ニンニクについて、追加情報です。
昨日、甘姫ちゃんが冷蔵庫で2週間ほど寝かせる方法を紹介されてました。
一晩、考えて思い出しました。
わが家のニンニク、一月ほど乾燥させた後
長期保存の為冷蔵庫で保管してたのです。
購入種の保管方法は解りませんが、少なくともわが家に来て一月ほどは常温で保存してました。
この差が、発根時期の違いなのかも?
菜花が酷いですね。
セルトレーに播いてこれでは・・・
でも、タマネギはしっかり生え揃ってて羨ましいなぁ。
オイラの菜花は先週末に苗床へ播いてあるんだけど大丈夫かな?
になっていますが、3年前は外で育苗していた苗が7割
消え2年前も農場で育苗した苗が半分になりました。
昨年は敢えて遅い開始にしたのが裏目に出て今度は
定植してから寒さに耐えられず半減。いろいろ難しい
です。それで、苗の現象の原因はタネバエであろうと
結論し、昨年からは播種トレイを使ってハウス内で
管理する事にしました。量的には発芽した数の減少は
無かったので、やはり有機肥料に呼び込まれたタネバエ
が原因だったのだろうと思います。株元が食われて
いたり、小さなウジ虫が居たらタネバエですね。
鶏糞を使うと一発アウトのようです。
菜花の被害が酷いですね。かなり小さな害虫のようですね。
外の苗床に置いてある玉ねぎ苗が、消毒はしているのですが、倒れたり溶けたりしてます。こちらも原因はわかりません。