ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
GAMAの菜園&フォト日誌
SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳
トマトきゅうりポット上げ・キャベツ救出
2021年03月07日 17時10分55秒
|
菜園ティスト日記
雑草の中からキャベツを救出し追肥しておきました。ほとんど成長していない
株もありました。
以前はこんな感じ。大根の向こう側のネットトンネルの中です。
もはやキャベツがどこにあるのか分からない・・・
実は雑草が小さいうちは逆に除草しにくいのである程度成長させてからと
思っているうちにパンデミックになってました。
これで虫に食われずに巻いてくれればいいんですが。
きゅうり(サカタの夏すずみ・トーホクのおいしさ一番星)とトマト(カネコ交配の
レッドオーレ・農場の大玉野良トマト)をポット上げしました。
そろそろまあちゃんナスや京波ピーマンの鉢上げなどに取り掛かろうかと
思案を始めています。
#キャベツ
コメント (12)
«
#10畝中和、資材買い出し
|
トップ
|
雨の月曜日
»
このブログの人気記事
新圃場攪拌、玉ねぎ追肥、にんにく
Mチン播種、菜花薬散
にんにく追肥、堆肥散布
究極の芸術-M.ティッシーの世界
菜園マルチ張り
高松式馬鈴薯栽培
菜園野菜の発芽状況
残渣焼却、新圃場除草完
プラソイラ購入
残渣(ざんさ)処理
最新の画像
[
もっと見る
]
PFAS恐ろしや
5時間前
PFAS恐ろしや
5時間前
PFAS恐ろしや
5時間前
PFAS恐ろしや
5時間前
Mチン播種、菜花薬散
1日前
Mチン播種、菜花薬散
1日前
Mチン播種、菜花薬散
1日前
Mチン播種、菜花薬散
1日前
Mチン播種、菜花薬散
1日前
Mチン播種、菜花薬散
1日前
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ユンボオヤジ
)
2021-03-07 19:44:54
こんばんは!
きょうは寒かったです、最高が7.5℃でした、
てか終日6.5℃プラスマイナス1℃、ハウスの
中はあったかいんですけどねえ !
キャベツの雑草は踊子草ですか ?
寒い間はいい保温になったのでは ???
もうキュウリとトマトはポット上げなんですね、
こちらはまだゆっくり構えてます、
作業がなるべく重ならないように、種蒔き時期を
ずらしてます、
メロンはポツポツ発芽しました !
返信する
Unknown
(
このは
)
2021-03-07 20:33:37
あれ?
ユンボさんのコメント見て、
もっかいアメダス気温見直してしまった。
こちら最高気温7℃でメッチャ暖気やった。
今日UPした豪雪が殆ど無くなる位の暖気ですよ~
地面が出てる所はドロドロで歩けない。
明日は再び真冬日の予報~
>_<
ホトケノザって、七草で食べれるんじゃ無いの?
返信する
ユンボオヤジさん
(
ガマ
)
2021-03-07 22:10:35
寒かったですねえ。午前中は家の中で他の事やってたから
気付かなかったですが、午後から農舎で作業しましたが、
ダウンベストの下に防風ヤッケ着っ放しでしたよ。
雑草はホトケノザですね。食わない方のシソ科の
雑草です。
ちょっと早めのポット上げですが、苗が大きくなって
きたのと、そろそろオクラとか始まるので温床の
スペースを開ける必要が出てきたので。
今年もメロンスタートですか。
返信する
このはさん
(
ガマ
)
2021-03-07 22:14:28
いやあ、こちらでもたま~に雪が積もって溶ける時は
嫌~な状態になりますからわかりますね。でも1日で
解消されるからそちらほどうっとおしくはないですが。
ホトケノザはシソ科の雑草ですが、七草で食べるのは
コオニタビラコというキク科の雑草でなぜかホトケノザ
とも呼ばれるみたいです。間違えてシソ科の方を
食っちゃう人がいっぱいいそうですね。^^
返信する
Unknown
(
Heyモー
)
2021-03-08 06:44:34
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
キャベツのところの雑草は見事にワサワサになってて キャベツが見えませんね
小さいうちよりもある程度大きくなった雑草の方が確かに抜きやすいもんですね
ここのところ寒くて作業に気が乗りません
後2週間くらいで暖かになりそうですね
トマト苗が大きくなっていてさすがです
うちは肥料を入れすぎて植え替えに失敗して
苦労しています
返信する
Unknown
(
まいちゃん
)
2021-03-08 06:56:02
ガマさん。。。おはようございます😄
キャベツの雑草、見事にパンデミックになっちゃいましたネ(笑)
キュウリとトマトのポット上げ、お疲れ様でした ^ ^
返信する
Heyモーさん
(
ガマ
)
2021-03-08 08:37:38
今頃の天候は体が日ごとの変化に順応しきれないためか
その気になれない日が多いですね。寒いだけではない
かもしれません。
トマトは温床効果に反応したんでしょうね。
早い気がします。
返信する
まいちゃん
(
ガマ
)
2021-03-08 08:39:50
どうせ3-4株しか残ってないだろうという事もあり
ほかっといたんですが、雑草を抜いたら10株ちかく
出てきました。でも虫に食われて葉脈だけから回復
したのであまり期待できません。
返信する
Unknown
(
HAL_K
)
2021-03-08 09:46:25
おはようございます HAL_Kです。
キャベツの救出をされたんですね。
お疲れ様でした。
おや、マルチを張られなかったとは・・・(笑)
トマトやキュウリをポットに移され始めたんですね。
まだまだ苗の管理に手間が掛かりますね。
返信する
Unknown
(
のじさん
)
2021-03-08 11:22:26
ガマさん、こんにちは。
トマトの苗、ナスの苗とポットに移植して、更に4月下旬頃まで育苗しないとなりません。毎年ハウス内が苗で一杯になります。
返信する
HAL_Kさん
(
ガマ
)
2021-03-08 13:38:07
マルチはグリーンマルチを採用しました。^^
手間が掛かりますねえ。でも、仕事仕事。^^
返信する
のじさん
(
ガマ
)
2021-03-08 13:40:14
果菜類の苗なのでまだスペースが節約できます。
これが葉物だとエライこっちゃです。^^
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
菜園ティスト日記
」カテゴリの最新記事
菜園野菜の発芽状況
果菜類浸種、温床完成
温床セッティング
温床準備開始
葡萄の剪定
強風なので引きこもり
雨上がりのMチン定植
菜園防草、Mチン定植
菜園撤収ほぼ完了
Mチン播種、菜園残渣回収
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
#10畝中和、資材買い出し
雨の月曜日
»
ガマの生態 その1
自宅から徒歩2分の100坪菜園は2006年に開園。2018年7月でサラリーマン卒業。2019年近在休耕地にて就農。写真をクリックすると拡大されます。
ガマの生態 その2
カメラをバッグに入れて思い立ったら即ロケハン。これぞと思えばシャッター押して気楽な伝写男に変身します。
アクセス状況
アクセス
訪問者
335
IP
トータル
訪問者
1,516,176
IP
最新記事
PFAS恐ろしや
Mチン播種、菜花薬散
新圃場攪拌、玉ねぎ追肥、にんにく
にんにく追肥、堆肥散布
つくば市、菜花、エンドウ
菜園野菜の発芽状況
堆肥搬入
残渣焼却、新圃場除草完
Mチン第二弾、新圃場
除草続行、新たなタスク
>> もっと見る
最新コメント
ガマ/
Mチン播種、菜花薬散
ガマ/
Mチン播種、菜花薬散
Heyモー/
Mチン播種、菜花薬散
ユンボオヤジ/
Mチン播種、菜花薬散
ガマ/
Mチン播種、菜花薬散
ガマ/
Mチン播種、菜花薬散
HAL_K/
Mチン播種、菜花薬散
のじさん/
Mチン播種、菜花薬散
ガマ/
新圃場攪拌、玉ねぎ追肥、にんにく
ガマ/
新圃場攪拌、玉ねぎ追肥、にんにく
ブックマーク
日常の備忘録
HAL_Kさんの菜園日誌です。大きな畑です。
Heyモーの家庭菜園を楽しむ
写真家でジャズミュージシャンで菜園家のHeyモーさんの日記です。
試行錯誤の家庭菜園+α
ライオン〇さんの丁寧な栽培とグルメな日誌です。
のじさんの徒然草
のじさんの地道な研究体験が豊富に展開されている菜園と趣味のブログです。
野菜と仲良し
自然派菜園ティスト甘姫さんの野菜日誌
まいちゃんの.家庭菜園&一人農業ライフ
野菜ソムリエまいちゃんの菜園日記です。
新ユンボオヤジの野良仕事
ユンボオヤジさんの新宅ブログです。
ビデスコや
このはさんのビデスコ販売・農耕・多彩な趣味のサイトです
切り撮りLittle Garden
宮城の遊名人きくちゃんのブログ
まあちゃん日記
復活したまあちゃんの「豊平の野菜畑」通信です。
風の谷のブルーベリー農園
ラガーマンゆうちゃんの遠距離ブルーベリー栽培日誌
よう坊の畑日記
よう坊さんが新潟で雪にも寒さにも負けずに畑を楽しんでおります。
Enjoy in 菜園
大阪で頑張るらうっちさんの楽しい菜園日誌です。
mimiさんちの野菜畑
野菜直販を手掛けるダンサーお母さんのインスタグラム
真実イチロー!
MISIA教信者^^のテルさんの菜園と弓道日誌
わいわいblog
わいわいさんが綴るハーブ中心のブログ
kazuちゃんのお米作りと気ままな菜園日誌
野菜ばかりかお米もバッチリ。個人としてもお手本にしたい菜園ティストさん
ユンボオヤジの野良仕事
道具・工具好きなユンボオヤジさんの多彩な日誌です
楽しい農業生活!
主婦兼アルバイターgerogeroさんの素敵な菜園日記パート2です。
ビギナーの家庭菜園
名前とは裏腹にしっかりとしたきれいな菜園を営むビギナーさんのブログ
エデンの園には ひかりがいっぱい
飛花ぽんさんのエデンの園には可愛いニャンコが。
☆人生の楽園☆一人農業の記録♪♪
暴走「畑のポルシェ」の一人農業奮戦記です。
畑・野菜の記録
島根からすぎさんの菜園日誌です。
MAYUさんの『続・MAYUのHP***しんぷる***』
四国の今治から美しい四季の花々と風景を紹介してくれます。
イザワさんの「拝啓/撮らせて頂きます!」
プロカメラマンへ転身されたイザワさんこと、光の魔術師の写真集
旧-つくばのガマの菜園&フォト日記
teacup版 旧AOLのダイアリーです。
虹・色色
暑い暑い内陸からマリリンさんの花リポート
りんださんの「りんだの”今日の一枚”・・・かも」
(。^p〇q^。)プッ (。_゜)〃ドテッ!っと吹きだしたりつまづいたり
私流北カリフォルニアの楽しみ方
なほこさんのカリフォルニアからの熱いメッセージをどうぞ。
はじけ猫さんの「はじけ猫の花とワインのある生活」
都会派スーパーキャット、はじけ猫さんの社会評と花とワインとグルメ
NAOさんの「屋上コンテナ菜園」
屋上の菜園ティスト、NAOさんの見事なコンテナ菜園と精彩な写真
オルスコさんの「オルスコの大空にしゃほー」
空のジャーナリスト、オルスコさんの i-podやフレッシュ話題
Oichanの「毎日あれこれ」
退職後の楽しみ方を教えてくれるOichanの達人ブログです。
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
カテゴリー
菜園ティスト日記
(2435)
農場日誌
(1378)
つくば・牛久沼周辺日記
(287)
ガマのフォト日記
(819)
植物観察日記
(51)
庭先通信
(132)
ガマの世界見てある記
(228)
ガマのトピックス&MISC情報
(245)
ガマのつぶやき
(143)
鉄塔見てある記
(7)
ふくふく農園だより
(27)
ガマの選曲
(49)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
楽しく生きるのがモットー。 海外畑中心のメーカー勤務42年を経て定年退職を機に就農。記録目的と趣味の写真公開を兼ねた日誌です。メアドです↓
tsukubanogama2006@yahoo.co.jp
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
きょうは寒かったです、最高が7.5℃でした、
てか終日6.5℃プラスマイナス1℃、ハウスの
中はあったかいんですけどねえ !
キャベツの雑草は踊子草ですか ?
寒い間はいい保温になったのでは ???
もうキュウリとトマトはポット上げなんですね、
こちらはまだゆっくり構えてます、
作業がなるべく重ならないように、種蒔き時期を
ずらしてます、
メロンはポツポツ発芽しました !
ユンボさんのコメント見て、
もっかいアメダス気温見直してしまった。
こちら最高気温7℃でメッチャ暖気やった。
今日UPした豪雪が殆ど無くなる位の暖気ですよ~
地面が出てる所はドロドロで歩けない。
明日は再び真冬日の予報~
>_<
ホトケノザって、七草で食べれるんじゃ無いの?
気付かなかったですが、午後から農舎で作業しましたが、
ダウンベストの下に防風ヤッケ着っ放しでしたよ。
雑草はホトケノザですね。食わない方のシソ科の
雑草です。
ちょっと早めのポット上げですが、苗が大きくなって
きたのと、そろそろオクラとか始まるので温床の
スペースを開ける必要が出てきたので。
今年もメロンスタートですか。
嫌~な状態になりますからわかりますね。でも1日で
解消されるからそちらほどうっとおしくはないですが。
ホトケノザはシソ科の雑草ですが、七草で食べるのは
コオニタビラコというキク科の雑草でなぜかホトケノザ
とも呼ばれるみたいです。間違えてシソ科の方を
食っちゃう人がいっぱいいそうですね。^^
Heyモーです
キャベツのところの雑草は見事にワサワサになってて キャベツが見えませんね
小さいうちよりもある程度大きくなった雑草の方が確かに抜きやすいもんですね
ここのところ寒くて作業に気が乗りません
後2週間くらいで暖かになりそうですね
トマト苗が大きくなっていてさすがです
うちは肥料を入れすぎて植え替えに失敗して
苦労しています
キャベツの雑草、見事にパンデミックになっちゃいましたネ(笑)
キュウリとトマトのポット上げ、お疲れ様でした ^ ^
その気になれない日が多いですね。寒いだけではない
かもしれません。
トマトは温床効果に反応したんでしょうね。
早い気がします。
ほかっといたんですが、雑草を抜いたら10株ちかく
出てきました。でも虫に食われて葉脈だけから回復
したのであまり期待できません。
キャベツの救出をされたんですね。
お疲れ様でした。
おや、マルチを張られなかったとは・・・(笑)
トマトやキュウリをポットに移され始めたんですね。
まだまだ苗の管理に手間が掛かりますね。
トマトの苗、ナスの苗とポットに移植して、更に4月下旬頃まで育苗しないとなりません。毎年ハウス内が苗で一杯になります。