短径オクラのダビデの星。この品種はオクラの中では成長が早いということに今更ながら気づきました。

右奥の大きな株がダビデの星ですが、手前列の丸さやオクラより一月後に蒔いたものです。大人と子供くらいの差があります。

そしてそのダビデの星は初収穫にたどり着きました。丸さやはまだ気配すらありません。ダビデの星は昨年までは栽培品種でしたが
今年はピーマンとなすを増量しオクラは止めました。結果は大正解。ダビデは菜園のみの家庭用になりました。

イチゴの苗が雑草とスイカ、メロンに囲まれヤバい事になっていましたので救出しました。

副産物がこれら。一番手前のスイカはサイズも色も音も良いので今年のナンバーワンです。メロンはどうでしょう。切って
みないと分かりません。

抜いた雑草を里芋の畝に集め乾燥防止、雑草避けにしました。雨が欲しいです。今日現在はまだ葉色も正常ですがそろそろ
水をやらないとダメージが出そうです。今日は墓参りに出かけたので時間切れ。本来なら明日は収穫が無いので菜園仕事を
いろいろできる筈でしたが、月曜日が臨時開店で営業になったため明日も収穫調製があります。来客もある予定。相変わらず
世話しない日々が続きます。

菜園の奥半分がこんな按配になってしまっています。抜きやすい草ばかりだから2-3時間あれば終わるのですがそれができない
ってどういうこっちゃ。


右奥の大きな株がダビデの星ですが、手前列の丸さやオクラより一月後に蒔いたものです。大人と子供くらいの差があります。

そしてそのダビデの星は初収穫にたどり着きました。丸さやはまだ気配すらありません。ダビデの星は昨年までは栽培品種でしたが
今年はピーマンとなすを増量しオクラは止めました。結果は大正解。ダビデは菜園のみの家庭用になりました。

イチゴの苗が雑草とスイカ、メロンに囲まれヤバい事になっていましたので救出しました。

副産物がこれら。一番手前のスイカはサイズも色も音も良いので今年のナンバーワンです。メロンはどうでしょう。切って
みないと分かりません。

抜いた雑草を里芋の畝に集め乾燥防止、雑草避けにしました。雨が欲しいです。今日現在はまだ葉色も正常ですがそろそろ
水をやらないとダメージが出そうです。今日は墓参りに出かけたので時間切れ。本来なら明日は収穫が無いので菜園仕事を
いろいろできる筈でしたが、月曜日が臨時開店で営業になったため明日も収穫調製があります。来客もある予定。相変わらず
世話しない日々が続きます。

菜園の奥半分がこんな按配になってしまっています。抜きやすい草ばかりだから2-3時間あれば終わるのですがそれができない
ってどういうこっちゃ。

明日の夕方から明後日の夜明け前にかけて
一雨くる予報です、フルフル詐欺にならなければ
よいのですが・・
明日はカミさん実家の法事で一日つぶれます、
早朝に落花生やってる時間がとれるかどうか ??
オクラは、葉がガザバル割には収穫量が少ないですね。しかもダビデの星なんかは、ちょっと大きくなると筋っぽくなってダメですね。
昨年は、ハマキムシが大発生して、閉口しました。
今年は、丸と角のオクラを作って、2,3日置きに収穫してます。
>>2-3時間あれば終わる・・・
この時期の2、3時間は、大変な消耗をしますよ。私の一日の作業量です。(笑)
法事じゃ基本仕事はできないでしょう。
雨マークは予報にはないですね。
台風の影響で降るような話だったけど詐欺っぽいですね。
程度しか取れません。ピーマンだと10個以上いけます。
昨年のオクラのスペースをピーマンにしたので今年は
金額的には去年の倍のペースです。オクラを止めて
正解でした。
2-3時間確保できればラッキーです。1時間半~2時間
がいいところですね。それも夕方です。