朝一は今にも降り出しそうなヤバイ雰囲気でしたが・・・9時くらいには晴れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f7/016bc0ffae05f57762e21918d137acbe.jpg?1671352748)
自治会館の床ワックス掛けの日ですが、昨晩一番パワフルな二人が抗原検査で陽性に。😵
急遽段取りを組み替え4時からの子供会合同防犯パトロールまでに終わるようにしました。ワックス掛け
免責は120畳強になるのでモノの移動や順番など詳細に設定しなんとか終了できました。でもそのため
予定していた庭仕事の詰めはノータッチになってしまいました。😣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/79985a33f04ae4e4604421750eafbfd2.jpg?1671352758)
昨日不作を報告した秋ジャガですが、春ジャガで当の高松先生がぶったまげた高松式最高傑作を再披露
します。1本の株から大小合わせ25個の芋がゴロゴロ。2階と1階それぞれに同じくらいの量でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/e80a37001b2f9c399b18bfc40a8b590b.jpg?1671352816)
計量結果は3kgオーバー。他の株も多収で結局このデストロイヤーはたった1kg購入した種イモから34.1kg収穫しました。
同時栽培で北アカリは2kgが42.2kg、シンシアが2kgが43.6kg、メークインは1kgが16.6kgでした。
普通春ジャガはうまく栽培できて種イモの15倍程度と言いますが高松式だと20倍とか30倍越えは珍しく
ありません。
ps. 12/19 高松式栽培方法を下に追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/fbc4935d2d10cd51537b3a1539174505.jpg?1671407174)
今日はこれからアバターを4Dシアターで鑑賞に行きます。娘の誘いで。椅子まで揺れるというから
最近の映画はどうなっちゃってるんでしょうね。まるでディズニーランドやユニバーサルスタジオの
アトラクションのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f7/016bc0ffae05f57762e21918d137acbe.jpg?1671352748)
自治会館の床ワックス掛けの日ですが、昨晩一番パワフルな二人が抗原検査で陽性に。😵
急遽段取りを組み替え4時からの子供会合同防犯パトロールまでに終わるようにしました。ワックス掛け
免責は120畳強になるのでモノの移動や順番など詳細に設定しなんとか終了できました。でもそのため
予定していた庭仕事の詰めはノータッチになってしまいました。😣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/79985a33f04ae4e4604421750eafbfd2.jpg?1671352758)
昨日不作を報告した秋ジャガですが、春ジャガで当の高松先生がぶったまげた高松式最高傑作を再披露
します。1本の株から大小合わせ25個の芋がゴロゴロ。2階と1階それぞれに同じくらいの量でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/e80a37001b2f9c399b18bfc40a8b590b.jpg?1671352816)
計量結果は3kgオーバー。他の株も多収で結局このデストロイヤーはたった1kg購入した種イモから34.1kg収穫しました。
同時栽培で北アカリは2kgが42.2kg、シンシアが2kgが43.6kg、メークインは1kgが16.6kgでした。
普通春ジャガはうまく栽培できて種イモの15倍程度と言いますが高松式だと20倍とか30倍越えは珍しく
ありません。
ps. 12/19 高松式栽培方法を下に追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/fbc4935d2d10cd51537b3a1539174505.jpg?1671407174)
今日はこれからアバターを4Dシアターで鑑賞に行きます。娘の誘いで。椅子まで揺れるというから
最近の映画はどうなっちゃってるんでしょうね。まるでディズニーランドやユニバーサルスタジオの
アトラクションのようです。
さすがに1000株を高松式というわけには
いきませんが、100株くらいは春作で
やってみたいですね、
タネイモの大きさを揃えるのはなんとか
なりそうです、これがうまくいくようなら、
春作は予定の半分で済みそうです !
秋作のジャガイモが悔しかったようですね(笑)
でも、そんなものだと思ってますが。
自家消費では十分な量が採れてるから気にも留めてません(笑)
来年度の春作ジャガイモでは、グランドペチカとながさき黄金の2品種で、それぞれ2畝ずつなので、高松式に再度挑戦しようと思いました。
一度だけながさき黄金で種芋を増やすために、やってみただけなので驚くほどの収穫はできませんでした。
ガマさんの画像を見たら、俄然挑戦したくなりました。時間はたっぷりあるので、4畝ぐらいきちんと出来ると思ってます。😊
種芋に必ず一つ以上の芽を確保しておけば成功すると
高松先生は言ってますね。厳密に5㎝で一斉に埋め戻さ
なくても、そこはあまり気にせず平均的に5㎝程度で
作業すればいいのだと思います。先生によれば芽さえ
あれば萌芽するということですね。
100もやれば150-200kgの収獲になるのですから笑い
が止まらなくなりますね。^^
念のため、高松先生の手書きをワードで打ち直した
ものを再アップしておきました。
春作は欲を出して高松式に再チャレンジしてみたいですね。
高松先生の希望は一人でも多くの人が家庭菜園であろうと
プロであろうと多収栽培に成功してハッピーになる事
ですから再度方法をアップしておきました。
必ず成功すると思います。再度方法をアップしておき
ました。これでやればまず失敗は無いと先生は豪語さ
れていましたから是非成功できますよう期待しています。
一株=3000g以上の収獲は高松先生もびっくりして
いましたが、多分先生はグラウンドペチカで試した
事は無かったと思います。私が収穫に招待された時も
男爵でした。1.5kgくらいが平均的な収穫です。
先生は今入所(多分老人ホーム)していますが、
お元気なら一緒に成功報告に行きましょう。
女化かぼちゃファームから3分くらいの場所ですので。^^