朝一でかかりつけの耳鼻咽喉科へ。鼻中隔湾曲症なので鼻詰まりし易く、そうなると今度はCPAPが使えなく
なってしまうので就寝前の点鼻薬注入が必須なのです。半年分もらってくるだけですがね。
その足でイオンモールのQBカットで散髪。その後ホムセンの山新へ。培土を6,000円分ほど買って来ました。
ねぎ用は9月の玉ねぎ用。たねまき培土はMチン他。道中ずっとワイパー中間モードでかけっぱなし。
昼飯後相変わらずの雨の中、ずぶ濡れ覚悟で上下カッパに首タオル、麦わら帽子のフル装備でMチン収獲へ。
そしたらなんとまあ、畑へ着いたとたん朝からの雨がピタッと止みました。こりゃ幸いと急ぎ収穫。
収獲終わって農舎で調製を始めたら再び降り始めました。Mチン播種には影響無し。
ところが今度は突然台風のような強風が。菜園の防草シートがめくれ上がっています。
作業中の農舎の中にも容赦なく強風と地震のような揺れが。棚の小物が落ちてくるほど。震度5くらい。
なんじゃと思って表へ出たら農舎の屋根も風船のように膨らんで風速は体感30メートル!
サイドロールがヤバいので急遽全開放口をスプリングで固定。雨や雷の注意は出ていましたが風は完全に
想定外でした。
吹き込みが激しいので仕事はあきらめて家に戻ってきたら今度は凄まじい豪雨です。
隣りへ回覧板を持ってきただけで80㎝の大傘も役立たずでズボンはずぶ濡れ。外の畑はたちまち冠水。
庭に敷いてある防犯用の軽石がまたプカプカと漂流を始めていました。これ以上ひどいと道路まで出て行って
しまいます。まだ台風は沖縄の方だというのに梅雨前線は恐ろしいです。
なってしまうので就寝前の点鼻薬注入が必須なのです。半年分もらってくるだけですがね。
その足でイオンモールのQBカットで散髪。その後ホムセンの山新へ。培土を6,000円分ほど買って来ました。
ねぎ用は9月の玉ねぎ用。たねまき培土はMチン他。道中ずっとワイパー中間モードでかけっぱなし。
昼飯後相変わらずの雨の中、ずぶ濡れ覚悟で上下カッパに首タオル、麦わら帽子のフル装備でMチン収獲へ。
そしたらなんとまあ、畑へ着いたとたん朝からの雨がピタッと止みました。こりゃ幸いと急ぎ収穫。
収獲終わって農舎で調製を始めたら再び降り始めました。Mチン播種には影響無し。
ところが今度は突然台風のような強風が。菜園の防草シートがめくれ上がっています。
作業中の農舎の中にも容赦なく強風と地震のような揺れが。棚の小物が落ちてくるほど。震度5くらい。
なんじゃと思って表へ出たら農舎の屋根も風船のように膨らんで風速は体感30メートル!
サイドロールがヤバいので急遽全開放口をスプリングで固定。雨や雷の注意は出ていましたが風は完全に
想定外でした。
吹き込みが激しいので仕事はあきらめて家に戻ってきたら今度は凄まじい豪雨です。
隣りへ回覧板を持ってきただけで80㎝の大傘も役立たずでズボンはずぶ濡れ。外の畑はたちまち冠水。
庭に敷いてある防犯用の軽石がまたプカプカと漂流を始めていました。これ以上ひどいと道路まで出て行って
しまいます。まだ台風は沖縄の方だというのに梅雨前線は恐ろしいです。
昨日の天気は、強い雨が降ったかと思えば、ぴたりとやんだり、午後からは暴風が吹いたりと、散々な天気でした。
ミニハウスが暴風で飛ばされるかと思いました。
足場丸太材で、中に筋交いを入れて潰されないようにしました。
大荒れの空模様だったようですね。
それでも収穫時間だけは止むなんて、さすがに持ってますますね~(笑)
こちらはただの土砂降りだけでした。
おや、CPAPをお使いでしたか。
名前だけは知っているのですが、実物は見たことがありません。
20メートル未満でしたが、こちらはもっとひどかった
です。立っていられない程ならば25mは越えますから。
まあ、観測ポイントは我々には参考データにすぎませんが。
結果的に無事で良かったですね。
こちらは雨の後遺症が大きそうです。1日で170㎜
を越えて今日も更に降っていますから。
した。不思議な事もあるものですね。^^
今朝見たらハウスは約10㎝の床上浸水でした。
農場へ行くのが恐ろしい・・・
CPAPはもう10年以上ですよ。いびき対策に医者へ
行ったら睡眠時無呼吸症候群で放置すると心臓病に
なると脅され使い始めました。しかし、鼻が詰まると
息ができなくなるから口呼吸になってしまいます。
そうなると全く機能しない事になってしまうんですよ。
まだまだ降り続いてますねえ、
水はけの良い我が畑もこれではしばらく入れ
ません、
ジャガイモ掘りとおおまさりの種蒔きが
したいんですけどねえ !
去年も今頃は雨が多くておおまさりはやむなく
ポット蒔きで対応してました。
ほぼ腐らずに発芽してくれました。ポット蒔きも一部
平行して保険をかけておきましたが無事出てくれたので
それらも移植済みです。量が少ないと言うのは楽なもん
ですね。^^
まだ畑へ行ってませんが午後には行かねばなりません。
まだぬかりこみそうで車は外へ置いていくしかありません。
この後は来週の土曜日まで雨らしい雨は予報されて
いませんがどうなるでしょうねえ。