朝から雨。今日は何もできません。調製袋を補充したりデータを整理したりしていました。
6時くらいに0.5㎜くらいの雨の以降は終日曇りの予報でしたが音を立てるくらいの雨になり、
午後もずっと車の間欠ワイパーを稼働させるレベルの雨。またしても予定が狂いました。

先日のブログサーフィンでイタリアの有名スーパーイータリーを思い出したのでネタ埋めに
掘り出してみました。
こちらは渋谷区の代官山という流行の先端を行く町に2008年にオープンしたイータリー
の1号店にフィレンツェのビジネスパートナーを案内して行った時のスナップ。この店は
2014年に閉店し、今は丸の内のグランスタにあるようです。とてもおしゃれな店でした。

ローマのイータリー本店の外観。すべての写真がクリックで原寸表示です。

ディスプレイもおしゃれでした。

さすがにパスタはスゴイ品数でした。左の写真は奥までパスタです。


さあ、ここから野菜売り場です。

トマト。1ユーロ=140円くらいの時でした。

ズッキーニとパプリカ

柿とか洋ナシとか 壁は葉野菜ですね。

葡萄とキーウィーかな。

リンゴ

オマケ。 メーカーと言うか、この子の実家で作っている商品で派遣店員やってました。
数袋買った後で記念に一枚。素敵なセニョリータでした。^^

お気づきのようにあちらではばら売りが多いですね。価格もキロ単位で表示されているので
レジで測り売りです。リンゴ1キロ350円くらいですから日本とあまり変わらないか安いですよね。
玉ネギは写っていませんでした。当時(2014年)はまだ4年後に玉ネギを栽培するとは
思ってもいなかったんですよね。
以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。
野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
6時くらいに0.5㎜くらいの雨の以降は終日曇りの予報でしたが音を立てるくらいの雨になり、
午後もずっと車の間欠ワイパーを稼働させるレベルの雨。またしても予定が狂いました。

先日のブログサーフィンでイタリアの有名スーパーイータリーを思い出したのでネタ埋めに
掘り出してみました。
こちらは渋谷区の代官山という流行の先端を行く町に2008年にオープンしたイータリー
の1号店にフィレンツェのビジネスパートナーを案内して行った時のスナップ。この店は
2014年に閉店し、今は丸の内のグランスタにあるようです。とてもおしゃれな店でした。

ローマのイータリー本店の外観。すべての写真がクリックで原寸表示です。

ディスプレイもおしゃれでした。

さすがにパスタはスゴイ品数でした。左の写真は奥までパスタです。


さあ、ここから野菜売り場です。

トマト。1ユーロ=140円くらいの時でした。

ズッキーニとパプリカ

柿とか洋ナシとか 壁は葉野菜ですね。

葡萄とキーウィーかな。

リンゴ

オマケ。 メーカーと言うか、この子の実家で作っている商品で派遣店員やってました。
数袋買った後で記念に一枚。素敵なセニョリータでした。^^

お気づきのようにあちらではばら売りが多いですね。価格もキロ単位で表示されているので
レジで測り売りです。リンゴ1キロ350円くらいですから日本とあまり変わらないか安いですよね。
玉ネギは写っていませんでした。当時(2014年)はまだ4年後に玉ネギを栽培するとは
思ってもいなかったんですよね。
以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。
野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
前は雨が降らない…が多かったような気がしたけど…
とりあえず、雨不足は解消かな?
固い果物や野菜は良いけど・・・
ブドウの並べ方、一房取ったら他のも付いて来そう・・・
植えるにゃ都合が悪い雨なんだよねえ。
今回も雨量は2.5㎜程度らしいっす。1日作業を
止められてこれじゃ勘定が合いませんわ。
雨量の伸びない雨じゃ迷惑の方が大きいですね。
葡萄? やってみたことないけどどうなんだろうね。
日本のブドウのように房がまとまっていればいいけど
あちらのはバサバサしているから。でも大丈夫なんでしょう。
こちらはもう2週間も雨がなくて、畑はカラカラに乾いてます(泣)
日本って、やっぱり広いんですね~(笑)
野菜はイタリヤから空輸するんですよね?
これだけ並んでてもお江戸だと売れるんですね。
Heyモーです
おお!!
ローマのお店に Heyモーがいま区民農園で作っているのと同じ形状のトレビスが並んでるって 最高にうれしいなあ!!
土曜日は雨でしたか~そちらは時々雨が降ってますね~こちらは長く雨が降らないので、少しは雨が欲しいです~
ガマさんは世界各地に行かれてたようですね~
久し振りにイタリアを旅行した折の事を思い出しました~ミラノファッションが全盛期だった頃でしたから~それは楽しい旅でした~(^^)/
もう、コロナで海外は行くチャンスないでしょうね~
溜まらない雨が降りましたが、その雨が28日ぶりでした。
あと2週間カラカラ頑張ってください。^^
売り場はローマの本店です。日本のイータリーには
種はありましたが野菜は皆無。パスタとワインとパン
やソーセージ類だけでしたね。
フランスのベルサイユ宮殿の中の農村にもありましたが
種類は別でした。何かイタリア野菜って魅力的ですよね。
4週間カラカラでした。それに降水量がほとんどない
お邪魔虫の雨で今回は2.5㎜程の記録でした。
ミラノですか。イタリアでは仕事で行くのはフィレンツェより北で
ローマから南はアフリカだと言われています。^^
ひどいもんですが。
ミラノ聖堂の前のショッピングアーケードにも
商品を並べてもらっていました。パスタやコーヒー
の味がなつかしいです。また行けるようになると
いいですね。